
肌荒れの色々な原因。
2011/7/22 23:41
湿疹といってもニキビと見た目は変わりないです。
それ故、長年私はニキビ症だと思いニキビのみの治療を続けてきました。
高校時代から顔面化膿ニキビの様な真っ赤に爛れていました。
ビタミン剤、ニキビ用の洗顔や基礎化粧品、ニキビの負担にならないベースメイク、皮膚科で処方されたニキビの塗り薬と化膿止め、殺菌、保湿、清潔・・・思いつく物は全て試しました。
昔からその肌荒れに収入の大半を期待しながら遣ってきました。
いくつもの皮膚科でもニキビだと診断され、ニキビ治療で有名な皮膚科も沢山通い、市内の皮膚科、皮膚薬については凄く詳しくなったものです。
そして自分にアレルギーがあるとは全く考えてもいなかった為、最近になってようやくこれが湿疹でありニキビではなかったという事が判明しました。
アレルギー科で凄く評判の良い先生に体調の件で診てもらう事があり、その際にアレルゲンになっている物をテストしてもらいました。
抗アレルギー剤を処方して貰ってからは湿疹が本当に出なくなりました。
化膿止めの抗生物質でもそんなに効かなくて泣きたかった湿疹が、抗アレルギー剤で面白いぐらいに引いていくのです。
もっと早くにアレルギーだと判っていれば青春ももっと楽しかったし、コンプレックスも無かったのになぁなんて思います。
何を使ってもニキビが治まらない、繰り返すという方は、ひょっとしてニキビではないのかも?というのも視野に入れても良いかもしれないですね。
私の場合は「その年頃はみんなニキビが出るのよ」なんて昔から看護婦さんにも言われていたものです。
皮膚科・アレルギー科という看板の皮膚科に長年通っていた上、内科・アレルギー科でもニキビの相談をしていたのに「ニキビ」としてしか診てもらえなかったという辛さ。
アレルギー科って結構看板に出していても、専門外のケースも多いです。
年中湿疹がすぐ出る、通年性鼻炎、重度カモガヤアレルギーの為、抗アレルギー剤は年中服用しています。
ちなみに私がアレルギー反応を起こす物質です。
ダニ
カモガヤ(イネ科の雑草)
カビ
エビ
カニ
メロン
スイカ
キュウリ
ゴーヤ
アスパラガス
イカ
タコ
ホタテ
果物全て
生魚
鮮度の落ちた魚
ナス
カボチャ
バレイショ
ヤマイモ
カカオ
カフェイン
タバコ
紅茶
コーヒー
アルコール(調理に使用程度なら問題無し)
生乳
タートラジン(黄色4号)
甲殻類、ウリ科、イモ類、果物、刺激物という事です。
余りにも気にしていたらしんどいですし、ストイックにならない程度に避けてます。
カカオは一発で湿疹が顔に出るのですがどうしても食べたい時は食べます。
ポテトチップスは我慢するけどフライドポテトは食べます。
生乳、コーヒー、紅茶は飲むと胃がグルグルして吐きそうになり、冷や汗が凄いので危険を感じて止めています。
果物も生は全て避け、果汁ジュースも割合の高い物は避けてます。
果汁アイスでも脂汗が止まらなくなり、胃が暴れたので泣く泣く避けます。
カフェインは緑茶程度なら大丈夫ですが、栄養ドリンクやコーヒーとなると手が激しく震えて唾液が止まらなくなり激しい空腹感で低血糖時状態になります。
アレルゲンを避けるようになって、どれだけ自分がそれらの影響を強く受けていたのかが実感しました。
ダイエット カテゴリの最新ブログ
―バスト&ヒップの専門家に聞くお悩みQ&A―Q.ダイエットをしながらバストの大きさを保つ方法を知りたい!
PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)のブログPEACH JOHN(ピーチ・ジョン)ダイエットシェイク飲み終わりレビュー
美容インフルエンサーYuKaRi♪さん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます