
やっとやっとで『2012年初めて購入しました!』(笑)
<セット内容>
・トリアテ ジェントルクレンジングベース(クレンジング)30ml
・ヴィタール トーニングフローラルエッセンス(ブースター化粧水)30ml
・コンプレクス ド フリュール セリュラーRコンプレックス(美容液)15ml
・ソレイユ フリュール ビフォアサントリートメント(乳液・化粧下地)15ml
・クレム ド フリュール コンプレクス ルジュブネ(保湿クリーム)7.5ml
これは暗号?呪文?
商品名を間違えていたらスミマセン。
そしてこの記事も、呪詛のように長いです(^^;
先ず結果から申し上げますと、確かな効果が実感できるブランドでした。
くすみ抜け、滑らかさ、水分を蓄えたふっくら柔らか肌に。
加えて、炎症赤味と唇のガサ付きが軽減されました。
前回記事にした肌診断での「明るさ」の結果は、コチラのお陰かと思っています。
各アイテムへの詳しい感想は@コスメにクチコミしますので、コチラではザックリと。
・トリアテクレンジング・・・子供のような滑らかふっかふか肌に。
・ヴィタール化粧水・・・???美白効果?
・コンプレクスド美容液・・・滑らかさ。
・ソレイユ乳液・・・酸化防止効果で、くすみ知らず。
・クレムド保湿クリーム・・・即効性、持続性、くすみ抜け、水分保持能力、ハリ、柔らか肌。
多くの雑誌で受賞を果たしている実力派クレムは、それだけでも相当な肌に仕上がります。加えて素晴らしい即効性。
諸事情によりクレムは使わず、美容液&乳液のコンビで使用していたところ、クレムのような即効性、内側からバン!としたハリは出ませんが、くすみ抜け、柔らか肌、炎症赤味も目立たなくなり、先ず先ず良し良しとしていたところ、すっぴんでの写真写りが格段に変わり、艶々!?
内側から輝くような艶肌になっていました。
デコルテと比べると顔は赤味が強く、くすんでいたのが気になっていたのですが、最近は同じ色艶になってきています♪
ただし、どのアイテムも、開いた毛穴への効果は感じませんでした(><)
●特徴
攻めのアンチエイジングブランドとして、『抗酸化』に拘っていると感じられます。
クレムの主成分であるスクワランは、安定性に優れたオイルですし。
紫外線による酸化防止に特化した、ソレイユ乳液もありますし。
抗酸化成分が濃縮配合された、美容液もありますし。
どのアイテムにも、くすみ抜けを感じましたし。
また、抗糖化に効果があると言われている『ローマカミツレ花エキス』が、化粧水と乳液に配合されています。
乳液・ソレイユ フリュール ビフォアサントリートメントは、『紫外線による肌酸化に焦点をあてダメージや乾燥から守りきる新時代のUVケア下地』(商品説明から)
細胞内の糖は、紫外線で酸化します。
酸化した糖がタンパク質と結びつくのが糖化です。
日焼け止めで肌荒れし、紫外線対策が出来ていない私としては、なんとも期待が高まるソレイユ乳液です♪
●使用感
ケアの種類(?)としては、オイルケアだと感じました。
どのアイテムも、1つ1つはそれほどオイリーさを感じませんが、美容液・乳液・クレムと重ねていくと、オイルケアをした感触になります。
ただ、オイルオイルしたオイルケアがお好きな方には物足りないかも・・・
肌が整ってきてからはオイルケアだと感じたのですが、使用開始から3日間ほどは、精油のケアかと思うほど、オイルさを感じませんでした。
また、浸透の早さに驚きます。
ケアに時間が掛からないので、忙しい朝には便利ですが、夜は手早過ぎて物足りない(笑)
時間を掛けてケアをしていると、肌を労っている満足感とゆうか、悦に浸れるとゆうか・・・
そんな感覚から、私にとって夜のスキンケアは、1日の疲れをリセットするような、大切なリラクゼーションタイムになっています。
そこを得られないのが物足りない(笑)
この物足りなさを補ってくれるのが、始めは「無駄に香りが強い?」と感じていたインフィオレ独特の香り高さなのかと、使用していて気が付きました。
深く深呼吸をすると、気分良くリラックスできます。
香りは天然の香りですが、強く独特です。化粧水すらも香りが残るほど。
実際に手にとって試した方が良いと思います。
香りに疎い私ですと、爽やかでありながら甘さのある香りだと感じています。
ただしクレンジングはバナナの香りに感じます。バナナは入っていません。
香水が苦手でくしゃみが出るのですが、それは起きませんでした。
●その他
クチコミを拝見させて頂くと、スティンギングを起こしている方が多く見受けられます。
スティンギングとは・・・ネット上から拝借しますと・・・
「皮膚細胞が誤作動を起こし、ダメージがないのに痛みを感じさせる神経伝達物質を放出してしまった状態」
痒みがないのが特徴だそうです。
私もクレンジングで起こしましたが、乾燥肌から抜け出すと、起きなくなりました。
配合されているケミカル成分は以下の3種類。
ポリソルベート60(ブラジルロウ椰子由来)
ステアリン酸PEG-150(ブラジルロウ椰子由来)
ステアレス-7(ブラジルロウ椰子由来)
クレンジング、ソレイユ乳液、クレムと、乳化のしてあるアイテムに配合されています。
さて、さて。
どれを選ぶかと言われれば、コンプレクスド美容液とソレイユ乳液。
この記事ではあまり触れていませんが、ヴィタール化粧水にも好感触。
他は、痒み・蚊に刺されたような赤い腫れが出たので、飛び付くのは危険(^^;
しかし先日の肌診断で、顕在シミの推定年齢が58歳だったことが気になっているので、トライアルには入っていませんでしたが、美白美容液・リュサンスにも狙いを付けています。
BAさんに相談しながら、お買い物をしてこようと思っています♪
でも今、美容液2本使いを薦められたら、買っちゃうかも・・・!?
最近、2連打で保湿クリームに失敗していて(^^;
自分の肌は、白ワセリン(orプロペト)しか、保湿クリーム系は受け付けないのかもしれないと、意気消沈気味なのです。
視点を変えれば、「ワセリンで安価に済むのなら、美容液に贅沢できる」とゆう事になりますが。
しかし、方向性を変えるには、痛みが伴うものですね・・・(大袈裟)
このブログに関連付けられたワード
コメント(2件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
スキンケア カテゴリの最新ブログ
【現品を30名様へ】&TEAM KさんがSAM’Uアンバサダーに就任!注目の毛穴ケア美容液「ガラクトポアセラム」をご紹介
SAM'UのブログSAM'U【現品30名様プレゼント】今話題のアゼライン酸とVTのリードルS配合のセラムとマスクセット!
VT(ブイティー)のブログVT(ブイティー)
ほろさくらさん
ほろさくらさん