525views

**2012年 初滑り♪**

**2012年 初滑り♪**



3歳の次女へのプレゼントはスノーボード♪♪
てか、プレゼントというか。
「親がやらせたくて」というやつですね(笑)
5歳の長女はおさがりをもらっていて既にまるごと持っていたので
去年のシーズンの立ち上がりの際に
次女のために板とバインとブーツを予約してあったのです^^

3歳はスキーでもスノーボードでも始めるのに本当にちょうど良いです。
まだ「赤ちゃん」ぽい部分が残っていて
「怖い」ということを知らない。
後先を考えることができない。
身長が低いので、おのずと重心も低い、故に転びにくい。
転んでも身体が柔らかいので痛くない。
転んでもそれすら楽しい。
まだ小さい子ならではの良い事ずくめ。
これが4歳5歳になってくると、また少し違ってきて
少し「怖い」というのを「考える」ようになってきます。
時には楽しくてらくちんな「雪遊び」に走り出します。
それでもやっぱり重心は低いので転びにくいです^^
そのくらいになると、少し身体のコントロールも出来るように。
だからスタートは3歳。
上達を目指すなら5歳くらいがベストと思います。
まぁ子供の個性それぞれかとは思いますが^^

今日は雪が積もって地面が柔らかかったので
やっと「初すべり」に行ってきました。
子供たちも楽しみにしていて大喜び!
3歳の次女も人生初のスノーボードでしたが
とてもゆるやかな傾斜を選んだので全く怖がることなく
自分の足で何度も登って喜んで滑りおりました^^
最初のうちはほとんど転ばなかったのですが
後半は疲れてきたのか身体の軸が安定せず転びがちでした。
でも痛がることなくへこたれることもなく笑って喜んでいました。
帰るまで「もういっかい!」と何度も挑戦しました^^

雪は柔らかく転んで頭をぶつけても全く痛くないですが
ヘルメットは必須です。
子供なので注意力が欠けているため
ほかのスキーヤーやスノーボーダーにぶつかる危険性もあります。
板を持っている親の元に駆け寄ってきて
エッジ部分に頭をぶつけたりすることもあります。
今日もガツガツと板にヘルメットをぶつけていました。
これからウィンタースポーツを小さなお子様と始める方は
ぜひヘルメットの着用をおすすめします。
ヘルメットは簡単な造りのものから凝ったものまでいろいろありますが
私のオススメはあたたかい耳あてがきちんとついているものです。
これで帽子がなくてもヘルメットだけで過ごすことが出来ます。
帽子&ヘルメットだと密着性が低く、余計危険なこともあるようです。
それから、頭のサイズを調整できるよう、
後頭部にダイヤルが付いていて頭囲を変更できるものもあります。
これだと子供の成長に合わせてあげることが可能です^^
せっかく親子で楽しく遊ぶのですから
最低限の安全性は確保してあげたいですよね^^

シーズンは始まったばかり・・というには遅すぎますが
それでも3月か4月までは滑ることが出来るので
可能な限りスキー場に足を運んで楽しませてあげたいと思います♪
もちろん自分自身も上達しなくては!
目標はキッカーで180°……?
無理かも…
もう1~2年ないと無理だ…


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(8件)

  • イスモラスさん、コメントありがとうございます♪生意気でにくたらしい時もありますが、やっぱり可愛い我が子です♪出来るだけたくさん連れ出したいです^^

    0/500

    • 更新する

    2012/2/4 15:41

    0/500

    • 返信する

  • ミス・コリアさん、コメントありがとうございます♪オリンピックだなんて滅相もない!でもそこまでいけたら嬉しいな~★^^ミスコリアさんもスポーツされるんですね!スローモーション、分かります!!私も脳震盪の経験が未だに記憶に鮮明です><でも、確かにあれも思い出。脳震盪なんてそうそう経験できないし(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/2/3 13:35

    0/500

    • 返信する

  • hachi-mitsuさんのお嬢様達が未来の冬季オリンピック代表になられるような気がしております♪私もスポーツ大好きです。危機に遭遇するシーンは何故かスローモーションで未だ鮮明に記憶に残ってます(笑)怪我してもソレも良い思い出♪ウェアがピンクでお揃いでカワイイ!仲良い姉妹なのですねー☆

    0/500

    • 更新する

    2012/2/2 12:29

    0/500

    • 返信する

  • r134ntさん、コメントありがとうございます♪課外授業でスノボ!私のときはスキーしかありませんでした・・エヘ。ノルディックスキーもやったけどキツかった・・。休憩室はオアシスですよね!特に女友達と行くとついつい長居をしてしまいます(笑)長女は去年から始めてるので、意外にも安心して見てられます^^

    0/500

    • 更新する

    2012/1/31 21:06

    0/500

    • 返信する

  • Schumacherさん、コメントありがとうございます♪あんまりアウトドアな性格ではないのですが、雪国の特権だけでも楽しもうと毎年励んでおります★日帰りで遊んで帰りに温泉でゆっくりほぐして、おうちでビールがベストコースです!

    0/500

    • 更新する

    2012/1/31 21:01

    0/500

    • 返信する

  • ひろかめさん、コメントありがとうございます♪ひろかめさんも初すべりに行ってきたんですね!スキーでもスノーボードでも、小さな子が滑ってる姿は可愛いですよねー*^m^*私の周りでは5歳で既にキッカーとか入ってたりするので・・(怖)普通に楽しく滑られるようになればいいなと思います♪

    0/500

    • 更新する

    2012/1/31 20:58

    0/500

    • 返信する

  • 北国はウインタースポーツが熱いですよね!学生の頃、課外授業で冬はスノボがありました!去年は滑りに行ったのですが今年は行ってません…。年々…休憩室に一度入ると出られなくなりつつあります(笑)そして年々身体硬いなぁ~と滑りながらしみじみ…。3歳と5歳のお子さん、すごく上達早そうですね~!そして可愛い☆

    0/500

    • 更新する

    2012/1/30 08:25

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは。小さな頃からウインタースポーツを嗜むことができるのは北国ならでは、ですよね♪雪山で思いっきり遊んでも日帰りできるところがいいです。しかもパウダースノー!転んでもいたくないッ。ワタシも雪山行きたいなぁ~。

    0/500

    • 更新する

    2012/1/29 22:32

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/9~5/16)

プレゼントをもっとみる