
体重増加=太った?<66.8kg>
2011/7/26 11:43
モモです。
体重が大分落ち着いてきましたね
ダイエットしなきゃいけないのに
まず現状維持をしてる私です(笑)
ダイエットをしていると少し体重増えただけで
「やばい!ふとっちゃったっ!!」って
あせったりしませんか?
私はいつもそうでした。
でも実際は脂肪になるのって数日かかるから
"太ったわけではない"のはたぶんみんな
頭ではわかってるんですよね。
じゃあなんで一日の中でも
体重は増えたり減ったりするのか
・食べたものの質量
・水分(むくみ)
・筋肉増加
基本的にはこの3つが主。
食べたら食べた重量分、体重が増えるのはもちろん、
体内の塩分が高まると、体は一定の塩分濃度を保とうとするので
水分を体内に閉じ込める⇒体重が増える。
また、特定の栄養素は体内で蓄えるために
水分を一緒に抱え込んでおかないといけないものもあるので
そのため体内の水分が増える⇒体重が増える
あとはいろいろな老廃物も同じです。
そして運動によって筋肉が増えると
もともと筋肉は重たいので体重も増えます。
じゃあ体重を計ることは意味が無いのか?
そんなことは無いと私は思うんです。
でも最近『計るだけダイエット』という体重を毎朝毎晩
計ればそれだけで痩せる!というダイエットがあるかと思いきや
体重を基準にしちゃだめ!体重計は処分して!といったダイエットもあって
どっちやねん!!って感じなんですけど、
要は自分に合ったほうでいいってことなんでしょうね。
ちゃんと体重増減のメカニズムを理解した上で
しっかりと数値と生活をリンクさせてダイエットに励める人は
毎日体重を量ってグラフをつけてってやったほうが
目に見えることで励みになりますしいいと思います。
あとは体重ももちろんですが
"今日は体が重たいな""だるいな"とか
"顔周りが丸いなあ""なんか靴がきついかも"とか
体に現れる症状に敏感になることが大切です。
でも0.1kgの増減で一喜一憂しちゃって
頭ではわかってても「あああ、増えた;;もう明日は飲み物だけ!」とか
極端になってしまったり、とりあえず数字さえ減ればいい!と
ストイックになりすぎてしまう人はむしろ体重を量るのは向いてないんでしょうね。
(でもせめて週に一回は計ったほうがいいです。)
体のラインや心へのシグナルに敏感になってそれに従うことが
ダイエットに繋がると思います。
ちなみにモモは体重を計る派です。
そのかわり3月にダイエットを始めてから
・基礎体温を測って生理周期を理解する
・体のラインを毎日鏡で見て前日の生活を振り返る
・食材や栄養の勉強をする。
は確実にやってきました。
そのおかげの-5kgなのかなっておもってます。
まだまだ体重増加や食べ過ぎたときは焦るけど^^;
「あした塩分控えてみよう」「カリウムの多い食材とろう」
「水のほかに利尿作用のある暖かいお茶も多めに飲もう」
など、まずは体内の塩分や水分の調整を心がけて
数日たってまだ多少増えたままなら
いつもよりももう少し炭水化物や脂質を控えるようにしています。
大抵は2日くらいで元の体重に戻りますよ^^
減らないけどorz
いいんです。
まずは健康的な維持を覚えて
そこからすこし運動や食事調整をすればいいんです!
ってなかんじでゆるく行きましょうか。
ダイエット カテゴリの最新ブログ
エクササイズアプリ
独身簣さんなめらかで、引き締まったボディの肌へ。限定ビッグサイズ登場
クラランスのブログクラランス
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます