604views

炭水化物は抜いちゃダメ!<66.7>

炭水化物は抜いちゃダメ!<66.7>



モモです。

今日の記事タイトルはたぶん・・・
「は!?だからモモさんは全然体重減らないんじゃない!?」
と思われそうな記事ですが、これを心がけて3月から5kg痩せました。

ちょっと前から流行ってる『炭水化物抜き』ダイエット。

"炭水化物は太るもと!"

そう思ってるからが大多数です。
正直、その通りです(ぇ
「その通り」といっても太るから食べちゃダメって事じゃないです。
"正しい食べ方で適量"を守れないと太ります。
今回は炭水化物=お米に絞って話したいと思います。

『炭水化物が足りないと太る』

!?

え?どういうこと?

そう思いますよね。
私も思いました。

当時私は炭水化物を出来るだけ避けるようにしていました。
しかしそのためか満腹感は得られず、いつも中途半端な
満足感でもやもやした状態がつづき
気づけば過食・・・嘔吐・・・過食・・・

そんな中この炭水化物の大事さを教えていただきました。

炭水化物はカロリーが高いから太る・・・
そう思ってる方、普段カロリーばかり見て
食事をしていませんか?

<お米を食べるメリット>
・心地よい満腹感に繋がる
・脂肪燃焼のための"燃料"となる
・代謝が上がる

もちろん「食べれば痩せるから!」といってるんじゃないです
炭水化物を今まであまり食べなかったり、制限していた人が食べ始めれば
体重は一時的に増加します。
それは体内で炭水化物がグリコーゲンとして貯蔵される際に
水分と結びつくせいです(昨日チラッと書きました)。

"脂肪が蓄えられたわけじゃないんです"

だから毎日お米はちゃんと食べて欲しい。

モモはダイエット開始時
71-73を行ったり来たりする体重でした。
当時は酷い便秘もちで1週間で無いのは当たり前
お米(玄米+白米)を食べ始め(その他の食材のバランスも考えた食事)てから
2週間くらいして、一時的に体重は75kgくらいまで上がりましたが
そのあと72kgくらいに戻り、それからはスルスルと1ヵ月半くらいで5kg減!
今に至ります。

基本昼間はコンビニだよりなモモの食事の一例。
<例>
朝in会社:コンビニおにぎり1個+暖かいお茶
昼in会社:暖かいスープ+とろろ昆布、玄米ご飯1膳分、レトルト煮物など
夜in自宅:野菜たっぷりスープ、肉or魚一品、納豆、13穀玄米1杯

↑は優秀なときのメニュー(笑)
 お昼がコンビニのパスタや麺だった夜が外食のときもありますよー。
 でも必ずどれか一食には必ずお米は食べてます。

「でも、お米って美味しいから食べ過ぎちゃう」

わかりますpq
そうなんですよね・・・食べ過ぎちゃう

私もそうです。
未だに食べ過ぎる時もあります

でもお菓子食べ過ぎるよりはいいかなって開き直っちゃいます(ぁ

適量は1日に小さいお茶碗に3膳(毎食1膳)。
出来れば玄米が好ましいですが白米でも十分^^v
よく噛んで甘みを楽しむのが正しい食べ方だそうです。
あとは出来るだけおかずを薄味&素材の味で楽しむこと。
味が濃ければご飯はすすみますしドカ食いにも繋がるので
夏ですしさっぱりした食事を心がけましょう!

あともうひとつ、
そうめんや冷やし中華、冷やし麺の美味しい季節ですが
"暖かい汁ものやお茶等を一緒に飲みましょう"
冷房で冷え切った体に冷たい食事+冷たいドリンクは危険!!
できれば暖かいものを取るように心がけて♪

それから麺類がメインになると炭水化物過多に・・・
2~3口残す努力も大事かな!

最近小さめメニューおいてくれるパスタやさんや
レストランも増えて我慢せずに適量食べれるのが
とってもうれしいモモでした♪

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる