70views

とやまブランドPRイベント とやま極上物語に参加してきました!…

とやまブランドPRイベント とやま極上物語に参加してきました!…



ブログスカウト事務局にご招待して頂き、八芳園で開催された


とやまブランドPRイベント とやま極上物語


に先日参加してきました(*^▽^*)








会場内には展示スペースがあり、富山県推奨とやまブランドである
とやまのチューリップやメンタルコミットメントロボット・パロに会うことが出来ました





メンタルコミットメントロボット・パロについてはイベントの中にもご紹介がありました。





2002年にギネス世界記録から「世界一のセラピー・ロボット」に、
09年にアメリカFDA(食品医薬品局)により医療機器に認定されるなど、
欧米をはじめ世界的に高い評価を得ているというメンタルコミットメントロボット・パロ





国内では高齢者施設や病院などで活躍しているそうなんです。





愛らしい表情にすっかりくぎ付けになってしまった私(笑)









とやまのチューリップやメンタルコミットメントロボット・パロの他にも
富山県推奨とやまブランドがずらりと展示されていました。





ちなみに富山県推奨とやまブランドとは秀でた魅力を持つ富山県産品の中でも、
とくに優れた品を選りすぐり、「富山県推奨とやまブランド」として認定しているとのことで
ます寿し、富山干柿、大門素麺、とやまのチューリップ、富山湾のブリ、富山湾のシロエビ、
富山湾産ホタルイカ、井波彫刻品、高岡銅器、ウォータージェットマシン、
メンタルコミットメントロボット・パロが認定されています。



◆ 詳しくはコチラ >>> とやまブランド








展示スペースには、「富山県推奨とやまブランド」の他にも「明日のとやまブランド」(↑↓)、
「越中富山 幸のこわけ」(↓)の展示が行われていました。







「越中富山 幸のこわけ」コーナーでは試食することも出来ました( ´艸`)











はてさて、この素敵なネーミングの「越中富山 幸のこわけ」とは



コーナーにいらっしゃったご担当者さまにお聞きしてみました。



豊かな海と山に恵まれた風土や、地域独自の食文化、職人の技に育まれる
富山の幸の数々を「おすそわけ」のかたちでギフトにしたものなのだとか





というのも、富山では、婚礼の引き出物として、大きな
「鯛の細工かまぼこ」が長く用いられてきたのだそう



持ち帰られた鯛のかまぼこは、小さく切り分けて
ご近所に「おすそわけ」するとのこと。


この「おすそわけ」を通して、贈る人、もらう人、そしてその家族や地域全体で、
よろこびや幸せを分かち合う文化って素敵ですよね



富山には、そんな鯛の婚礼かまぼこに代表される「おすそわけ」の風習が、
今も色濃く根付いていてることから生まれたというお話でした。



富山の良質な「幸」を「小分け」のパッケージで「おすそわけ」する
「越中富山から届ける幸、贈られる幸せ」をコンセプトにブランド展開し
ブランド商品群とともに富山ならではの「おすそわけ」の文化も発信しているって
とっても素敵な商品だと感じました(*^▽^*)





東京駅ecute「ニッコリーナ」でも販売しているそうなので、
興味のある読者さまはぜひチェックしてみてね。





◆ 詳しくはコチラ >>> とやまブランド






展示スペースを存分に満喫した私。



続いて、とやまのブランド概要のプレゼンテーションがありました。



富山県知事 石井隆一さまからのご挨拶と富山についての貴重なお話を
沢山お聞きすることが出来ました











富山の場所、自然や歴史、文化についてなどのお話にはじまり
多彩な祭りや富山湾の恵みについてなどを詳しく教えて頂くことができ
ますます富山が好きになった私



しかもね、住みやすさは全国でトップクラスなのだとか



持ち家 全国1位(H22)とか火災発生件数低さが全国1位(H22)
さらには全国学力調査もトップクラスとのこと。



10日ほど前富山を旅してきたのですが、本当に素敵な場所だったので納得です





さてさて、この日頂いたお料理についてもご紹介させて下さい。





テーブルの上にはとやまのチューリップと地酒の数々。



地酒のなかにはよく見ると「幸のこわけ」もありましたよ









頂いたお料理はコチラ↓



◆御口始め 薄氷(※上の写真 右下↓)




◆前菜    
 ますおし寿し        蛍烏賊香草焼き 
 大門素麺冷製梅おろし  山の幸昆布じめ







◆メイン料理には 
 寒鰤と冬野菜金糸巻味味噌風味たれ掛け
 海老のエキスと味噌のリゾットに網にからめた白海老のフリット
 富山干柿のタルト





どのお料理も美味しかったですо(ж>▽<)y ☆



さらにお土産として越中富山 幸のこわけ
を頂くことが出来て大感激

















プレゼントしてもらうとこんなに幸せな気分になれるお土産なんだね。



福わけ鯛の蒸しかまぼこが可愛すぎでしょ



こないだ富山に行った時に買ってくればよかった。



上にも書いたけど、東京駅でも購入できるみたいなので
こんど買いに行ってみよっと。




◆ 気になる読者さまはコチラから >>> 越中富山 幸のこわけ






素敵なイベントにご招待して頂けました事を心から感謝しております。
どうもありがとうございました。








 



























ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる