74views

オレンジ組スペシャル パナソニック『プチ食洗』体験会に参加してきました!…

オレンジ組スペシャル パナソニック『プチ食洗』体験会に参加してきました!…



オレンジ組スペシャル パナソニック『プチ食洗』体験会に参加してきました!










2012年02月20日NEW !



テーマ:イベント





オレンジ組スペシャル パナソニック『プチ食洗』体験会


に先日、ご招待して頂き参加してきました(*^▽^*)





会場はパナソニック株式会社の
パナソニック東京本社内にあるプレスルーム



目の前には東京タワーがありました











プレスルーム内にはパナソニックの最新家電がずらり



「うわぁ、これ欲しい!!」とか「こんなに進化してるんだー」と1人大はしゃぎで



ものすごくテンションが上がって写真撮りまくっていました(笑)




会場内ではこんな可愛い子にも会えましたよー











最新美容家電もずらり。



あぁ、ここで今日から暮らしたい









私のおバカな戯言はここまでにして、体験会の様子をレポートいたしますので
少々長くなりますが、最後までお付き合いいただければ幸いです。









まずはじめに2012年新発売のパナソニック「プチ食洗」の発表がありました。





じゃじゃん



と、箱の中からあらわれたのがコチラ▼





水切りかごの代わりに置くことが出来ちゃう
水切りかごサイズ(幅47×奥行30)のプチ食洗









パナソニックのご担当者さまより「プチ食洗」の開発秘話や魅力についての
貴重なお話をたくさんおしえて頂けるセミナーが開催されました。





そのなかに食洗機と手洗いの違いについてのお話がありました。







プチ食洗はパワフルな水流を循環して使うので、
使用水量が抑えられるので手洗いよりも節約出来るのだとか





しかも独自形状の噴射穴からは水流が扇状に広がるので
まんべんなく綺麗に洗えるののだそう






ここでふいに「ゆきちさんはいつも何℃のお湯で食器を洗っていますか?」
と質問され「38度から40度くらい」と答えた私。



余談ですが、数年前までせっせと水で洗ってましたよ。
(↑昭和の遺物みたいなマンションに住んでたので…。)





食洗機は手洗いでは出来ない約60℃~80℃の高温で洗うので、油よごれもすっきり。
庫内もいつも清潔なので、食洗機は手洗いよりも清潔です





上の写真ははじめ同じ油汚れがついていました。





そこに左は水をかけ、右には約70℃のお湯をかけました。



違いは一目瞭然



お湯の方がするんと油汚れが落ちています





さらに手洗いよりも美容にいいというお話も



食洗機を使いはじめてハンドクリームを使う量が減ったなんていう
素敵なお話がありました。





当然、手洗いよりも時間に余裕ができるるので
今まで洗い物に費やしていて時間に他のことが出来ちゃうという魅力も。




パナソニックならではのパワー除菌ミストの紹介もありました。




ちなみにパワー除菌ミストとは、少なめの水で洗剤を溶かし
超音波で霧状の小さな粒にしたものなのだとか。
通常洗浄の前に高濃度の洗浄成分を含むミストを発生させ、
汚れを落としやすくしているのだそう。
















しかも手洗いよりも節約о(ж>▽<)y ☆







説明をおききすればするほど食洗機が欲しい気持ちが高まってきたんだけど
正直、私の中で食洗機はまだまだ贅沢品という位置づけ。



と、いうのも食器は手洗い出来るし、食洗機を置くほど広々したキッチンじゃないから。





そんな私の石頭を一瞬で変えてくれたのがこちらの展示▼








扉が上に開かないから低い釣り戸棚の下にも置けるし
シンクに板を渡して横置きすることも出来ちゃう





限られたスペースに置けるプチ食洗は本当に魅力的だと感じました。







実際に食洗機を使ってみる体験も出来ました。



こちら、油汚れがぎっちりついた2人分の食器▼











これが全部、あっという間にプチ食洗のなかに入っちゃいました。





それもそのはず、日本人の使う食器に合わせた設計になっているのだそう








粉末タイプの洗剤を「専用洗剤入れ」にセットして▼











で、スイッチオン。



驚いたのは音の静かさΣ(=°ω°=;ノ)ノ






続いて自分で入れてみるという体験の時間。



プチ食洗の前にある食器たちぜ――――んぶスッキリはいっちゃいました。
プチだけどパワーはプチじゃないよ











我が家のキッチンに実際に置いたらどんなふうになるのかを想像してたら、
とっても便利なアプリを教えてもらいました。


スマートフォンを使うと簡単に設置のシュミレーションをすることが出来ちゃうの。


しかもスマートフォン上でカラーも変えられるし、
扉も開いたり閉じたりっていうシュミレーションまで出来ちゃうΣ(=°ω°=;ノ)ノ




ホント便利な世の中になってたんだね。


私は今だにメジャー片手に家電選びしてたよ・・・








その後「プチ食洗」パーティが開催されました








オレンジページnetに掲載されているレシピのお料理が沢山(≧▽≦)


どのメニューもホント美味しかったです





ここで、食洗機を使って洗ったグラスと手洗いグラスにビールをそそぐという実験。





←右が食洗機であらったグラス。


泡が違いすぎるんですけど( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


という驚きの結果に。


キレイなグラスだとビールも美味しく頂けるんですね




一通り食べてお腹が満足した頃、先ほどかけたプチ食洗が出来上がっていました。




驚くほど綺麗に洗えてました


触ってみたんだけど、手洗いにはないキュキュッとした指触り&輝き。












贅沢品だと思っていた気持ちはどこへやら。





美味しいビールが飲みたいから…もといもっと自由な時間が欲しいし
もっとエコに暮らしたい、そして何よりキッチンが狭すぎてあきらめてたけど、
プチ食洗なら置けちゃう本気で購入検討中。




長くなってしまいましたので、この日頂いたお土産や後日談などは別記事にて。










同じテーマの最新記事

エスティ ローダー「フェルメールからの… 02月17日
大館市まるごと体験ツーリズムPRキャン… 02月13日
ReFaシリーズ新商品プレス発表会に参… 02月07日
















コメント
|

|
ポケット





































ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる