891views

お茶はいかが? 美容と健康に良いお茶たちの話

お茶はいかが? 美容と健康に良いお茶たちの話









※追記です。

一葉茶、netにて購入可能でした…(涙)
上海の茶館のお姉さん情報だったのですが、ちょっと違ったようです。
誤った情報を流してしまい、申し訳ありません。

ちなみに、一葉茶は苦丁茶とも呼ばれて販売されております。
興味のある方は、netにてご購入可能です。

 一葉茶(苦丁茶)専門店 → http://kuteicha.b2p.jp/

******************************************


 皆さま、お茶はお好きでしょうか?
お茶を好まない方はあまりお目にかからない、というほどお茶は生活に浸みこんでいる飲み物ですよね。私もお茶好きで、家に何種類か揃えています。味も重要ですが、気になるのは“健康に良い”ということ。こちらを目的にお茶を飲んでらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
今回は、我が家で飲んでいるお茶に加え、健康や美容に良いお茶の効能について紹介したいと思います。


 まず最初にご紹介しますのが、画像2左の紅茶です。ご存知の方も多いと思いますが、「べノア」というブランドの「ピュア ダージリン」という茶葉です。我が家はダージリンが好きなので、家にある紅茶は大抵ダージリン。爽やかな風味と濃すぎない深さ、香りの軽やかさが特徴です。5月を過ぎますと、茶葉専門店ではダージリンの一番茶である「ファーストフラッシュ」が店頭に並び始めます。一番茶のダージリンは特に美味しい!色々な産地の茶葉を購入して、飲み比べしてみるのも良いと思います。
 …で、こちらの茶葉の何が良いかと言いますと、味や香りの良さは勿論なのですが、「完沸したお湯でもジャンピングし、なおかつ美味しい」という点です。
 ご存知の方も多いと思いますが…、紅茶を美味しく戴こうと手間をかける場合、お湯を沸騰直前の98℃程度に沸かし、茶葉を入れたポットに勢いよくお湯を注ぎます。すると、茶葉がクルクル回りだすという「ジャンピング」という現象が起き、これが美味しい紅茶が出来る、というサインでもあります。しかし、98℃って、正直手間なんです。でも、ジャンピングしないと美味しくないんです(少しエグくなる)。ところが、こちらのべノア、完沸でもジャンピングしてくれますし、なおかつ美味しい。そういった意味で、凄く良い茶葉です。お勧め。

 べノア → http://www.benoist.co.jp/ (スコーンも絶品ですよ♪)



 次は中国茶たちをご紹致します。

  ジャスミン茶(画像1、画像2中央)
 香りが良いのでジャスミン茶は大好きです。カテキン強すぎない辺りもお気に入りです。画像の物は玉状の茉莉花玉茶というもので、画像1のようにポットに入れると花のように茶葉が開いて美しいお茶です。見ても飲んでも楽しめるので、女性のお客様がいらっしゃった時には重宝します。お茶専門店で扱っているところを見かけますので、ぜひお試しあれ。

  一葉茶(画像2右)
 こちら、あまり見かけないお茶だと思います。中国から輸出していないお茶で、お土産としてgetしました。そんなお茶、紹介するのは如何なの?とは思ったのですが、こちらの健康効果が素晴らしくて素晴らしくて…これは紹介するしかないということで掲載に至った訳です。実はこのお茶…コレステロールを低下させ、高血圧・糖尿病・アレルギーを改善、肝臓と腎臓にも効果があるという、お薬もビックリな健康茶なのです。香りは無いのですが、ただ、お味が苦い!!良薬口に苦しとは言ったもので、冗談抜きで苦いです(我が家では皆渋い顔になりました^^;)。その後甘い風味がするのですが、その味故に午後のお茶というよりも、食事中に飲む方がよいタイプと言えそうです。一葉茶の名前の由来は、1枚の葉で出来るためです。1枚で1回分。意外と何度も飲めます。


 沢山あり、健康にもよい中国茶の香りと効能について、ざっとまとめてみました!

◇青茶(ウーロン茶/凍頂・鉄観音など)
 甘いミルクと蘭のような香り/血液循環・新陳代謝促進、高血圧低下、ガン予防、目の健康
◇保健茶(一葉茶・杜仲茶・甜茶など)
 無臭/コレステロール・高血圧低下、肝臓・腎機能促進、糖尿病改善、アレルギー改善
◇花茶(茉莉花茶・菊花茶など)
 花の香り/花粉・VC補充、美容効果
◇黒茶(プーアル茶)
 濃厚な葉の香り/脂肪吸収予防、消化改善、胃腸の保養、便秘改善
◇緑茶(龍井、蒙山など)
 優雅な香り(慣れた香りですね)/気分転換、疲労回復、目の健康、皮膚の健康
◇紅茶(礼門など)
 濃厚な葉の香り(こちらも慣れている香りですね)/胃腸改善、美容効果

  女性陣にはプーアル茶が人気なようです。
効能は勿論、香りや味も重視して楽しんでいただきたいですね♪



 では、そんなお茶の付け合せとしてこんなものは如何でしょうか?(画像3)
 ビンの方はチョコレートのナッツペーストで、「ブリュイエール」というベルギーの王室御用達チョコレートブランドのものです。先日のサロンドゥショコラで入手しました。こちらのブランドの特徴は、プラリネとチョコレートナッツペーストが美味しいこと、チョコレートが甘すぎないことで、私の大好きなチョコレートブランドです。イベントでしか日本で手に入らないので、「かおる子.S、何故もっと早く紹介しないのか」と言われそうですが、興味のある方は是非来年手に入れて下さい、ごめんなさい。ちなみに価格は290g/\1575です。
 右の白いココットの中に入っているのは、クリームチーズとコンビーフを混ぜたものです。お好みで、ブラックペッパーやレモン、ハーブなどを入れても美味しいです。私の友人は、家に来るたび食べていきます。ホットサンドに活用しても美味しいですよ。お茶だけでなく、お酒の肴にもピッタリなので、お勧めです。



 数々のお茶とおやつで、楽しく美味しく健康にも効果のあるティータイムをお過ごしくださいませ。

 最後まで読んで下さって有難うございます。





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(24件)

  • な・ん・と!!!!!早速飛びます!情報有難うございます~><

    0/500

    • 更新する

    2012/3/6 23:36

    0/500

    • 返信する

  • コメント有難うございます♪べノア美味しいですよね☆ローズヒップティーとは凄く気になりますが、廃盤なんて(涙)茉莉花玉茶は味も見た目も楽しめて色んな意味で美味しいお茶ですね♪一葉茶は上海で入手したのですが、台湾でも入手できるようです(netより)。

    0/500

    • 更新する

    2012/3/1 21:38

    0/500

    • 返信する

  • 丁度良いきっかけだったとは良かったです♪私もお蔭で良い情報を戴けました(^^* NO57のカップセットとは、かなり素敵そうな匂いがします!簡単に調べてみたのですが発見できず…またじっくり探します!コメント有難うございます♪

    0/500

    • 更新する

    2012/2/28 23:04

    0/500

    • 返信する

  • かおる子.Sさん♪私もいつか解明しようと思っていた件なんで、かおる子.Sさんの記事できっかけを頂けてよかったです(●´∀`●)NO57は一部アメリカンラグシーでも取扱いがあって、カップとセットのものとかカワイイのありますので、実物も見れますよ(o´∀`人) お役に立てて良かったです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/2/28 00:13

    0/500

    • 返信する

  • ももの香さま、コメント有難うございます♪こちらこそ有難うございます^^楽しいティータイムに役立てれば嬉しいです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/2/27 23:30

    0/500

    • 返信する

  • !(嬉)白茶、素敵ですね、コレ。パケも美しいのでプレゼント向きですね。
    (続)こちらはまずシンプルな白茶からスタートしたいです…!あ~、楽しい気分になってきました♪♪白烏龍も良いですね。ざっと調べたらアマゾンでも入手できると言うこの気軽さがまた◎☆感謝感激です…色々と本当にありがとうございますT^T

    0/500

    • 更新する

    2012/2/27 23:26

    0/500

    • 返信する

  • りこらーさま、コメント有難うございます☆なな、な・ん・と!こんな素敵情報戴けるとは~!ありがとうございます!感激です>< 早速リンク飛ばせて頂きました。白芽奇蘭、美味しそうですね~^^これはポチっとしなければですね

    0/500

    • 更新する

    2012/2/27 23:25

    0/500

    • 返信する

  • いいねクリックありがとうございます!お茶、大好きです。是非ためしてみようと思います!

    0/500

    • 更新する

    2012/2/27 22:43

    0/500

    • 返信する

  • またまた続>香港では「白牡丹」を主材料として、「レモングラス」や紅茶、烏龍茶(文山包種)などを加えて仕上げた「白烏龍茶」が夏バテ防止やストレス解消に飲まれているようです☆←これは私の飲んだものとは違います“(`(エ)´)ノ彡☆

    0/500

    • 更新する

    2012/2/27 15:04

    0/500

    • 返信する

  • 続>一応詳しくお茶の説明も載っていたので楽天ですがURL貼っておきますね☆http://item.rakuten.co.jp/chinatea/t04-003-050-r/ 後、白茶は私的には『NO57』がパケもかわいくお勧めかと☆(ゝω・)http://no57.jp/ いろんな白茶がありますよ♪

    0/500

    • 更新する

    2012/2/27 14:51

    0/500

    • 返信する

  • かおる子.Sさん、こんにちは☆この間書いていた白い烏龍茶はどうも『白芽奇蘭ハクガキラン』の可能性が濃厚です(`ω´)ゞ暗い店内だったので通常より薄い色の白芽奇蘭が透明に見えた&白という漢字を覚えていたようなのです☆比較的手に入りやすいようで楽天とかでも取扱がありました (●´∀`●) 続く・・

    0/500

    • 更新する

    2012/2/27 14:47

    0/500

    • 返信する

  • さくらん。さま、コメント有難うございます♪得るものがあったとは嬉しいです!ジャンピング、ぜひ覚えて下さいね☆茶葉が回ると香りが良くなり、風味が増すので、本当に美味しいのです^^

    0/500

    • 更新する

    2012/2/26 12:24

    0/500

    • 返信する

  • ボヘ姉さま、いつも有難うございます♪お洒落とは…!光栄です(照)中国茶は、さすが薬膳・漢方の国、中国といったところでしょうか。家族で取り入れやすい効能が多いのも魅力です☆チョコペーストとチーズは良いですよ~。是非とも両方召し上がって戴きたいです>< お掃除頑張って、お待ちしております(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/2/26 12:16

    0/500

    • 返信する

  • なんだかものすごく楽しく勉強までした気持ちになりました。ジャンピング、恥ずかしながらはじめて聞きました。確かにくるくる茶葉が回った方がおいしそうですね!

    0/500

    • 更新する

    2012/2/26 01:26

    0/500

    • 返信する

  • かおる子.Sさんらしい、お洒落な記事ですね♪中国茶はいただいたものを飲む程度でした。深い~!参考になりました^^チョコペーストとクリームチーズ&コンビーフも美味しそうですね♪図々しくも、お邪魔したくなりました(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/2/25 21:19

    0/500

    • 返信する

  • ミス・コリアさま、いつも有難うございます♪この情報をgetした時、これはお伝えせねば~!と思った次第です^^花茶はとにかく女性向けなので、きっと母上もお喜びかと♪チョコレートペーストは、是非食べて戴きたい!これをビターチョコで包んだプラリネが美味☆このブランド、リピーター率高い所なのでお勧めです><

    0/500

    • 更新する

    2012/2/25 20:57

    0/500

    • 返信する

  • 「中国茶の香りと効能」スゴクお勉強になりましたよ!!!と共に。全部ブレンドしてドッサリ飲まなければ!と焦りました☆花茶は透明ポットと一緒にギフトセットにして先日母にプレゼント。うぁー!そうなるんだぁー!と大興奮で観ております♪チョコレートペーストもかおる子.Sさんご推薦なら食べたいなぁー☆ありがと☆

    0/500

    • 更新する

    2012/2/25 19:50

    0/500

    • 返信する

  • いちじく小町さま、コメント有難うございます♪あ、ハーブティーいいですね!私はハーブティーはそこまで詳しくは無いのですが、ノンカフェインなのに惹かれます♪しかし、生ハーブティーとは…!何という贅沢!羨ましいっ><。一葉茶は機会がございましたら是非!最近は中国茶の魅力に嵌ってます。

    0/500

    • 更新する

    2012/2/24 22:58

    0/500

    • 返信する

  • Meowさま、コメント有難うございます♪えぇっっ、、お茶の習慣がないのですか!?相当意外です!ハーブティーとかお詳しそうなイメージなので…。お菓子と一緒に友人と戴くお茶は楽しいですし、また格別なので、是非!

    0/500

    • 更新する

    2012/2/24 22:52

    0/500

    • 返信する

  • りこらーさま、コメント有難うございます♪凍頂美味しいですよね~!甘い風味が何とも言えません♪白い烏龍とは興味深いですね。もし解明されるようでしたら教えて戴けると嬉しいです!お茶は健康に良いものが多いので、調べだすと嵌りますよ^^

    0/500

    • 更新する

    2012/2/24 22:47

    0/500

    • 返信する

  • モンロー!さま、コメント有難うございます♪中国茶は健康によいのに美味しいのがポイント高いですよね。白茶って興味があるのですが、飲む機会がないのですよ~!探してみようかしら。ちなみに、一葉茶は淹れすぎると本気で苦いです(^^;中国を訪れる際は是非。プーアル×一葉茶ブレンドは健康に最強です。

    0/500

    • 更新する

    2012/2/24 22:42

    0/500

    • 返信する

  • 素敵な記事ですね。私もお茶大好きです。最近はハーブティ系にはまっております。特に家から40分ほど車を走らせたところにあるハーブ園の生のハーブティは最高です。中国茶は奥が深いですよね~一葉茶気になります(=^▽^=)

    0/500

    • 更新する

    2012/2/24 10:52

    0/500

    • 返信する

  • 今回も素敵な記事をありがとうございます☆ 私はなぜかお茶の習慣が定着しなくて...。でも友人が来た時に、こうやって素敵なお茶菓子と一緒に出せるようになれば楽しそうですね♪参考にさせていただきます...☆

    0/500

    • 更新する

    2012/2/24 10:34

    0/500

    • 返信する

  • お茶好きなので、記事堪能させて頂きました(○´∪`●)φ凍頂烏龍が大好きなんですが、一度白い(透明)な烏龍茶を飲んだことがあって、それがすごく美味しかったのですが、何烏龍茶だったか解明できないままです☆効能を知って飲み分けるのもいいですね♪♪

    0/500

    • 更新する

    2012/2/24 01:51

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ダイエット カテゴリの最新ブログ

ダイエットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/9~5/16)

プレゼントをもっとみる