
2月24日に全国発売されたCHANELのカラーコレクション【FLEUR DE LOTUS】。
今回のコレクションは、同時発売されたルブランのスキンケアシリーズに合わせて発売された、アジア女性の肌を更に輝かせることを目指したカラー展開です。
昨年コレクションの発売をwebサイトで発見した時から私が購入を予定していたのが、限定発売のレキャトル【#35 REVES】です。
あまりに好みのカラーのため、今回はテスター解禁時に色味のチェックだけ簡単にさせていただき、タッチアップもせずに予約をしたほど。(タッチアップなしで予約したのはルガールシニエドゥシャネル【TOPKAPI】以来です。)とても好みのパレットが発売されて嬉しかったです。
シャネルのブラウンは、最近、残念ながら廃盤となった【#19 ENIGMA】(TOP画像右側。)を発売以降溺愛しており、発売時に購入した初代は、締色の紫以外をほぼ使い切った状態で、現在TOP画像右側のNYシャネルバージョンを2代目として愛用していますが、今回の【#35 RIVES】を画像で初めて見た際に、エニグマと比較するとだいぶマット寄りでベーシックなタイプのブラウンかな?と思っていましたが、色味のチェックをしたところ、非常に繊細なパールがもたらす透明感と、各色の単純なブラウンに終わらない絶妙な色出し・パールホワイトの透明感ににとても惹かれました。
パールホワイトとライトブラウンがセットされているので、エニグマよりライトカラーが多い分、軽めの仕上がりも可能で、年中使いやすく、ラメよりもパールで見せるタイプなので飽きもこないパレットだと思います。(・・・ちなみに私はエニグマも年中愛用していま。夏場使用の場合はブラウンをライナー的に幅狭く使用、ハイライトカラーのピンクゴールドをシャンパンカラーに変えたり、スティロの過去限定カラーの【#47 ローズプラティン】やアルマーニのアイズトゥキル【#19 シルバーゴールド】をポイント使いして軽さを出して使います)
【#35 リーヴ】も、基本ダークブラウンのハ゜レットなので、1月に発売されたエクロジオンのエレガントさなどと比較するとクール寄りのハ゜レットですが、ラメホワイトと赤み寄りのライトブラウンで瞼全体に明るさが出せるので、配色のバランスにより好みのメイクに調節可能です。粉質もレキャトル独特の焼きタイプの割には非常に柔らかいのでグラデーションが簡単につけられます。
私は全体は透明感を重視し、キワは濃い目に仕上げるメイクが好きなので、担当スティリストさんに以下メイク方法を教えていただきました。
<パレット内容>
右上 艶・透明感の高いパール・ラメ入りホワイト
右下 微細なラメ・パール入りのショコラブラウン
左上 若干赤み寄りのゴールドパール入りライトブラウン
左下 少量のラメとたっぷりのパール入りの発色の良いカーキブラウン
(全てブラシ使用)
1 左上ライトブラウンをアイホールに広げる
2 右上パールホワイトを眉下にふわっと入れる
3 右下ショコラブラウンをアイホール半分程度に入れる。目尻側は少し強調するように色を重ね、目尻より数ミリ外側まで広げる
4 左下カーキブラウンを二重幅強に入れる
小さめのブラシで、キワから上側に向かって広げ細かいグラデーションを作るように。
5 スティロ【#10 EBENE】(ブラック)で太めのアイラインを入れる。4で目尻より外側に広げたシャドウの幅までアイラインを長めに入れる。
6 ブラックのリキッドライナー【エクリチュールドゥシャネル #NOIR】を5のラインの上に重ね、キワを埋め、ラインを際立たせる。
7 下瞼には、右下のココアブラウンで目尻から目頭側2/3程度までラインを入れる。
8 同時発売のスティロ【#85ベージュクレール】(限定発売)で下瞼にインサイドラインを入れる
9 右上のホワイトを下瞼アウトサイドラインの下、涙袋のあたりに軽くふわっと重ねる
10 イニミタブルエクストレム#10(ブラック)で上下マスカラをたっぷりと。
メイクのポイントは、ハイライトカラーにライトベージュを使用し、濃い目カラーのグラデーションを二重幅強程度に押さえ、キワはしっかりとブラックの太めラインを効かせること。
キワ部分はしっかり濃い目の色だしになりますが、ハイライトカラーに明るいブラウンを広げるので重たさを感じず、クールかつエレガントさも感じる仕上がりになります。
また、下瞼にベージュのライナーとパールホワイトのシャドウを広げることで、抜け感が出て、「秋冬のブラウン」というイメージにはなりません。
スティリストさんは、下瞼に同時発売のイリュージョンドンブル【#87 リヴィエール】を使用したクールなメイクをしておられ、とても素敵でした。
スティリストさんに教えていただいたメイク方法の他、私は縦割りグラデが好きなので、パールホワイト・ライトブラウン2色をハイライトカラーに、ショコラブラウンとカーキブラウンで作る縦割りグラデがメインとなりそうです。上記メイク方法よりは濃い目のクールな仕上がりになります。
縦割りメイク方法については口コミに記載済みです。
【#35 REVES】の口コミhttps://www.cosme.net/product/product_id/1329/review/502212736
グラデーションで使用する際は、通常グラデでも縦割りでも、4色使わずに、ホワイト、ライトブラウン、カーキブラウンでのグラデーションも素敵です。
更に軽めに仕上げたい時は、締色のカーキブランを省き、ライトブラウンとショコラブラウンでのグラデーションでも。
同系色ハ゜レットなので組み合わせ次第で好みのメイクにできる万能パレットです。
今回は、メイクアイテムの購入はリーヴのみに絞りました。
イリュージョンの限定色【#87 リヴィエール】も涼やかな仕上がりがとても素敵で、リーヴとの相性もとてもよく、これからの季節、合わせての使用に惹かれとても欲しかったのですが、他にルブランセラムを購入したため、メイクアイテムはリーヴのみで我慢。
スティロの限定色のベージュも、色味チェックの際には「マットな肌色・・?これはあまり使わないかな?」と思っていたのですが、リーヴとあわせ下瞼インサイドに使用すると、パールやラメ入りライナーとはまた違う軽さ、明るさが出て、その相性の良さに驚きでした(・・・同時発売に納得。)
はじめノーマークだったスティロのベージュも欲しくなりましたが、最近アルマーニの限定ライナー(コパー&ゴールド)を購入し毎日溺愛中なのでさすがにこちらも我慢。
うっすら全体使いすることで驚きの艶をもたらすルブランルースパウダーは今後購入予定です。
余談ですが、私の中では長年メイクアイテム専門店だったシャネルですが、ここ数年の間にスキンケアにもだいぶ進出してきています。
嬉しいことに私の肌ととても相性が良いのも大きな要因です。
そんな訳で今年の美白はルブランに頼ろうと、まずは今回発売のセラムを購入しました。
美白物(とくに美白美容液)だけは、チューブサンプル程度では、効果を実感することは個人的にほぼ不可能だと思っているので(美白美容液使用の目的がシミ予防のため。くすみぬけ効果や肌との相性のチェックにはもちろんサンプル使用は有効です。)最低スパンを1年で捕らえています。
今回購入した1本目はテスト購入のような感覚です(テスト購入にしてはそれはそれは高すぎで痛いですが!)。
大人気のルブランクリームで感じた高いくすみ抜け効果からも、シミ予防におけるセラムの効果検証がとても楽しみです。
※画像4のスウォッチは、左からカーキブラウン/ショコラブラウン/ライトブラウン・パールホワイトです
※画像5のスォッチは、左4色が【#19 エニグマ】、右側3色が【#35 リーヴ】です(パールホワイトが画像から切れてしまって写っておらずすみません・・・)
画像だとあまり確認ができませんがエニグマの方がラメが華やかです。パールはリーヴのほうがより繊細に感じます。




atsuknさん
hachi-mitsuさん
atsuknさん
atsuknさん
atsuknさん
atsuknさん
atsuknさん
atsuknさん
atsuknさん
atsuknさん
atsuknさん
atsuknさん
chocofucさん
chocofucさん
ミス・コリアさん
美味しく食べてきれいになる実行委員
Meow(みを)さん
◎イロドリー◎さん
自由なHSP
來子さん
いちじく小町さん