357views

長所と短所

長所と短所



子供の頃から顔の中で一番のコンプレックスは眉でした。
いわゆる「げじ眉」。
「ときめきトゥナイト」の神谷陽子と言われていました。(同世代のりぼん読者にしかわからないですね☆)
社会人になって、同期の男に飲み会で
「眉と前髪をどうにかしたらもう少しいいセンいくんとちゃう?」
と言われました・・・。
髪は縮毛矯正、眉は頑張って自分で抜いて整えることを覚えました。(遅すぎ!!)
いいセンいったかは謎ですが、最近はカウンターでタッチアップをしてもらうと、「眉、きれいですね~」とお世辞もありますが、褒められるようになりました♪
しかも、しっかり生えているから「ほとんど描く必要ないですね~」と言われます。
夏に汗で眉毛がなくなっている人を見ると、「濃くてよかったかも」と思えます。
自信があるわけではないけれど、もうコンプレックスには感じなくなりました。

また、あえて長所をあげるとしたら、二重で大きな目といわれていました。
でも、今は年齢や疲れを最初に感じるのは目元です。
今となっては一番手のかかるパーツですね・・・。
写真は愛用のコスデコのアイクリームです。

長所と短所っていつ変化するかわからないものですね。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(9件)

  • 抹茶チーズケーキさま え~!世代がぜんぜん違うのにわかってもらえてうれしいです♪抹茶チーズケーキさまは眉も目元もきれいにメイクされているから(元もよいし)うらやましいです☆ 

    0/500

    • 更新する

    2012/3/21 13:53

    0/500

    • 返信する

  • あるきめですさま 私も自分の中でマシになったくらいで、まだまだです。「美」に近づけるよう頑張ります☆

    0/500

    • 更新する

    2012/3/17 12:46

    0/500

    • 返信する

  • 如意姫さま 私の短所は言い出すときりがないのですが、ひとつでも「あ、大丈夫かも」と思えるようになればうれしいですよね。頑張ります☆

    0/500

    • 更新する

    2012/3/17 12:41

    0/500

    • 返信する

  • ジジ黒猫さま 私も陽子は親しみを持てて好きでしたぁ。小学生の頃の男子ってすぐ変なことを言いますよね。私も「眉毛っち」とか言われました。アイクリーム一緒でうれしいです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/3/17 12:37

    0/500

    • 返信する

  • 桃桜子さま 私もアニメも見ていました。終わるの早かったですよね☆眉マスカラなんてあるのですね。コスメもいろいろと進化して嬉しいですよね♪

    0/500

    • 更新する

    2012/3/17 12:34

    0/500

    • 返信する

  • わたしも眉が泣き所です。薄くて太くて下がっているんです。抜いて剃って描いては必須です^^; いまだにコンプレックスです。しゅうへいままさんを見習って精進しなくっちゃ…

    0/500

    • 更新する

    2012/3/16 23:21

    0/500

    • 返信する

  • 短所を長所に変える...大事な事だと思います。私は眉が薄いので...描いていますが...今だに上手に描けません...。

    0/500

    • 更新する

    2012/3/16 22:43

    0/500

    • 返信する

  • 神谷陽子懐かしいです!意地悪なんだけど(笑)純情なところもあって割と好きなキャラクターでした。私も素ゲジ眉で、眉毛ボンバーや眉毛パワーという不毛なあだ名を男子に命名されていました(泣)アイクリーム一緒です♪

    0/500

    • 更新する

    2012/3/16 21:05

    0/500

    • 返信する

  • 「ときめきトゥナイト」懐かしいですね。りぼんも読んでましたが、アニメも見てましたよ。私も濃くはないけど太い眉です。頑なにこの眉で通してますよ。眉マスカラという便利なアイテムが出来たので、なんとかなってます。

    0/500

    • 更新する

    2012/3/16 19:29

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/9~6/16)

プレゼントをもっとみる