564views

*オイル* 理科の実験みたい***

*オイル* 理科の実験みたい***



先日ある方のブログで、
「石鹸洗顔で顔を洗いオイルだけというストイックなスキンケアをしています」
という記事を見かけ、
ただ、興味本意で、私の肌にこれをやったらどうなるか……、
やってみたくなってしまいました。

そしてすぐに楽天の化粧品基材が売られているお店で、
ホホバオイルとココナッツ油、シアーバターを購入しました。

ココナッツ油に関してはあまり使用している方は少ないと思いますし、
どちらかと言うと、石鹸の基材に使用される方が多いと思います。
ですが大容量で安価で購入できるので、
とりあえずお試しで、クレンジングに使えるか試しに購入しました。

……そして届いて、早速中を開き、見てみると、
なんと、ココナッツ油が瓶の中でカチカチに固まっていました。
その日の気温は12~13度。
このオイルの固形になる温度は20度後半くらいらしく
こんなに高いとは。。。
まあ、夏場は冷蔵庫で保管するとして、あとは常温でもいけるみたいです。

最初の日は少量を皿に移し、湯せんしてメイク落としに使い、
白雪の詩で洗顔し、ホホバオイルで保湿してみました。
これはこれでなかなかいいのですが、どこか物足りない気が……。
ここに足せる何かは精油しかないと思いました。
そしてまたまた早速精油を注文。

ease-aroma-shopのものを購入しましたが、
とてもお安く、なかなかの香り。
一瓶10ミリが500円しないくらいで変えました。
購入したのは、ラベンダー、ティーツリー、ローズマリー、オレンジbloodです。

まずは瓶にココナッツ湯をとかし入れ、
ラベンダー精油数滴のみを入れたものを作りました。

そして、クレンジング用にタッパーで溶かしたココナッツ油にホホバ油オリーブ油を
4:1:1くらいで入れ、そこにラベンダー精油1滴、ローズマリー油数滴、
ティーツリー精油数滴を加えまぜまぜして、そのまま放置。
しばらくしてまたかき回してまた放置。これを繰り返しているうちに、
数時間で固まります。

初めは、こちらのタッパーの方をクレンジングに使おうと思っていましたが、
なかなかの使用感なので、クレンジングと保湿の両方に使用しています。
そして寝る前は、手作りオイルを少々付けたし、ラップパックを数分し、
ティッシュで軽く押さえてから寝ています。

大事なことを忘れていました。
いちいち湯せんはせず、へらで少量を取り、手のひらに置いていると、
じわ~っとオイルが溶けていきます♪

オイルは個人差があると思いますし、
単に私の肌には合っただけですが、
肝心な肌の調子は、乾燥はもちろん無くなり、
今までキメが荒い気がしていましたが、
比較的肌に潤いと弾力が出てきた気がします。
また、お手製ブレンドオイルでマッサージをするので、
血行も良くなり、顔のくすみが改善されたきがします。

季節によって、オイルを変えなくてはいけない気もしますが、
まだまだ試行錯誤して、色々なオイルで自分にベストなオイルを探したいと
思います。
小学校の理科の授業以来のワクワク感です(*^_^*)


最後に、オイルが合う合わないは個人差がありますし、
扱うオイルによっては、酸化しやすかったりデリケートなものもあるので、
ブツブツが出たり、肌荒れを起こした時は、すぐに使用を中止した方が
良いと思います。

ホホバ油、オリーブ油、アドカボ油、アルガン油、ごま油、マカデミアナッツ油、
馬油……などなどまだまだたくさんオイルがあるので、
自分の肌に合うオイル探しが楽しみです♪

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる