
宝塚音楽学校96期生に凄惨ないじめ事件があって裁判にまでなったと知って
とても悲しくなりました。
お相撲の世界もそうだけど、やっぱり閉鎖的な世界はだめねん。
だから、大いに開けっぴろげになって、たとえ天然といわれても、やっぱり、思いのたけを、白いキャンパスに描ききることが要諦ねん!
よし、まず、由妃からいくわん!
10代の諸君!
君たちにはお金がないかもしれない。
ちょっとしたことですぐ傷ついてしまって弱いのかもしれない。
これといった特技がなくて、将来食べていけるかどうか不安かもしれない。
オトナたちをみて、今の社会が信じられないかもしれない。
メイクや小道具も十分つかいこなせないかもしれない。
だが、君たちには限りない未来という長い時間とそれを支えるエネルギーがある。
だから、努力に裏切られるまでは、努力を信じよう!
人に裏切られるまでは、人を信じよう!
おしゃれに裏切られるまでは、おしゃれを信じよう!
薬物とか暴力とかよっぽどへんなものでないかぎり、
裏切られるまでは、何事も最低1回は信じてみよう。
だって、いまなら何度でもやりなおしがきくのだから。
そして、何度もやりなおしているうちに、
君は自分だけのオリジナルな世界へ自らを誘うだろう。
その世界には・・・・・
絵があり、音があり、味があり、香りがあり、家があり、本があり、財があり、ベットがあり、おもちゃがあるだろう。
それらは長い道のりの中で君が蓄積してきた君だけの文化だ。
そしてその道のりを
ひとは青春と呼ぶのだ。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます