
6/19で休日特別割引の上限料金(1,000円)が終了し、休日の高速料金割引がなくなったかのように思っていましたが、ETCでは依然としてさまざまな割引が継続されていました
そこで、ゴルファーにとって大事なETC割引をまとめてみました
休日特別割引
■ 軽自動車等・普通車限定
■ 地方部 : 50%OFF
■ 東京・大阪近郊 : 6時~10時は30%OFF
22時~6時は50%OFF
平日昼間割引
■ 地方部 : 30%OFF
■ 平日の6時~20時
■ 最大100km分
深夜割引
■ 全国の高速道路(利用距離の制限なし)
■ 0時~4時 : 50%OFF
■ 平日の4時~6時 : 30%OFF
■ 平日の20時~24時 : 30%OFF
通勤割引
■ 地方部 : 50%OFF
■ 6時~9時と17時~20時
■ 最大100km分
早朝夜間割引
■ 東京・大阪近郊 : 50%OFF
■ 22時~6時
■ 最大100km分
※ 1回の利用で複数の割引を組み合わせての適用はありません。
※ 東京・大阪近郊区間
常磐道(三郷~谷田部)、東京外環道(大泉~三郷南)、関越道(練馬~東松山)、東北道(川口JCT~加須)、東関東道(湾岸市川~成田)、東名高速(東京~厚木)、中央道(高井戸~八王子)
ホームコースの水戸GCへ行くのに、高速料金をシュミレーションしてみました
「ドラぷら
」を使うと、各種ETC割引後の料金や所要時間が調べられます
■ 柏→水戸(2,100円 45分)
休日特別割引 : 1,150円
■ 谷田部→水戸(1,500円 33分)
休日特別割引 : 750円
■ 桜土浦→水戸(1,300円 27分)
休日特別割引 : 650円
■ 土浦北→水戸(1,050円 22分)
休日特別割引 550円
■ 千代田石岡→水戸(850円 17分)
休日特別割引 : 450円
帰りは事故渋滞がないかぎり水戸→柏の全区間で乗るとして、行きはたいてい時間が早いので常磐道と平行している国道6号線を有効活用したいところ
東京近郊区間終点の谷田部ICから乗るとすべて半額になりますが、IC入口が6号線から少し離れているのでその先の桜土浦か土浦北、もしくは千代田石岡まで行ってもいいのかもしれません
でも、やはり往復とも柏⇔水戸に乗ってしまいますが…
また、「ETCマイレージサービス
」に登録しておくと利用実績に応じてポイントが貯まり、高速道路の無料通行分として還元されます
高速国道は50円につき1ポイント、一般有料道路は100円につき1ポイント加算されるので、気づくとけっこう貯まっています
専用クレジットカードなどは必要なく、ETCがあれば利用できる制度なので、是非賢く節約してみてください
還元額(無料通行分)
■ 100ポイント : 200円分
■ 200ポイント : 500円分
■ 600ポイント : 2,500円分
■ 1,000ポイント : 8,000円分
今日は何位?

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます