1097views

醸し人九平次の生原酒と刺身、豆腐、おからサラダ。

醸し人九平次の生原酒と刺身、豆腐、おからサラダ。



久しぶりの@BEAUTIST投稿です。私事都合により、かなり長いことお休みしておりましてすみません;

さて、久しぶりの今回はお酒とお料理ネタで。

少し前になるんですが、2月に東京に行く機会があり、そのときに新宿伊勢丹で購入したのが、写真に写っております「醸し人九平次」の”純米吟醸生原酒”。

「醸し人九平次」は、ベーシックな”純米吟醸山田錦”や”純米吟醸 山田錦 EAU DU DESIR”を、これまたやはり新宿伊勢丹で購入して飲んだことがあります。”純米吟醸山田錦”はあまり好みではなかったのですが、”純米吟醸 山田錦 EAU DU DESIR”のほうは大変まろやかな味わいで美味しかった記憶があります。”純米吟醸 山田錦 EAU DU DESIR”はボトルデザインもワインぽくって、素敵でした。女子ウケするデザインですね。

さて、今回購入した”純米吟醸生原酒”、生酒好きのわしにとっては垂涎物といいますか、目にした瞬間、「買う!」と即決でしたね。

実際に飲んでみますと、さすがは生酒、大変香り高く美味なる1本でした。「醸し人九平次」は、知る人ぞ知る銘酒のようでして、なかなか取扱店がありません。実はわしが住む名古屋市内にある萬乗酒造さんのお酒なのですが、地元名古屋ではめったにお目にかかれず、いつも上京の際に新宿伊勢丹で買うという、わけのわからん状態になってます(^^;)。まあ、名古屋市内でも探せば取扱店はあるやに聞くのですけれどもね。

ちなみに、日本酒はいわゆる醸造酒でして、ウィスキーや焼酎のような蒸留酒ではありません。お酒はどんな種類のものでも、まずは穀物や果物を酵母でアルコール発酵させるのですが、醸造酒は、ざっくりとした説明で恐縮ですが、そのアルコール発酵させた状態でいただくお酒です(もちろん、ろ過したり加熱したり、お酒の種類によって他にもいろんな工程を経ますけれども)。ワインやビールなども醸造酒です。それに対し、そのアルコール発酵させた状態のお酒を蒸留して作るのが蒸留酒です。

したがって、醸造酒には原料由来の糖分、ミネラル、酵母が作るアミノ酸などが含まれます。蒸留酒にはこういった成分はあまり含まれていないといわれています。

美容の観点から見ると、日本酒に含まれるプロリン、アルギニン、グルタミン酸等が皮膚の保水力を増し、アルブチン、コウジ酸等はメラニン色素を生成するチロシナーゼ酵素の働きを阻害するのだとか。

また、健康面では、健忘症の予防だとか、動脈硬化予防に効果があるという説もあるようです。このあたりは、今後の研究を待ちたいですね。

もちろん、酒は飲んでも飲まれるなと言いますし、飲みすぎは逆に肝臓等に負担をかけますから、適正量・頻度を守って楽しみたいですね。わしは、1晩につき1合までと決めています。それまでなら特にどうということはないのですが、それより多くなると次の日二日酔いにならないまでも、やはり体がしんどいので…

そして、最後に、ある日曜夕食の献立をばご紹介。

個人的には、日本酒のつまみは刺身や豆腐が好きなので、この日の献立はお刺身がメインです。お刺身は真鯛と鰤ですね。どちらもわしが大好きな魚です。

この日は豆腐もあります。わしは豆腐が大好きで、本当に美味しい豆腐は大豆の甘みや香りが際立っていますから、薬味も醤油も何もつけずに単体で食べるのが一番美味しいと思っています。しかし、数年前、広島に行ったときに牡蠣醤油に出会って以来、薬味ねぎを乗せて牡蠣醤油をたらして食べるのも気に入っています。

それから、ご飯も用意してあります。休日は時間に余裕があるので、炊飯器に頼らずにルクルーゼで炊くのですが、普段食べているご飯とはまったく別の米ではないかと思えるくらい、美味しく炊けます。家に人を呼んだとき、ルク鍋で炊いたご飯を出すと、皆さん驚かれ、たくさん食べて行かれます。タイマー設定ができるルク鍋があったら、きっとわしは炊飯器を今すぐ捨ててしまえると思います(^^;)。現実にはそんなものないですが。

そして、写真の左側に写っているのはおからサラダです。とっても庶民的でリーズナブルな料理なんですが、これがなかなか旨くてお気に入りです。作り方は、ざっくり言うと、ポテトサラダのジャガイモをおからに置き換えるだけですね。

おからを買ってきてフライパンで乾煎りして水分を飛ばし、粗熱を取ります。きゅうりを薄くスライスして塩もみし、軽く水分を絞ったものや、ツナ(ハム等でも美味しい)を混ぜ、マヨネーズ、塩、胡椒で味をつけて完成です。好みに応じてマスタードを入れても美味しいです。味の主体はマヨネーズと塩なので、この2品に凝ると、自分好みの味にさらに近づくことができると思います。わしは、マヨネーズは松田のマヨネーズの味が好きだし、塩は天塩が鉄板なので(笑)、それで完璧ですね。

またボチボチ、食べ物ネタをアップしていきます~。そして、その合間に美容ネタももちろんアップします~。よろしくです~(^^)!





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(1件)

  • どうもです!長らくお休みしておりましてすみませんでした…!そうなんですよ~、萬乗酒造、大高なんすよ~★日本酒好きなら、名前くらいは聞いたことはあると思います。いわゆる飲兵衛に好まれるというよりも、味と香りの馥郁さを楽しむタイプです。取扱店が僅少なのが玉に瑕ですが、もし発見されたら是非お試しください♪

    0/500

    • 更新する

    2012/3/29 23:43

    0/500

    • 返信する

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる