
【est】
エモーショナルマルティプルアイズ
2011年 8月6日限定発売
EX01 EX02
¥5,775(税込)
無垢でやわらかい仕上がり、大胆で凛とした仕上がりと、
1つのパレットで2つの仕上がりを実現できる4色セットのアイシャドウ。
EX01はさわやかなターコイズブルーとクールベージュの組み合わせで
ナチュラルで明るい表情に。
EX02は、柔らかなピーチピンクとウォームベージュの組み合わせで 甘く優しい表情に。
夏色、秋色が合わさった今の時期にぴったりの限定カラーです。
8月6日に限定発売された、
限定色 EX02のピーチピンクとウォームベージュのパレット。
締め色のダークカラー以外は、全体的にパーリーでツヤの出るタイプ。
パールだけじゃなく、光が当たるとゴールドパウダーがキラキラと輝いてとってもキレイ
ラメとはまた違う、繊細なきらめき☆
シアーだけど、プチプラコスメにありがちな、くすみや発色の悪さは全くありません。
粉質もしっとりしていて、まぶたにしっかりフィットします。
ただ、薄付きなので、普段ブラシで付けている人も、チップで付ける事をオススメします。
このアイシャドウに限らず、シアータイプのアイシャドウはチップで付けた方が、
色がキレイにまぶたにのります。
写真では、A:ライトカラーが白ベージュっぽく映ってしまいましたが、
実際は桜色のペールピンク。
ミディアムカラーの右上がB:ピーチピンクで、左下はD:ウォームベージュ。
ウォームベージュは、光の加減でピーチピンクっぽい粒子がチラチラ見えて、
とっても繊細なカラーで素敵。
D:ダークカラーも写真では、ただの「濃いグレー」みたいに映ってしまいましたが、
実際はこちらも、ピーチピンクが所々見え隠れするダークブラウン。
付け方
基本の付け方は、A・B・CもしくはA・D・Cの2パターン。
でも、自分の好きなようにアレンジしても、全体的に淡いカラーなので、
失敗はしないと思います。
私がやってみたメイク方法をご紹介。
【kuwarian make】
まぶた全体にA:ライトカラーを塗って、眉下にもハイライトとしてふんわり乗せます。
目の際と下まぶた目尻1/3にブラウンのジェルアイライナーを引いて、
C:ダークカラーでぼかします。
二重幅より広めにB:ピーチピンクを塗って、目尻にD:ウォームベージュ。
下まぶた真ん中にB:ピーチピンク、目頭側にA:ライトカラー、
目尻側にC:ダークカラーをON。
指でA:ライトカラーを取って、上まぶたの眼球がある 膨らんだ部分に乗せる。
ポイントは、全体的に淡いカラーなので、ブラウンでアイラインを引きます。
後は、A:ライトカラーは先に塗っておきますが、
C:ダークカラーからB:ピーチピンクといったように、
締め色から淡いミディアムカラーへと塗っていきます。
下まぶたにも3分割して、3カラー塗り分けます。
目尻は締め色のC:ダークカラーで引き締めて、
真ん中はB:ピーチピンクを塗ってかわいく。
目頭はA:ライトカラーで明るさを足します。
最後に、指でA:ライトカラーを取って、上まぶたの眼球がある 膨らんだ部分に
ポンポンと乗せると立体的になります。
組み合わせ次第で雰囲気が変わっていいですね。
手持ちのアイシャドウとも合わせやすそう♪






コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます