
昨日は残念な結果に終わった試みに優しいコメント・イイネ!をありがとうございます。懲りない女、さくらん。です。
ホットケーキミックスを使った新しいお菓子にバームクーヘンを定めるあたりがチャレンジャーだなと思うのですが、見事撃沈しました。
しかし味的には問題なかったし、あとは各分量を工夫すればいいんじゃないかと思い、リベンジ致しました!
・・昨日の真夜中にね。(アララー
いや、なんかもう悔しくってね。
フライパンでバームクーヘンは、実は学生時代に一度試みたことがあるのです。
そのときはちゃんとレシピ通りに作って、かなり薄型でしたがそこそこの結果だったと記憶しています。
「これは今から作らないと、今晩眠れない」
自分がこんなに負けん気が強いとは!意外な発見でした。
・・・
【材料】
(本体用)
ホットケーキミックス 100g
卵 2個
砂糖 大さじ山盛り3杯
マーガリン 50g
グラニュー糖(砂糖) 10g
蜂蜜 少々
コーヒーフレッシュ 1個
水 少々
(レモンアイシング用)
グラニュー糖 15g
(本来は粉砂糖を適量)
レモン汁 少々
水 小さじ1
・・・
クックパッドに沢山のバームクーヘンのレシピが載っていました。
薄力粉、ベーキングパウダーを使ったもの、ホットケーキミックスを使ったもの、牛乳、バター、アーモンドパウダー、ラム酒、バニラエッセンスなど、各レシピで分量は結構バラバラでした。
しかし、共通している点を見つけました。
粉と水分の割合が、大体1対1(少し水分多め)なのです。
そこで粉(この場合、ホットケーキミックス)と水分(卵50g×2と水少々)が大体同じくらいの比率になるように調整してみました。
(相変わらずホットケーキミックスやマーガリン使用ですが、そこは「基本、普段家にあるもので作る」という私の今の目標のためであり、ホットケーキミックスは薄力粉とべーキングパウダーなどに、マーガリンはバターに置き換えてください)
卵の白身を泡立てたものと、他の材料を混ぜたものをさっくりと合わせてタネの完成。
これをフライパンで直径14センチくらいの円形を目指して、焼いては上にタネを乗せてひっくり返し・・を材料がなくなるまで続けます。
できあがったものはあら熱をとり、乾燥しないようにラップで本体ごと巻いて一晩置きます。
(画像4、あら熱をとりきれていないのがバレバレ)
今日のお昼にレモンアイシングを乗せてから、半分に切ってみました。
(画像3、レモンアイシングは粉砂糖で作ってくださいね)
今回はいけるんじゃないの?!と期待に胸を膨らませ、さらに6つにカットしました。
(直径14センチ目標のはずが、10センチになっていた不思議)
端の方がきれいに焼けていなかったので、包丁で落として三角形に。
落とした端っこはオーブントースターでちょっと焼いて食べました。
端っこを試食。これ、かなりいけてるよ。
切り口もバームクーヘンになってるし!
(画像2)
3時のおやつにまた粉モノです。
父が「これは・・バームクーヘンみたいやな」と言ったので、母と大笑いしました。
バームクーヘンを作ってたんですよ。あなたの娘は。



さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
MAEMAE☆さん
さくらん。さん
rinanekoさん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
あっしゅしゅさん
如意姫さん
ジジ黒猫さん
ranmaruさん
美味しく食べてきれいになる実行委員
Meow(みを)さん
ほとんどROM
さた~んさん
rajakatu10さん
しゅうへいのままさん
りづぽんちゃんさん
50代好奇心旺盛ブロガー♪
まったり♪MKさん