
フィルムの現像が上がってきたので、写真を追加しました。
'12/4/7 23:11
本日、大岡川桜まつりに行ってきました。
満開!とはいきませんでしたが、そこそこ。
界隈のお店が露店を、桜並木の元に所狭しと並べて大賑わい♪
ほぼ飲み屋なんですけど(笑)
最近、大岡川沿いの初音町、黄金町、日ノ出町周辺を「文化芸術のまち」として再生させる試みをしているそうで、アーティスティックな感じで面白くなっています。
黄金町の辺りは、旧赤線地帯で。
赤線地帯とは政府公認の売春を目的とする、特殊飲食店街の別称。
1956年の売春防止法の施行により、赤線地帯は廃止されました。
それでも、習慣とゆうのは、人が生活している限り根強くあるもので・・・
しかし2005年から、警察の徹底的な監視下に置かれ、2009年の横浜開港150周年に向けて、一掃されました。
そこが今、アートの街に。
元々の、自ら時代に留まっていた雰囲気も好きだったので、少し寂しい気もしますけど。
そんな歴史のある街の桜まつりは、とても賑わっていて、力強いものでした。
エネルギーを貰えた気がします^^♪
美容とはほど遠い記事なので、ピンボケ写真で花を添えておきます(笑)
フィルムの方でまともな物があれば、差し替えるかも・・・
横浜近郊は、今が桜の見頃です。


ほろさくらさん