
3月13日に新しくなったサントリー ザ・プレミアマムモルツ、皆さんもう飲んでみましたか?
先日サントリー様にご招待いただきサントリー武蔵野ビール工場 で開催されたブロガーイベント『ザ・プレミアム・モルツ講座−ビールの最高峰を目指すつくり手たち』に参加させていただきました。
PART1はこちらザ・プレミアム・モルツ講座 -ビールの最高峰を目指すつくり手たち- PART1
工場見学の後は「ザ・プレミアム・モルツ」発祥の地である武蔵野ビール工場で新しくなった「ザ・プレミアム・モルツ」の試飲会。
サントリーといえば、プレモル?そんなイメージまで定着している大人気商品。
★サントリー ザ・プレミアムモルツ
泡立つものが大好きな私、お酒は得意ではないけれどビールも大好き。
ジョッキ一杯は飲めませんがグラスサイズがあれば注文してしまいます。
ビールほどいろんなお料理に合うお酒はないのではないでしょか。
工場見学の後は楽しみなザ・モレミアムモルツの試飲会です。
サントリー武蔵野工場見学やザ・プレミアムモルツ講座はオンラインで申込みできるので皆さんも一度行かれてみるとよいと思います。
サントリープレミアムモルツ講座に個人参加したときの昨年の様子
ザ・プレミアム・モルツ講座@サントリー武蔵野ビール工場(府中)
昨年よりおつまみもより豪華になりました。
ザ・プレミアムモルツ講座では3種類のプレミアムモルツを試飲できます。
作りたてをサーバーで注ぐザ・プレミアム・モルツ
作りたてをサーバーで注ぐザ・プレミアム・モルツ黒
缶を自分で注ぐザ・プレミアムモルツ
1杯目はサーバーから注がれたザ・プレミアム・モルツ
サントリーさんのカンパイの仕方にのっとってみんなでカンパイ!
おつまみも5種類用意されています。
ビーフパイ
パイナップルゼリー
黒糖ドーナツ棒
姫てまり(ねぎみそ)
ミックスナッツ
ビールに限らずアルコールをいただくときはおつまみ必須の私、早速買ってにビーフパイをいただいてしまいましたが、5種類のおつまみのおすすめな食べ方があるそうです。
最初にいただくべきは「姫てまり(ねぎみそ味)」
コレおいしい!そのまま食べてもおいしいけれど、ザ・プレミアム・モルツといただくとメチャおいしい。
超、意外だったのが黒糖ドーナツとザ・プレミアミム・モルツ黒の組み合わせ。
これおいしくてハマりました。家でも同じ組み合わせでいただきたくて、黒糖ドーナツお友達からいただきGETできたものの・・・肝心のザ・プレミアム・モルツ黒が探せません。
求む!ザ・プレミアム・モルツ黒目撃情報!
最後はザ、プレミアムモルツの注ぎ方を教えていただきます。
ザ・プレミアムモルツの缶デザインはグラス。
ザ・プテミアム。モルツをもっともおいしくいただけるコツはグラスでいただくことです。
缶ビールって缶のままでいただく人多いですよね。
ザ・プレミアム・モルツはグラスに注いで飲んでください。
おいしさがまったく違います!別物になります。
というわけで私もおいしく注ぐ方法を教えていただきました。
グラスに一気に泡だつように注いだ後、グラスを傾けて斜めにそそぎ泡の分量を調整します。
ジャーン!理想的な注ぎ方完成。
ザ・プレミアム・モルツはやっぱりおいしいね!
普段は金麦で週に何度かザ・プレミアム・モルツっていうのでもメリハリがあって楽しいかなと思います。
「ザ・プレミアム・モルツ」 よりおいしくなったプレモルはこちら
サントリー武蔵野ビール工場 サイトから工場見学の予約できます
★富士山グラス 3,776円
このグラス以前から気になっていています。富士山だけに3,776円がしゃれてます。
その他、ザ・プレミアム・モルツの作りたてを直送してくれるサービスや、ここでしか購入できないグッズなどいろいろあります。
期間限定で販売されていたサントリーウィスキーローヤルのウィスキーボンボンがあったので買いました。
モロゾフさんとのコラボでしたが800円。おいしかった
楽しいサントリー武蔵野工場見学ブロガーイベントは分倍河原駅前の居酒屋さんにつづく
ブロガーイベント『ザ・プレミアム・モルツ講座−ビールの最高峰を目指すつくり手たち』
イベントの様子はこちら
「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます