
ほどよく濡れた美しいくちびる。
ツヤのある、きれいなくちびるに憧れます。
グロスを使えば、手軽にツヤリップが手に入るけど、
気に入るグロスって、なかなかありませんね。
色が気に入らなかったり、落ちやすかったり。
グロス単体で使うには、発色が悪かったり。
グロスそのものも、私には鬼門。
私の場合は、くちびるが厚く、
グロスを全体に塗ると不自然なくらいヌラヌラ。
くちびるの中央にグロスをオンする程度なら、何とか見られる感じです。
そんな私ですが、
先日、プチプラコーナーをうろうろしていて、
自分にピッタリのルージュを見つけました。
インテグレート「グラマラスルージュ」。
ルージュという名前ですが、グロスに近い感触のリキッドルージュ。
エナメルラスターとも記されていて、
塗るとなめらかなツヤが出ます。
面白いのは、よくあるチップ方式ではなく、
スパチュラ型の先端になっているところ(画像2)。
ダイヤルタイプになっていて、右に回すとルージュが出てきます(画像3)。
塗りにくいかなと思いきや、これが意外ときれいに塗れる。
くちびる全体に使っても、きれいにツヤが出て、
下卑た、いやらしいくちびるにはなりません(塗り過ぎは禁物)。
エナメルのツヤがくちびるのタテジワをなくし、
ぷるんとした、ぽってりくちびるができあがります。
最初は、紫寄りのローズ(RS733)を買いましたが、
とても気に入ったので、ナチュラルな馴染み色(RD721)も追加購入。
ルージュは、かなり好感触ですが、
くちびる全体に使った時に、ぼわんとした締まりのない印象になるのは
否めません。
柔らかい印象もいいけど、きちんと感も欲しい。
そこで、何年かぶりにリップライナーも購入。
インテグレート「リップフォルミングライナー」。
同じインテグレートの商品ですが、
こちらはクチコミチェックしてからの購入。
リップライナーランキングにランクイン(現在3位)していたので、
迷わず買いました。
リップライナーは若い頃、デパートブランドのものを
BAさんに勧められるまま購入し、
あまり使いこなせなかった思い出しかありません。
色にもよると思いますが、
口紅が落ちた時にライナーだけがくっきり残って、
恥ずかしい思いをしたり。
インテグレートのライナーは、3種の色出しですが、
どれもくちびるに馴染む色なのが嬉しい。
グロスが落ちた後も、ライナーだけが不自然に残ったりしません。
くり出し式で使いやすい。
硬すぎず、柔らかすぎず、ちょうどいいテクスチャー。
このライナーを使うだけで、
仕上がりも、ルージュが落ちた時の印象も変わってきます。
くちびるを形づくる大切さというか、
初めてリップライナーの力量を見た、という感じです。
思わず全種類買ってしまいましたが、
今はピンク系のPK750を使用中。
曖昧色で、幅広い色のルージュをカバーできるように思います。
相変わらずプチプラメイク一色ですが、
理想のくちびるに少し近づけたかも。
くちびるの厚みにコンプレックスがある、私のような方にも、
オススメのルージュ&ライナーです。


冴原みずきさん
ほとんどROM
さた~んさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
シーザージュニアさん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
冴原みずきさん
ぱおたろうさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
普通の人。
モリ×2さん
ranmaruさん