
JUGEMテーマ:アロマ
久しぶりにアロマキャンドルを購入しました。今までは、「生活の木」のものが多かったですが、今回は初めて知った、というブランドにしてみました。というか、ブランドに全くこだわりはなくて何でも良かったんです。ただ蓋が付いたちょっと大きめの容器が欲しかっただけ。タイミング良く、「KOBO」に出会ったという、それだけの話です。
7~8種類ぐらいあった中、を選びました。もともと甘い香りが好きなせいもありますが、寒い時期は特に甘々系を選んでしまいます。空気もほっこり、気持ちもほっこりになって癒されるんですよね~。今はだいぶ暖かくなってきたけど、朝晩はまだストーブが必要な寒さです。
本当はバスルームに置いて、バスタイムをエンジョイしたところですが、なんせ狭くて置く場所がないっ!狭過ぎてキャンドルを点けたら一酸化炭素中毒になりそっ!大袈裟ですが、それぐらい狭いバスルームなんです。
このロウって質がイイみたいで、大豆からとれるソイワックスを主原料にしているそうです。ビックリしたのが、アロマキャンドルってビンの淵にどうしてもロウが残るというかへばり付くというか・・・でもこのKOBOのロウは、均等に平行に減っていきます。使っていてストレスがないです☆
芯も無添加のコットンとのこと。しかし、2時間も灯していると芯が焦げちゃって少しですが煙がでてることがありました。忘れっぽい私には無添加も善し悪しですね。
この大きさが欲しかったワケですが・・・
期待させてスミマセン!ただのコンタクト入れです。今まで使っていたのはお土産でもらったTHANNのもの。カワイイな~と思って、あえて見せる収納にしていたんですけど、コンタクトが1週間分も入らず補充が面倒だったのです。KOBOのだと1週間分は余裕で入ります。もう一個ぐらい欲しいかも。今度はジャスミン系が欲しい!
キャンドルが入っていた、このかわいい箱。とても丈夫でしっかりとしたものなんですが使い道がない。おもいきって捨てました。。。
応援 宜しくお願い致します♪
data-url="http://misakino.jugem.jp/?eid=919"
data-text="アロマキャンドル KOBO"
data-count="none" data-lang="ja">Tweet Check




コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます