443views

サンプルが消えてなくなる日

サンプルが消えてなくなる日

ビューティニュース(4/29)をふむふむと読んで、サンプル役目ってなんだろう?
などと今更考えました。

お付き合い頂けると嬉しいです。

先日、某ブランドのサンプルを使用してた数日間が、とても楽しかったです。
5mlの化粧水、美容液、クリーム。
サンプルを楽しく使えた経験が、これまで少なかったので印象に残っています。

実は、いつも使用している化粧水が、
ドラッグストアで値引きされるまでの「つなぎ」のつもりで使っていたのですが
こちらのほうが欲しくなってしまったくらいです。

高級ブランドでも中価格ブランドでも、
これまでサンプルの役割は
「商品、及び商品に付随するブランドの購入」の販促物でした。

それが今、変わりつつあるのではないかと感じています。

自分の肌を実験台にサンプルで試すのではなく、
購買層がクチコミやブログといったネットの情報を頼りに
何を購入するか判断する人が以前よりずっと増えたのかな?
と思っています。

極端ですが、プロモーションを行っているのは
サンプルではなく、「サンプルを使った人のコメントの集合」なのでは?
なんて思ったのです。
おそらくブランドさんも、とっくにそのことに気づいています。
(ひまな休日ってろくなことを考えませんね・・・)

少し前は、小さなボトルサイズだった化粧水や乳液が
今では「パッケージに1回分を2つ」なんていうものが
中価格帯のスキンケアブランドでは本当に多くなりました。
(※個人の感想です)

それでも私は@コスメで気になる商品を探すとき、
サンプル使用の方のコメントよりも、現品使用の方のコメントを重視します。

これでは、
「実はサンプルがブランドさんの意図する販促物として機能していないのでは?」
と感じます。

購買者が貰ったサンプルを「開封してみたくなる」ために、
「開封させる」工夫をすることが、
今たんまり残っているサンプル(ああ、勿体ない!への罪滅ぼしになるかもしれません。

洗顔したあと、コットン片手にボトルを手にするときの
のんびりと、ほっとするような瞬間も、
私は肌をきれいにするのと同じくらい大切だと思っています。

トライアルキットが今はそれに近い役目を果たしているのかもしれません。
























このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • ranmaruさん、おはようございます。はじめまして!コメントありがとうございます。
    私もポーチ数個ぶんくらい溜まっていたりします。苦笑
    そこで「本当に使ってみたいもの以外は貰わない」ことにするようになりました。
    スキンケアは特にそうです。
    やっぱりお肌への負担がかからないか気になりますね。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/3 05:50

    0/500

    • 返信する

  • おはようございます。初めまして。サンプルが溜まる一方で、悩んでいます。今月が消費月間にしようときめました。しかし、様々なものを一気に使って肌が悲鳴をあげても困るしとも思います。しかし、捨てるのも忍びない。複雑な思いをはせながら、封を開けています(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/2 08:00

    0/500

    • 返信する

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/9~5/16)

プレゼントをもっとみる