40views

足の角質ケアを始めよう!

足の角質ケアを始めよう!



皆さん、こんばんは♪


だんだん暑くなってきて
サンダルを履き始める方も多いんじゃないでしょうか?☆

ですが、皆さん!

カカトの角質ケアはもうお済みですか?

冬の間、油断して保湿をサボって
カカトが乾燥でガサガサ&ひび割れな現象が起きてませんか?

「カカトが汚いからサンダルは履けない…(泣)」

なんて思ってる方も多いはず!


そんな時こそ!

カカトの角質ケアをやって
サンダルを自信満々に履きこなしましょう☆


今回は角質ケアにオススメな
ケアグッズと家でも気軽にできる方法をご紹介します☆


まず、あると便利なグッズからご紹介☆


「写真1枚目」
下から時計回りで紹介。

・角質を削るフットファイル
※軽石的なヤツで、雑貨店や100均なででも購入できます

オススメはあまり目が荒いやつではなく、目が細かいやつが使い易いですよ♪

・素早く角質をふやかすペディキュアソーク
※フットバス、もしくはバケツなどに入れて使うんですが、お風呂に入ってる時にやればふやかさなくても大丈夫なので、無くても良し。

・保湿にピッタリOPIアボシュース
※伸びが良く保湿はしっかりできるのに、さっぱりした使い心地です。無ければお手持ちの保湿クリームで大丈夫です♪




「角質ケアのやり方☆」
今回はお風呂場でできるやり方を紹介します♪


【1:カカトをふやかそう!】
お風呂に入り、シャンプー、リンスをしてる間に勝手にふやけるので、とりあえずリンスを塗る所までやりましょう。


【2:角質を削ろう!】
リンス、トリートメントをしてる間に、お手持ちの軽石、フットファイルで足裏の気になる部分を優しく削りましょう。
この時、たくさん角質があるからといって力いっぱいに削ると皮膚を痛めちゃう恐れがあるので、あくまで優しくやりましょう♪
それだけでも十分取れます☆


【3:しっかり保湿をしよう!】

お風呂からあがったら、1分以内に保湿クリームを塗って下さい。
この時、1つの足に塗る量なんですが「こんなに多くて大丈夫なの?」ってくらいのクリームの量でマッサージしながら塗ります。
目安がポンプ式なら3~4プッシュ
それ以外なら500円玉2枚くらい。

塗る時に量が多すぎて不安になるかもですが、角質を取った後は乾燥しやすくクリームを吸収しまくるので、軽くマッサージをしてるうちにクリームが馴染み、ベッチョリ感が無くなるのでご安心を♪

※角質を取ったら絶対に
保湿をしまくってください!
保湿をしないと、せっかく角質取ったのに乾燥で逆に前より酷くなる恐れがあります!




※ちゃんとふやかす
※優しく削る
※しっかり保湿


この3つに気を付ければ
チュルチュルン♪なカカトが
きっと手に入るはずっ☆


足裏の角質がたくさんある方は
1回で完璧に取ろうとはせず
角質ケアをする間隔を狭めて
何回かに分けて取りましょう。
(例)1週間に2回とか


通常の目安は
2週間~1ヶ月に1回くらいで大丈夫だと思います。

後は小まめに保湿に気を使いましょう☆



さぁ、皆さんっ!

サンダルを履く前に
角質ケアをしっかりやって

赤ちゃんカカトで
周りと差をつけましょう!


「角質ケアを征する者は
 夏を征する!(笑)」



レッツ、角質~!!





ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる