Likeやコメント、いつも有難うございます!
皆さん、笑顔に自信はありますか?
白い歯のためにコーヒー、紅茶、緑茶、ワインなんかはステインが気になるから飲まないって記事を、いつだったか雑誌で見た気がします
歯科衛生士さんのお話によると、確かに着色汚れの原因になるそうです(´・ω・`)
お酒は味が分かる前に眠気が勝つ
お茶類がないとどうやって生きて行っていいか分からない私にとって緑茶やコーヒーをステイン対策のために我慢するなんて無理無理無理!
そんな着色汚れと腐れ縁な私のオーラルケアを今日はご紹介したいと思います

上からリコーエレメックスのポルタデント(口腔内洗浄機)
手前左はドルツの電動歯ブラシ、ピンクの歯ブラシはシステマの電動歯ブラシです
オーラルケアの順番は
1.システマの電動歯ブラシを電動にしないでシャコシャコ手磨き
2.ドルツ電動歯ブラシを電動にして歯磨き
3.口腔内洗浄機で歯周ポケットを洗浄
します
所要時間20分くらいかな?
何でシステマを電動にしないかと言うと、ヘッドの大きさがちょうどいいので、ざっと食べカスを書き出した後、1本ずつ歯を磨くのに便利だからです
次にドルツ電動歯ブラシで仕上げ磨き
最後に歯周ポケットに潜んでいる厄介な細かい食べカスを口腔内洗浄機の高圧水流で洗い流します
口腔内洗浄機のいいところは水流の刺激で歯茎もついでにマッサージ出来るところですね
1日1回は必ずこのフルコースを実施することにしています
それでも着色汚れは残るし、プチ虫歯も出来ちゃうんですが(^ω^;);););)
何といっても爽快感が半端ないのでせずにはいられません
さて
食べたら歯磨き→コレ常識!だと思いますが
歯医者さんで定期検診を受ける→コレ常識までは残念ながら行ってないのが現状ではないでしょうか?
成人の7割が歯周病(虫歯、歯肉炎、歯槽膿漏)だと言われているのは、ご存知の方も多いと思います
歯垢は付着力が高く雑菌の塊です
また水溶性ではないので、うがいや洗口液では落とせないのが実情です
歯磨きやデンタルフロスでのお手入れでこそぎ落とす訳です
それでも落とし切れなかった歯垢は歯石となって歯の根本に頑固にくっつくので、そうなったら専門家の出番
理想は3ヶ月に1度、歯の定期検診や歯石取りに行くのがいいのだそうです
歯や歯肉が健康だと、歯は白く、歯肉はピンク色になって来ます
にっこり笑った口の中までキレイだと、いつもの笑顔がもっとハジケてステキですよ????
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
脱力系介護福祉士
ぶたのはなこさん
あひるのが~さん
脱力系介護福祉士
ぶたのはなこさん