125views

神戸満喫♪その3

神戸満喫♪その3





神戸満喫♪その1  

神戸満喫♪その2

話が尽きる事なく、AM3:00に寝て、神戸2日目は、7:00起床

身支度を整えて、レストラン・サンタモニカの風で、洋食・和食・中国料理・サラダ・フルーツなど、80種類ものブッフェメニューが並ぶ、こだわりの朝食を頂きました

何と不覚にも部屋にカメラを忘れて来てしまい、素敵な朝食が撮れませんでしたので、画像をお借りしました。





トッピングを選んでオーダーできる、ふわふわのオムレツやフレンチトーストなどは、シェフが目の前で1つ1つ調理して下さるので、出来立てが頂けて、口の中でとろけ極旨でしたよ~

このブッフェ、朝食とは思えない品数の多さで、どれも美味しそう。

何を食べようか悩むほどで、こちらも大満足

お話ししながら、ゆっくりと頂いていたら、またまた時間が結構経っていて、時計を見てびっくり

11:00には宿泊が出来なかった、もう一人の友人と三宮で待ち合わせだったので、慌てて席を立ちました。

ここの朝食は11:00までOKなので、まだまだ周りの皆さんもごゆっくりされていましたが、ブランチにしても良いくらい、ゆったりと頂けるのも魅力的でした。

こちらのホテル、お部屋も広くて素敵でしたが、バス・トイレもゆったりスペースで気持ちが良かったですよ~

バスタブの他にガラス張りのシャワー室まで別についていて、思いっきり身体や髪が洗えました。

一人、22,770円の支払いは、当初お高めと感じていましたが、、、、

お部屋も凄く良かったし、今回私達が利用したプランは、ルミナス神戸2のクルージング&ディナーや、大人(中学生以上)¥2,500の朝食ブッフェの2食が込み。

しかも、割高になる土曜日宿泊でこのお値段は、実際に体験すると、むしろリーズナブルに感じるくらい、満足感がありました。

私だけでなく、友人も同じ様に感じた様なので、神戸メリケンパークオリエンタルホテルは、ご旅行の際や、特別な日の宿泊におススメです。

チェックアウトを済まし、無料シャトルバスで三宮へ向かい、友人と合流。

電車に乗ってかつての寮を訪ねたり、大学周辺の街を歩いてみたり、、、

もちろんお店などは変わっているところもありますが、基本的には街の雰囲気が30年前の昔のままで、なんかタイムスリップしたような感覚になりましたね。

歩いているうちに、当時の思い出がどんどん蘇ってきて、ああだったよね~、こうだったよね~って、懐かしさがこみ上げてきました。

朝食をたっぷり頂いて、あまりお腹も減ってなかったので、お昼はその周辺で軽く頂き、また三宮に戻り、センター街をゆっくり歩きながら、お店をちょこちょことのぞきつつ、歩き疲れて元町の大丸でお茶。

神戸の観光地は在学中に行ったところが多いので、今回は25年ぶりに会う友人たちとの、おしゃべりがメインって感じでしたね

ここで、一人の友人がタイムアウト 別れる時間になってしまいました。

ウルウルきそうになていたので、なるべく目を合わさない様にしていたんだけど、一人が涙を出し始めたのを見て、セキを切った様に泣けてきちゃって、、、

実は彼女、ある事情があって、今回の参加も危ぶまれたそうで(この旅に来てから私はそれを知りました)、、、

いろんな不安がありつつ、辛い心情を表面に出さず、2日間愉しんでいた彼女を見ていたので、「元気で頑張ろうね 」って言いながら4人が涙、涙

大丸の出口で泣いてるおばちゃん達の姿は、周りからみると異様だったでしょうね。

遠方の友人って、子育て中にはなかなか会うことが出来ませんでしたし、実際50代に入って、子供の手は離れたけど、今度は自分や配偶者の体調も皆が万全ではなくなります。

そしてこれからは親の介護などで出にくくなるって事もあるので、今回のように、皆が良いタイミングで会えたのは有難かったです。

彼女もこの旅で元気が貰えて、明日からまた頑張れる って言ってくれたので、嬉しかった~

女子旅って、確かにそんなパワーがありますね。



残った3人は同じ方面の新幹線なので、もうしばらく時間があり、目を赤くしながら、南京町へ行きました

以前よりも屋台とか増えた印象でしたし、人出も凄い

活気がありました~


昔も今も変わらないのは、元祖豚饅頭屋 ・老祥記の行列ですね


夕食は飛び込みで入った、鹿鳴荘というお店で、飲茶セットを頂きました
麺は選択できる様になっていたので、フカひれラーメンを選びましたよ~


私の好きな細麺で、味も上品なあっさりタイプ

細いフカひれが入っていました。



デザートまで付く全12品で、お腹いっぱい頂けた、飲茶セットが980円だったので、とってもリーズナブルでしたね。

満腹になったところで、新神戸駅に向かい、新幹線に乗り込み、最後は3人で握手をして、次回はいつになるか分かりませんが、再会を約束しました

思えば、結婚して以来、初めての女子旅。

今まで家族のために全力投球してきたので、ここでちょっと、ご褒美を頂けた気分です。

送りだしてくれた主人にも感謝ですね。

2日間フルに使って、いっぱい、いっぱい愉しませて頂き、幸せでした~

そして、こんな時のタメにも夢貯金はあったのです

今回は自分のお愉しみのタメに使わせて頂きました

   

                                おしまい




*:;;;:*★*:;;;:*☆*:;;;:*★*:;;;:*☆*:;;;:*★*:;;;:*☆*:;;;:*★*:;;;:*★*:;;;:*☆*:;;;:*★*:;;;:*☆

<番外編>

南京町では中国食材のお店でお買い物

今住んでいるところは、豆(トウチ)を売っている所がなくて、切らしていたので買っておきました。

後は、レースのクロスや八角もすごく安かったので購入。

それと、たっぷりサイズの【老干媽】の油辣椒(ピーナッツラー油)。

ラー油とレースのクロスは、プチ土産で配るのにも利用しましたが、実用的で喜んでもらえました

具沢山でコクが出るピーナツも入っている、油辣椒(ピーナッツラー油)は辛いけど、独特の旨味があって病み付きになりました。


ここら辺では見ないので、買っておきましたが、ネットでも買える様なので、無くなったらリピしよ~っと。

同じ商品、350円で買ったのに、、、 こっちの方がお安いわ~

*:;;;:*★*:;;;:*☆*:;;;:*★*:;;;:*☆*:;;;:*★*:;;;:*☆*:;;;:*★*:;;;:*★*:;;;:*☆*:;;;:*★*:;;;:*☆







ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

旅行 カテゴリの最新ブログ

旅行のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/17~8/23)

プレゼントをもっとみる