オラなんだか冒頭の挨拶を工夫するのがめんどくさくなってきたぞ!
開催の近づくメタロックフェスティバルvol.4ですが、なんと今回はオープニングアクトまであります!!
我らが同期にして最強のハイトーンボーカリストであり、
かつ大学に居残りすぎて最終的に後輩の皆様から神扱いを受けることとなったこの人…

今はお仕事の都合で三重県四日市市にお住まいなんですが、先日東京で飲む機会があり、
ついでに急遽メタロックフェスに出演して頂くことをノリで決めてきました!
どうしてこうなったのかは、インタビューを読めばばっちりですぜ!
-急遽O.A.をお願いすることになったけど、どんな意気込みでしょう?
12月18日って言ったら、年の瀬も近くて忘年会的な位置づけにもなるライブよね。
辛酸を舐め続けた一年間のツライ思いを払拭できればいいなと。
-辛酸って。四日市はそんなにツライのか。
残業が…(ぶつぶつ
-今回は10分間の演奏時間でソロ出演だけど、一人で何するの?バイオリンと歌?
今決まったのにわかんねえよ(笑)。
打ち込み作って、「ひとりwanna be a dream maker(globe)」とかやろうかな。
-KEIKOとマークを一人二役か、すごいね。
1曲でシャウトとグロール両方できるから楽しいよ。
-さすがスーパーボーカリスト。仕事以外の時間は最近何してるの?
だいたい22時くらいまで仕事してるんだけど、22時半には飲み屋もラストオーダーなの。
だから毎日一人でカラオケに行って、午前2時過ぎまで50曲くらい歌ってる。
もうバイトのキクチ君に覚えられちゃってるよ。
受付で黙ってても「お一人様ですね。おたばこ吸われますね。機種はDAMですね。」って言われて。
-嬉しくないね。でもその練習結果を発表できる機会ができて良かったじゃない。
うん。せっかく上手に歌えても、向こうじゃ誰も聴いてくんないんだもん!
-メタロックでは皆が聴いてくれるから、そういじけるなよ。
聴いてくれるねぇ。1発目じゃなかったら、泣かせる曲を歌いたかったけど。
-今回は泣かせる曲じゃなくて、場をあっためる曲をやってくれますね?
というか、やや引く曲。それが今までずっと僕の立ち位置ですよ。
-わかってらっしゃるね(笑)。ところで、6年間も大学にいたのってどうだった?
時の流れは感じるよ。
-どういうこと?
人も変わり、建物も変わり7号館とか色々できて、そうなるとコミュニティのノリも当然違うし。
それぞれの時代があったけど、「昔が良かった」っていうのは時代についていけなくなった奴の台詞で
流れに応じて自分を変えていけないとだめってこと。
-ほほう、いいこと言ったな。その器用さで神の座に登り詰めたわけか。
いや、僕は僕だったけどね(笑)。
-それもまたアンタらしいよ(笑)。じゃあ逆に、我々同期については?
遠慮をしようとしても出来ない感じ。「親しき仲にも礼儀あり」とは言っても、僕は甘えてるところがあって。
僕をチクチクいじりつつも、キャラクターを決めて作ってくれた人たちだから。
自分がどういう人間かを決めるのは周りでしょ。
それを見ながら先輩も後輩も僕の扱いを決めるわけだから。
-なるほど、長くいた人ならではのお話をありがとう。では最後に、久しぶりに会える皆に一言!
愛してるよ。
ヒョー!相変わらずのスカし野郎め!と言いたくなるこの感じ、
距離は遠く離れても相変わらずで安心したよっ。
サークルきっての実力派ボーカリストが「今が自分至上で一番歌が上手い」と言うくらいですから
きっと素晴らしいオープニングを飾ってくれることでしょう。
そんな彼が、1曲歌うためにはるばる三重から来てくれるのを見ない手はないよね!
というわけだから、来月18日は皆さんもイベントSTARTの17時にはお遅れになりませんよう
会場の渋谷STAR LOUNGEに集合でお願いしますね(^-^)/
【インタビューの最新記事】
スペシャル対談!ギダロック×メタロック
インタビュー最終回!メタ子編
インタビュー第9弾!ロンリーハーツ編
インタビュー第8弾!TMN from「オナ中」編
インタビュー第7弾!ペイン・ウィンドウ対談編
インタビュー第5弾!「愛という憎悪」ギタボ編
インタビュー第4弾!BAR ROCKAHOLIC店長編
インタビュー第3弾!グラインド帝王編
インタビュー第2弾!セクシーダイナマイツ編
インタビュー第1弾!「愛という憎悪」ギタリスト編
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます