
サンプル百貨店さんの大人気イベント
第37回リアルサンプリングプロモーションin東京ドームホテルに参加してきました
続いては三幸製菓さんの『黒糖かりんとう』&『ミックスかりんと』の紹介でーす
三幸製菓さんは、新潟県に本社があり
「雪の宿」や「柿の種」等のおせんべいやあられの製造販売をしています。
おせんべいをメインに作ってきた三幸製菓さんが
「お菓子としてのかりんとうのおいしさ」を伝えたいと思い、
この度「かりんとう」も作り始めました
ただね、かりんとうって市場としては小さいそうなのね。
そこで、かりんとう好きのお客様の声を聞き、商品開発を行ってきたそうです
具体的には
「個包装タイプ」と「食べ切り小分けタイプ」と「いろいろな味が楽しめる」という声が大きく
それを踏まえて、4種のかりんとうを作ったそう。
第35回RSPin白金台にも出展されていたそうなのですが
試食ありのブースは大盛況
90%以上のお客様に満足して頂けたそうです。
今回もブースで試食&配布をしていましたが、すっごい人で圧倒されました
ギフトとして頂いたので、紹介させて下さい
まずはこちら『黒糖かりんとう』
濃厚な黒糖をふんだんに使ったこちらのかりんとう。
特徴は3点あるそうです
・黒糖蜜2度掛け製法
沖縄産黒糖をブレンドした特製黒糖蜜を二度掛けして濃厚な味わい
・丸釜三度揚げ
丸釜でじっくりと丹念に三度揚げをすることで、サクサクとした
歯触りの良い食感に
・不活性ガス充てん
作りたてのおいしさを味わえます
黒糖ってミネラルたっぷりで、カロリーも低いんですって。
とても風味豊かで、香ばしいんです。
その秘密は「黒ゴマ」
黒ゴマを練り込み、濃密な甘さの中に香ばしさをプラスしています
便利な食べ切りパックで、20g×3袋入り。
続いてこちら
『ミックスかりんと』
おつまみやお茶うけにピッタリのかりんとうで
「黒糖味」「きなこ味」「サラダあられ」「塩ピーナッツ」がMIXされています
甘いかりんとうとしょっぱいあられとピーナッツ
この塩味が絶妙で、個包装なのにあっというまに2袋完食
米粉を記事に練り込んでいて、カリカリ食感の黒糖味ときなこ味のかりんとう。
個人的にはきなこ味がヒット
はじめてきなこ味のかりんとうを食べたけど、優しい甘さがいいですね~
かりんとうだけだと甘くて飽きてしまうけど、塩味のあられとピーナッツが一緒に入っているから
飽きずにどんどん食べちゃいます。
仕事やブログを書きながらポリポリ。
来客があったら、個包装なのでお皿に盛っておもてなし
他にも「贅沢の極み」、「かりんと包み」、「プレミアム黒糖かりんとう」があるよ。
以前のRSPで頂いたのですが、とっても美味しかったよ
詳細はこちらのブログを読んでみて下さいね
★今日のおやつ♪『贅沢の極み』by 第36回RSPin白金台
★
★今日のおやつ♪『プレミアム黒糖かりんとう』by 第36回RSPin白金台
★
そうそう、私はかりんとうを単品でポリポリと食べていたけど
こんなアレンジレシピもあるそうです。
「パンケーキかりんとう風味」
「かりんとうアイスのクッキーサンド」
かりんとうレシピはこちらから→ ★
私も今度作ってみたいと思います
いっこでもにこにこ三幸製菓さんのかりんとうについては
こちらからチェックしてね。
★三幸製菓 かりんとうシリーズ













コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます