1289views

「セラミド入り化粧品が本当に効果があるの?」 という見解についての疑問

「セラミド入り化粧品が本当に効果があるの?」 という見解についての疑問

ちょっと散策していて、気になった記事

セラミドって本当に乾燥肌・敏感肌に効果があるの?

セラミドといえば、花王が発見したことで有名。
花王もそれを自負しているのを感じさせられます。

実際、なんとなくですが効果はあるような気がしていました。



ところが、以前、国立健康・栄養研究所の素材サイトで、
セラミドを調べたときに、経口摂取による人での有用性はなし。
と書かれていて、ウソだ~
私、効果を感じてるけど・・・・って思ったことがありました。

これは、経口摂取においての話だから・・・・
「医薬品の基準」で、語られているからだと理解し、
「セラミドは効果がある」と自分に言い聞かせて以後、使っていました。


今回、こちらで次のような記載を見ました。
果たして、減少していく体内のセラミドを化粧品で補うことができるのでしょうか?

体内のセラミドが減少するからといって、化粧品で肌にセラミドを補ったとしても、体内まで浸透することはありません。これは、当たり前のことです。つまり、セラミドは、体内ではなく、肌の上でしか活躍できないということになります。

ちなみに、これは、セラミドだけに言えることではありません。コラーゲンやヒアルロン酸でも、同じことが言えます。


セラミド配合化粧品の本当の効果とは?
肌上でのセラミドの働きは、肌表面の水分蒸発を防いでくれるにすぎません。
いわゆる保湿効果ですね。

ただ、体内にある成分だからと言って、セラミドが、特別、保湿効果が高いわけでもありません。わざわざセラミドを選ばなくても、同様の効果を持つ保湿剤の中には、保湿効果の高い成分が他にもいっぱいあります。

だから、セラミド入りの化粧品だからと言って、体内のセラミド減少への対策になるわけではありませんし、乾燥性敏感肌の改善に効果的だとも、言えないのです。

では、なぜ、セラミドがこんなに配合されるのでしょうか?
これには、化粧品会社の思惑が大きく関係しています。



う~ん、自分が愛用してきたメーカーが最初に発見した成分。
そして、今や保湿と言えば、セラミドなくして語れない状況。
と思っていたのですが・・・・

コラーゲンと同じこと・・・・・


今後の課題としてクリップしておきます。



【追記】2015.7.12
タイトルを変更しました。
EUREKAさんより、「セラミド入り化粧品は意味がない?」などといった
「実質的な断定表現」を、調査なくして作成された記事のタイトルに使われたことは遺憾。
とのご指摘をいただき、確かにキャッチーなタイトルでした。

私自身、セラミドは、効果があると感じています。
うまく説明はできないのですが、コラーゲンやヒアルロン酸とは、
違う位置付のものではないかと捉えていました。

根拠はないのですが、この方の言ってること、違うんじゃないかな・・・という、
直感的なものがあり、独自理論で、化粧品を開発する上での特徴化、差別化
のための理論では? と感じていました。

開発者のプロフィール『私が化粧品を作った理由』を拝見しました。
これらを総合して、ここに書かれたことを100%信用していいのかな? 
という思いがあったので、クリップしておけば、そのうち、
何か情報にたどりつけるかも・・・・と思った次第です。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(14件)

  • 発信力は、viewなどの数だけではなく、意志やコピーライティングスキルとの乗数と見るべきで、キトキトさんはスマート&タフな発信者だと思いますよ。
    私は常に警戒レベル5です(笑)

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 23:32

    0/500

    • 返信する

    設定を変えたため、新着のお知らせがされておらず、こちらのメッセージ気づいていませんでした。このようなメッセージをいただきながら、名誉毀損のご指摘・・・・警戒レベル10ですね。

    0/500

    • 更新する

    2015/7/14 00:34
  • 花王は比較的しっかりしている印象です。私は以前、ソフィーナをライン使いする程の花王ファンでしたから(←エストは手が出せず)

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 23:32

    0/500

    • 返信する

  • →中で肌表面の保湿をしていると説明されたので、この会社の研修はしっかりしていそう。どんな研修なのか偵察してみたくなったのでした(笑)コラーゲン、ヒアルロン酸も間違ったイメージが浸透しているのを感じさせられます。今回のタイトルも、スポーツ紙や、ネットニュースの見出しのようでした(笑)

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 13:06

    0/500

    • 返信する

  • >EUREKAさん 最初「発言力が大きい」に「?」でしたが、間違った印象を与えてしまうことは、いずれにしてもよくないですね。エストのファンデにヒアルロン酸が加えられたとき、ブルータスお前もか!って思ってました。ところが,BAさんがファンデのヒアルロン酸は肌に吸収されるのではなく、ファンデーションの→

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 13:02

    0/500

    • 返信する

  • コラーゲンといえば、阪大と常盤薬品工業のプレスリリースが有名です。
    1日5グラムのコラーゲン摂取で、2か月後の血中ヒドロキシプロリン量が7.5倍に増加としたという結果です。
    対照実験さえしてくれていれば、信憑性が上がるのに…。いや、やはり、実施済みだけど世に出せない結果だったのでしょうか?

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 02:07

    0/500

    • 返信する

  • 「水分を蓄えておける、生体素材」特にヒアルロン酸は優れていますよね。ですが、原則として角質層に吸収される前提ではありません。コラーゲンも同じことですよね…分子量500未満の低分子コラーゲンなら角質には入りそうですが…でもそれなら、保湿特化のセラミドの方が機能性が高いのでは?

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 01:55

    0/500

    • 返信する

  • キトキトさん
    ぶしつけなレスに、丁寧なコメントありがとうございます。
    「貴女の発信力は大きい」と書いていて、ああ、私は貴女と同じことを言っているんだなあ…と。
    RUKIAさんの「乳液を薄めて使ってます」の事件(笑)、程度はどうあれ、私が先に見つけていれば、きっと私が同じことをしたのでしょうね。

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 01:41

    0/500

    • 返信する

  • →こんなにも使われないと思うのです。じゃあコラーゲンの使われ方と何が違うのか・・・ということになってしまうのですが・・・

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 01:29

    0/500

    • 返信する

  • →すこしずつ理解していきたいと思います。コラーゲン、ヒアルロン酸については、肌に吸収されるというニュアンスを与えているような気がしています。表面で保湿と言われれば納得ができるのですが・・・肌内部で水分吸収して膨らませるタイプもあるのですね。単純に効果がないなら→

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 01:29

    0/500

    • 返信する

  • EUREKAさん、コメントありがとうございます。タイトルを修正し追記しました。ご指摘のとおり、このサイトの情報について、すべて信用はできないと思う一方で、そう、そうと思う記事もあって、判断しかねておりました。クリップしておけば、何かご意見もいただけるかと(笑)紹介のpdf、まだ読みこなせませんが→

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 01:27

    0/500

    • 返信する

  • コラーゲンやヒアルロン酸についても一言。
    肌に乗せて水分を補給するのが、現在の化粧品に配合されているコラーゲンやヒアルロン酸の役目です。さらに無水型のヒアルロン酸は、肌内部で水分を吸収して膨らませるのが目的です。
    経口と塗布とでは根本的に違うのですから、お悩みになる必要はありません。

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 00:42

    0/500

    • 返信する

  • 「セラミドには意味があります。」
    私はEUREKAとして、あえてそう書きましょう。

    キトキトさんの発信力は、無視できる大きさではありません。
    「セラミド入り化粧品は意味がない?」などといった「実質的な断定表現」を、調査なくして作成された記事のタイトルに使われたことは遺憾です。

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 00:33

    0/500

    • 返信する

  • http://sccj-ifscc.com/pointPDF_Down.php?id=644
    http://www.spring8.or.jp/ext/ja/iuss/htm/text/06file/healthcare-10/suzuki.pdf

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 00:22

    0/500

    • 返信する

  • キトキトさん こんにちは。コメントをオープンにしているということから推察し、コメントさせていただきます。
    貴女がこの記事で取り上げたサイト情報を、あなた自身の信頼度区分における「(5) 患者データに基づかない専門家・委員会の報告や意見 」と判断し、次のコメント欄で(4)以上のソースを提示します。

    0/500

    • 更新する

    2015/7/12 00:21

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/1~11/8)

プレゼントをもっとみる