インテグレート。

ベースコートとしても、トップコートとしても、そしてネイルカラーとしても使えるということなので、何もせずに塗りました。
オフしてすぐ塗ったので、何の手入れもされてないので気泡まみれ。
気温も高くて手の温度も高かったのでほとんどの爪で気泡まみれです。

<INTEGRATE ジェルドロップネール>
結構しっかり色づく透明系赤。
essieのcherry popとは全然違う、ねっとりした血のりのような赤です。
cherry popは結構きれいな透明赤。
インテグレートはしっかりねっとり濃い赤という感じでしょうか。
このボトルの色でそれなりに強い赤が出るかと思いきや、一度塗りでは色のニュアンスこそ判断できるものの、ほとんど色を感じない。
フリーエッジが若干色づいてるかな、と思う程度です。
色をしっかり出すなら2度、3度と塗るのがおすすめな感じです。
私は仕上がりとして1度だと若干斑感を感じたので、2度塗りました。
セルフレベリング(※)もそんなに悪くない感じです。
仕上がってみたらessieのtrue loveに色の感じが似てる仕上がりかなぁというのが正直なところです。(しかし、すでに私のストックケースにtrue loveは存在しない…where?)
シロップするなら、これを若干薄めた方がいいかもしれない。
何故なら想像以上に2度塗り以上は色が濃く出ます。

無駄に写真を撮ったので、似たようなのをもう1枚出してみる。
確かに、トップコート、ベースコート、ネイルカラーのすべての機能を果たすということなので全然問題なく塗れます。
が、やはりそこは手入れがきっちり行き届いた状態での事で、そうじゃないならそれなりに覚悟して塗られることをお勧め。
可能ならトップコートは別途塗った方がよろしいかと思います。
仕上がった時の厚みとかそういうことで感じたのは結構はがれるの早そうだな、と。
厚みがないから余計そう感じるのかもしれないですが、トップコートとしてもあるのでそういう意味では薄いほうが逆にはがれにくいのかなーと思ったり。
層が薄いということは、必然的に乾きは若干早い。
塗る作業がすぐ終わる。
どんなネイルカラーでも3度以上塗ると乾きは極端に遅くなるので、2度までがいいかなーと個人的に思ってます。
さて、これを今後単品で使うことはまずないだろうなぁと思っている私は、かつてぎらつきを消す呪文として「ピングロ」を使用していましたが、これもギラつきを消す呪文として使えそうな気がしています。
「ジェルドロ」とでも唱えますかね…。
ピングロよりもかなり色が出ると思われるので、出番は少ないかもしれないですが…。
このLOVE DENIMコレクションはおそらく場所によってはもうほとんど存在しないかもしれないなーと思いますが、穴場は必ずあるはずなので、欲しい人はお早めに。
私はストック買いはありませんが、これもピングロ同様呪文として使用します…。
使い切れる自信はありません…。
※セルフレベリング・・・ネイルカラーなどの液体がそのもの自体の重さで広がっていくこと。詳しいことは調べてください
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます