今日の19時43分に撮影した「満月」です。
お願い事に最適なのは「新月」らしいので、
「満月」にすると良いことをしてみました。
ちなみに満月は、お月さまが一番大きくなった時なので「達成パワー」に
あふれており、「浄化」や「感謝」エネルギーが高い時なのだそうです。
○ お願い事を邪魔しているものを浄化
それは、お願い事をより大きく継続して叶えるため
に大切な叶ったことへの「感謝」と、日常、あたり
まえと思っていることへの「気づきの感謝」です。
○ 水瓶座のお水は「若返りの水」
今日の満月は、水瓶座(みずがめ座)に位置するそうです。
満月は、いつもよりとっても吸収力の高まる時な
ので、悪いものを摂るといつもより悪影響へ ...
反対に、良いものを摂るといつもより
それは良い影響が浸透するのだとか。
なのでいつも飲んでいるお水と、愛用中の化粧水をお月
様の光に当て、「満月水」と「化粧水」にしてみました。
効能は?・・・「美しさの細胞」が作られるのだとか w
あとは寝る前に瞑想をすると「睡眠の質の向上」
が期待できるそうなので?!そうしてみます。
いつもたくさんの足跡に心より感謝しております。 n(u u*)n
皆さまのお願いも達成されていますように ☆彡
撮影:15/07/31 ・ 記:08/01
皆様はこの言葉でピンっときますか?
私はまず、以前行った「バラ園」でみた「ブルームーン」
という名の花を思いだしたのですが、ハネムーン・フル
ムーンに次ぐ「倦怠期」の造語・・・かな? なんて w

※ 画像はイメージです。
余談ですが、バラの「ブルームーン」は原産国がドイツなのですが、青
色(正確には青みがかったパープル?)は出すのが難しく、当初の花言
葉は「不可能」「有り得ない」みたいな意味だったようですが、今は新
しく「奇跡」や「神の祝福」なんて意味も持っているそうです。
○ でっ本来の「ブルームーン」とは?
いくつか定義はあるようですが、簡単に言うと「ひと月に2回
満月がやってくる日」というものらしく、それが今日なのです。
月の満ち欠けは約29.5日周期なので、通
常は1カ月に1回しか満月にはなりません。
ただ誤差による「月の周期のズレ」により、
数年に1度「ブルームーン」が訪れます。
○ では何故この呼び名になったのでしょう?!
こちらも諸説あるようですが、一例では英語のDouble Moon「2度
の満月」が変化したという説や「とても稀なこと」を表すこととし
て「blue moon」と呼ばれるようになったとも言われています。
ちなみに上記の「とても稀なこと」とは、本来「青く見える月」を
さす言葉で、火山の噴火や隕石の落下時に発生するガスや塵などの
化学物質の影響により本当に月が青く見える様子をそう呼んでいた
ため、こうした現象は極めて珍しい現象であることから北米などで
は「とても稀なこと」を表す慣用句として「once in a blue moon」
などどして使われるようになったとも言われています。
○ 「ブルームーン」の魅力とは何でしょう?
珍しい現象ではありますが、およそ2年から3年ごとに1ヶ月に2
度の満月を迎えることになりますので、「とても希少な 天文現
象」ということでもありませんし、もちろん青くもなりません。
ただね「見られたら幸せになれる」なんて言われているのだそうです。
○ 満月の光を浴びて、浄化される
月の光に「浄化作用」があることをご存知ですか?
普通の月でも浄化作用はありますが、なんと!
満月の夜にはその効果が最大になるそうです。
満月の夜は不要なものを浄化し、パワー
に満ちた一歩を踏み出すチャンスです!
それが2度行えるのですから、「ダ
ブルチャンス!」というわけです。
※ 1回目の「ファーストムーン」は見逃しちゃったけど ...
○ そんな「ブルームーン」がみられる時間は?!
当たり前かもですが?「ブルームーン」と言っ
ても、いつもと同じ満月なので、みられる時間
は(お天気さえよければ)10時間と長いです w
一応大体の目安としては、「出」が18時25
分頃で、「入り」は4時18分頃らしいです。
なのでいつみてもイイのですが、個人的には「浄化
の意味を込めて」寝る前にみるのがオススメかな♪
記:15/07/31
15/07/19:(oё)/ 我が家の〔7月〕まるっと INDEX(2015年)☆彡
子供「夏休み」14日目:15/07/31(金)
(oё)/ 今日は「ブルームーン」だそうです ☆彡
※ こちらは職場ネタとして「ビジネス・マナー」に登録させて頂いております。