480views

シンプルに

シンプルに



グリーンがひときわ目を惹くアスパラ。

シンプルに茹でて、マヨネーズで食べるのが一番好きです。

やや淡い緑で、表面に光沢とハリがあり、穂先が締まったものが鮮度が良いとのこと。
切り口の断面の形が綺麗な丸に近い物が理想的。

他の野菜と比べて、出回る期間が短いので、美味しくいただきたいです。
これから地物もどんどん出てきて、安くなるし。

北海道のアスパラは、贈ると喜ばれます。

全て、手作業の手間隙のかかるアスパラの栽培。
美味しくいただきます。幸せ。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(27件)

  • さた~んさんこんばんは。面倒でも、取ります。口当たりが違います。旬の今、食べたい食材ですね☆

    0/500

    • 更新する

    2012/5/14 23:15

    0/500

    • 返信する

  • rajakaku10さんの記事にもレスしたのですが、茎部分の芽(はかまとのこと)は取られますか?苦節三年余丹精込めたアスパラありがたくいただかなければ~

    0/500

    • 更新する

    2012/5/14 13:11

    0/500

    • 返信する

  • りづぽんちゃんさんこんにちは。手を加えなくても、素材そのままで美味しいです。お塩でも美味しいと思います☆

    0/500

    • 更新する

    2012/5/5 17:01

    0/500

    • 返信する

  • Meow(みを)さんこんにちは。そのようです(笑)当たり前のようにいただいていましたが、地方発送の承りがあるので、名産のようです。寒さが良いのでしょうか。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/5 16:59

    0/500

    • 返信する

  • う~ん、やはりシンプルで頂きたい食品ですよね~。北海道は何もかもが美味しそうに見える(笑)マヨネーズ醤油でも、ポン酢でもいけそう!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/5 15:01

    0/500

    • 返信する

  • MAEMAE☆さんこんばんは。大通りのとうきびワゴンも始まったし。美味しいですよね♪あ~、とうきび食べたくなったな~。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 22:27

    0/500

    • 返信する

  • シーザージュニアさんこんばんは。焼いてもいいですよね♪バーベキューでも、活躍してくれます☆

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 22:25

    0/500

    • 返信する

  • 桃桜子さんこんばんは。フライも天ぷらも美味しいです♪やはり、そちらのとは違うのでしょうか?ジャガイモもそうですが、こちらのは美味しいと言われると嬉しいです☆

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 22:20

    0/500

    • 返信する

  • さくらん。さんこんばんは。そのようです。私も知らなかったです。手作業とのこと。手間隙かかった野菜なんですね。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 22:12

    0/500

    • 返信する

  • Q-potさんこんばんは。動産のはそちらまでは出回らないのでしょうか。緑の物って、元気が出ますよね♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 22:08

    0/500

    • 返信する

  • jelly1979さんこんばんは。盛り方は、美ログ用に凝ってみました(笑)アスパラも、ジャガイモも違うようですね。美味しい物がいただけて、幸せです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 22:05

    0/500

    • 返信する

  • しょぱんさんこんばんは。他所のを食べたことがないのでわからないのですが、やはり違うのでしょうね。朝取りはもっと美味しいです☆

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 22:02

    0/500

    • 返信する

  • しゅうへいのままさんこんばんは。直売所では、朝取りが出るので、より美味しいです☆

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 21:58

    0/500

    • 返信する

  • rajakatu10さんこんばんは。甘みがあるので、そのままでも十分ですよね。3年もかかるのは、私も初めて知りました。手間がかかるのですね。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 21:55

    0/500

    • 返信する

  • サーモンピンクさんこんばんは。ベーコンと炒めるのも好きです☆美味しいですよね。贈っても喜ばれるし。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 21:54

    0/500

    • 返信する

  • 冴原みずきさんこんばんは。こちらにいると、普段当たり前のように食べている物が、とても美味しい物だというのに気づきません。本当はすごく幸せなのですね☆

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 21:50

    0/500

    • 返信する

  • 北海道のアスパラは本州ものと全然違いますよね。マヨネーズたっぷりかけて食べたい!とうもろこしも北海道が一番。久々に食べたいな~、生とうきび。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 17:52

    0/500

    • 返信する

  • 綺麗に積んで盛り付けられてますね~! 私はシンプルに焼いて食べるのが好きです♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 15:12

    0/500

    • 返信する

  • グリーンアスパラ、何気なく食べていましたが収穫まで3年ですか?!急に貴重な野菜に思えてきました^^;

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 14:46

    0/500

    • 返信する

  • おいしそうです(*´∀`*)緑も綺麗でなかなか北海道のアスパラにはお目にかかれないので目の保養です♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 12:16

    0/500

    • 返信する

  • 北海道のアスパラ、以前知り合いから頂きましたが、こんなにも違うものかと美味しさに感動しました(*^_^*)スーパーのお品とは全然別物ですね♪写真のアスパラの盛り方が好きです(*^_^*)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 11:57

    0/500

    • 返信する

  • 北海道のアスパラって本当に「元気!!」ですよね。アスパラは鮮度が落ちるのが早いらしいので、地元で食べられる北海道の人がうらやましいと思っていました。いいなぁ・・・。器も可愛いですね♪

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 08:06

    0/500

    • 返信する

  • 目に鮮やかですね♪アスパラの収穫には3年も掛かるのですね!知りませんでした・・・北海道のアスパラは、おいしそうですよね。塩茹ででなんにもつけずに茹でたそばからぱくぱく食べるのがイチバン好きです^^

    0/500

    • 更新する

    2012/5/4 01:41

    0/500

    • 返信する

  • 北海道のアスパラ、美味しいですよね♪マヨネーズとよく合いますよね☆炒めてバターのせてブラックペッパーかけるのも好きですが^^収穫までそんなに時間がかかるなんて知りませんでした。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/3 22:07

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは♪緑がきれいですね。私もアスパラは茹でてシンプルにいただくのが好みです。北海道のアスパラって、やっぱり美味しそうです。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/3 22:03

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる