物品の発注。
はじめのスタジオはただの真四角の箱。
ここに想いを込めながらジムを作っていきます。
発注をした品が届くたびに
「これからここがスタジオになるのか!」
と嬉しさが止まりませんでした。
○トレーニングの器具の組み立て
○マット引き
○インテリア
徐々にジムになってきた。
イメージはアットホームで
筋トレを感じさせないこと。
お客様は筋トレをしにくるのではなく
身体を変えるためにいらっしゃる。
筋トレは変わるための手段でしかないのです。
そして六本木のオフィスでは
書類関係をまとめる仕事。
スタジオでは内装面の仕事。
一時パーソナルトレーナーと
忘れてしまいそうな日常でしたが、
目的は、パーソナルトレーニングで
多くの女性の身体を変える!
これさえ芯にあり、
それに繋がる!
と分かっていればどんな苦労も
楽しくこなせるのです。
つづく。
【O脚は改善しないほうが良い!?】

(↓クリック)
「女性特有の3つのO脚」
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます