そろそろ私も秋ネイルをしたいなーと思いつつ、手持ちの夏色ネイルにも未練たらたら。
そこで温めていたネイルホリックのグレイッシュなパープルを使って、ちょっとだけ秋色に。

ワンカラーのベタ塗りは色自体を楽しめる良さがありますが、マニキュアの良し悪しが出るので誤魔化しがきかないのが素人には辛いところ。
PA、ネイルホリックとネイルパーラーは値段も大体同じですが、ネイルパーラーやたら泡が立ちます。。。
色味は大好きなのに、泡立つし曇りやすい気がするのが何とも残念。。。
それに比べてネイルホリックは直ぐ乾くし発色も良い!
ネイルホリック集めたくなりました☆
PAも一昔前に比べて乾きも早くて発色がよくなったなぁと思います。
失礼ですがカラバリやネイルシールの豊富さが魅力で、肝心のマニキュアに関しては正直安かろう悪かろうでしたから、品質が向上したなぁと感じます。

マスキングテープでチェック柄に。
色合わせも兼ねて練習。
マステを使うデザインではよく乾いてから剥がすとありますが、私は逆に塗って直ぐに剥がします。
その方が端が寄れたりビラビラしたりしにくくラインがキレイに出るように感じます。

人差し指の凹みが目立つので、それ誤魔化す為にカラーストーンでリペア。
グレイッシュパープルにはゴールドのホロを。

チェックのラインをベージュ系の淡いカラー、もしくは下地のカラーと同系色で作ると、目立ち過ぎず他の色とも馴染みやすく落ち着いた印象になります。
幼稚園の夏期登園があったのをウッカリ忘れていて、気持ちカラーをトーンダウンもさせたかったのでピンクベージュにしましたが正解でした。
下地の色を問わずチェック柄はハッキリした色味(黒や白、ネイビー等)で作る方が綺麗に見えるのですが、私の地黒の手には存在感があり過ぎて年齢的に悪目立ちしてしまうなぁと抵抗がありました。
ですが今回の練習でさりげなくチェック柄を楽しめたので、今秋は色々なチェック柄に挑戦してみようと思います♪
korokorochanさん
専業主婦
蓮椿*hasutsubaki*さん
専業主婦
蓮椿*hasutsubaki*さん
こありママ♪さん
専業主婦
蓮椿*hasutsubaki*さん
専業主婦
蓮椿*hasutsubaki*さん