当たり前になりましたが
量に対して
どれぐらいの濃度で配合されているのかまでは
解らないものです
例えば
120mlの容量に対して、もしかしたら数的しか配合されていない
かもしれない・・・
そんな疑問も無くなるのが
「原液」と「比率」
チューンメーカーズは原液を使用し
配合の割合も表示してくれているので
疑問を持たず 使用することが出来ます
TUNEMAKERS(チューンメーカーズ)
<原液保湿水>+<VC-3>
(ビタミンC誘導体)
<チューンメーカーズ様のモニターに参加しています>
W使いで潤って毛穴キュッ
潤い <原液保湿水>
原液を混ぜ、ひたすら潤う化粧水
5種の原液を潤い比率
セラミド5:ヒアルロン酸3.5:ハチミツ2:コラーゲン1:ローヤルゼリー1
みずみずしく、サラッとしているテクスチャー
高濃度でハチミツやローヤルゼリーでベタツキがあるのかな?と思いきや
全然ベタツキが無く、スウ~と素早く浸透していき
しっとり柔らかな肌になってくれました
毛穴 VC-3ビタミンC
ビタミンC誘導体
レシチンをカプセル状で安定化
VC-3も浸透がとっても良くて
原液保湿水の後に塗っても 重たくならないつけ心地
みずみずしく サラサラ
シミやソバカスが気になる私は
1年中 シミ対策は忘れずにしています
シミの他にも 肌のくすみ、キメ、ザラツキ、毛穴など
まとめてケアしてくれる嬉しいBC-3
今、使っているアイテムにプラスしても良くて
このみずみずしさなら全然重たくないし
自由にカスタマイズ出来るところが
チューンメーカーズの大好きなところ
今 愛用している他の商品のご紹介
<原液保湿クリーム液>
冬場など季節的にも超乾燥しやすい環境の時に
肌の乾燥を守ってくれる
「とってもしっとりのテクスチャー」
トロミがあり 肌に潤いを与えてくれます
<セラミド200>
Tゾーンや小鼻の周りはベタツキがあって
でも目の周りは乾燥気味の私の肌
このセラミド200を
洗顔後すぐにブースター使いで正常な角質層に導いてもらっています
<フラーレン>
R.Sマーク(規定値以上フラーレンを配合している証)
もついていて
今では フラーレン配合のスキンケア商品をこよなく愛用しています
でも お気に入りの化粧品にフラーレンが配合していないものもあるので
このフラーレンを数的混ぜたり、
目元のくすみや頬のシミに直接使いも出来ちゃうので
とっても重宝しているフラーレンです
「使う人それぞれの肌悩みに合わせて
必要な成分を組み合わせて使えるものを」
肌悩みに対応されている品揃えで
自分の肌に合うものを
自分の肌に不足しているものを
選んでより美しい肌を目指せます
TUNEMAKERAS(チューンメーカーズ)
<原液保湿水>+<VC-3>
素敵な出会いをありがとうございました
チューンメーカーズファンサイト参加中
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます