1632views

ミシン仕事が大好き、洋服生地でカーテンを縫う

ミシン仕事が大好き、洋服生地でカーテンを縫う



私はミシン仕事が大好き
実家では20年以上昔に母が洋裁教室を開いていたので
今でも実家には『仕事場』と呼ぶ4畳半の部屋に
大きな裁断台と職業用ミシン、ロックミシンがある
だから、縫い物をする時は実家の仕事場を使わせてもらう

私は小窓のカーテンは洋服の生地で作るのが好き
カーテン用の厚い生地よりおしゃれな雰囲気になるからだ
地元の安い生地屋さんに行って生地を調達してきた

下の写真にあるけど、今までのカーテンがギンガムチェックだったので
今度は花模様にでもしようと思った・・・だけど、いや待てよ!
チェックなら柄に沿って裁断できてラクチンだと思い直して
今回も結局チェックの生地を選んだ
赤と紺の、日差しがウッスラと透けて見えるくらいの薄い生地だ

カーテン芯は既成品でなく、接着芯を使う方がいい
厚地のパネロンの接着芯を7センチ幅に切ってカーテン芯を作る
それをアイロンでピッタリ貼ると縫う時にずれないから早く綺麗にできる

まずは生地の耳部分である横を縫う
次ぎに裾を縫う
次ぎに7センチ幅に切った芯をアイロンで接着して上部を仕上げる
最後にひだを作って、フックを取り付ける

写真の部屋は小さい出窓が3つあり、両開きにするから6枚必要
でも、掃きだし窓みたいに大きくないので
わりと時間はかからずに縫うことができた

うちのミシンは職業用ミシンなのでスピードが早いから
長い縫い目もダダダッと一気に縫うことができる
ミシンの上に置いたはさみが落ちてしまうくらい激しく揺れるから
そのスピードを想像してみてね

元々ミシン仕事が好きということもあるけど
何かを作る作業って本当に楽しい
出来上がったカーテンを窓に取り付ける時の爽快な気分は
仕上がったという達成感だけじゃなく、創造する喜びなのかなあ・・・



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(3件)

  • ◆ミス・コリアさん◆そうなんです、東京とはいえ緑が多いので風も気持ちいいし、今はセミの声が夜遅くまで聞こえます。厚い生地で作る大きなカーテンは私には無理ですけど、小さな窓やキッチンの出窓のカフェカーテンなんかは、自分で縫っています。ミス・コリアさんが作られたドレスやパニエも見てみたいです♪

    0/500

    • 更新する

    2011/8/23 21:55

    0/500

    • 返信する

  • 涼しげで素敵なカ-テンですね!!窓ごしの木々の景観にも癒されます♪私も友達がゴス・ア-ティストでチュールドレス,パニエ、ヘッドドレス等手作りで超多忙でしたが良い思い出(笑)家の安物ミシンでは本気モ-ドになれず…でも好きな生地でカーテンを作ってみたくなりました☆素敵な情報ありがとうございます♪

    0/500

    • 更新する

    2011/8/23 08:27

    0/500

    • 返信する

  • ◆blue-moonさん◆ミシンって、始めると夢中になってしまいますね。私の母は小さい時から、洋服だけでなく手提げバッグなど、何でも作ってくれました。でも小学校の時はその反動か、既製品に憧れて母の手作りに反抗することもあったんですよ。今考えるとワガママな子供でしたね。反省です!!

    0/500

    • 更新する

    2011/8/22 18:32

    0/500

    • 返信する

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる