朝から上野の森美術館で開催のメカニックデザイナー・大河原邦男先生の企画展を観に行きました。

今までに手掛けてこられたプロダクトやその試行錯誤をいろいろ見ることができて良かったです。
欲を言えば、1/1スコープドッグが展示してあれば…って多分美術館側から重量の絡みでNGだったんでしょうね。
本日二番目の案件は、浅草サンバカーニバル。
知り合いもたくさん出演している為、応援に。
また、衣装やメイクの参考に勉強しに行きました。
どのチームも工夫を凝らして観客を魅了しますが、中でも神戸から来たチームが凄く印象的でした。
マスク(仮面)がテーマです。
チームのジスフィーレ(行進)の先頭を行くコミサン ジ フレンチは世界中の仮面を持ったパシスタ(羽根ダンサー)達。

そして、チームの旗を預かるポルタバンデイラとメストレサラはオペラ座の怪人。





初めて見る側でしたが、なかなか楽しい時間でした。
今年は、涼しかったから踊る方はちょっとは楽だったんじゃないでしょうか…
来年はまた演者で来たいなぁ…
浅草を、途中で切り上げて、本日三番目は東京都現代美術館のオスカー・ニーマイヤー展。


ブラジルの首都、ブラジリアやそこに建つブラジリア大聖堂、大統領官邸、国会議事堂などたくさんの独創的な建築物を残した人です。
実験的なそのデザインは、本当にユニークです。
最後のコーナーは設計したイブラビエラ公園の模型を歩けるもの。

と、ここまで趣味の世界ですが、寄り道したコンビニとマツキヨでちょこっと買いました。

と

明日にでも試してみます。
コスメヲタク主婦ブロガー&ひつじ
eikeroroさん
ひさまる☆さん
まちこひめさん
ひさまる☆さん