海外のお菓子、食材やワインなどに
凝っています♪
食材を読むことが
とても勉強になるので
必死です(笑)。
外資系のスーパーやもしくは
外国の製品を輸入しているものは
名前の読み方だけでなく
メーカーや
または日本びいきのメーカーで
あることなんかも
役に立ちます。
というのは
海外で買ってきても
買って後悔するお味なども
あるので
プロの目線というのもは
非常に参考になります♪
最近この間のLoakerに
続いて私の好きなものは
kagiです。

このお味は美味しいということも
印象的なのですが
甘すぎもなく
食感とクリームのハーモニーも
とても食べやすいんです。
最近は多く出てきている
BIO(オーガニッ)のものも
注目ですね。
英語
U.S. [housing:住宅] /S1
starts fell /V1
in May /
after a hefty increase /
the prior month, /
but a surge /S2-1
in permits /
for [future construction:今後の建築] /
to a near eight-year high /S2-2
suggested /V2
the pullback /S3
was [temporary:一時的] /V3-1
and pointed to /V3-2
[underlying:力強くする] strength in housing.
(5月の米住宅は、前月の力強い上昇の後で、
下落始まっているが、今後建築されるであろう、
建築許可数は8年ぶりの高さまで、上昇しており、
これは、下落は一時的で、住宅市場の強さが増している
ことを示している。)
フランス語
tendance(f) 傾向、トレンド
site(m) サイト
magasin(m) 店
porter ~を身に付ける
soire’e(f) 晩、夜のパーティー
the`me(m) テーマ
avoir la cote(f) 人気がある
marche’(m) 市場
de’guisement(m) 仮装衣装
a` la fe^te 祭りに(で)、愉快に、楽しく
marathonien マラソンランナー
user ~を疲れさせる、消耗させる
s’inviter 招待し合う
demi-finale(f) 準決勝、セミファイナル
composter (切符など)を自動改札機にかける
billet(m) 切符
evasion fiscale(f) 税金逃れ、いわゆるタックスヘイブン(租税避難地)
aurait avoirの条件法現在 英語のto haveに当たる
passer 承認する
accord(m) 協定、協約、取決め
multinationale(f) 多国籍企業
impo^t(m) 税金
repre’senter ~を表す、~に相当する
milliard(m) 10億
recette(f) 収入、売り上げ、徴収
perdu perdreの過去分詞 失われた
E’tat(m) 国家
entreprise(f) 企業
re’aliser ~を実現する、換金する、現金化する
be’ne’fice(m) 利益、収益
exce`s(m) 過度
viande rouge(f) 赤身の肉
mauvais 悪い
coeur(m) 心臓
trop あまりに、~すぎる
manger ~を食べる
abimer ~を傷つける、いためる
arte`re(f) 動脈
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます