今日は 暑い長崎の蛍茶屋
待ち合わせ時間まで ロイヤルホストに避暑

長崎は 美味しい珈琲が とても安いので
ロイヤルホストの珈琲がやたら高く感じます
しかし ストロー長っ!!!!

路面電車の車庫みたいな場所があります

今日は長崎にくる 随分まえから 約束をしていた
日本で1番古い人力車の俥夫 ( シャフ ) さん
長崎人力車 俥屋 ( くるまや ) 岡田さんのところにきました
↓ 以前書いた 浅草の人力車ブログ ↓
初体験 人力車!1
初体験 人力車!2
その人力車を作っているのが岡田さんです
人力車の歴史

NHKの番組や

映画などで 岡田さんを知っている人も多いはず
『俺っちのウェディング』(1983年/時任三郎・宮崎美子)
『長崎ぶらぶら節』(2000年/吉永小百合・ 渡哲也)

ずっと 会いたかった 岡田さんにとうとう会うことができます
母はNHKで岡田さんを観たそうで
かっこいいかっこいいと やたら岡田さんについて私に語りますwww

かっこいいというか もう美しいというか
当てはまる日本語がない気がします

岡田さんの人力車は 乗り心地や俥夫さんの負担にまで ものすごくこだわりの人力車で
屋根の内側も ほとんどの人力車は わっぱですが
それだと揺れると 竹です

これも 職人さんが作っています

作っている最中の人力車

それぞれ妥協なしなのが 話していて驚くほど
岡田さんの人力車制作

私は浅草の吉兆屋さんで ずっと乗りたかった人力車にのりましたが
最初から すごい人力車に乗ってしまったんだなと 再度感激
私を乗せてくれた 吉兆屋さんの中野くんに もっと乗り揺れたりガタガタするかと思ったのに
すごく乗り心地がいい!!そう言ったのを思い出しました

また 数日後に 作成真っ最中の人力車を観せてもらいにくることになりました!!
しかし 岡田さんは ものすごい男前で 恰好いい!!!
岡田さんと会ったら写真を送るねと約束していたのですが
写真を送ったら 岡田さんは写真より動いている方がかっこいいと言うし
びっくりする程かっこよかったと 母に電話をしたら
だから言ったでしょうとwwwwww

岡田さんは 整体師もされています
長崎にきてから 坂道との格闘で体がとてつもない状態なので
なんと 明日 整体も予約してしまいました★
そんなわけで 人力車の前に 明日もまた 蛍茶屋にいきます!!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます