
モニターブログ
お米2種・食べ比べ
2015/9/22 15:57
このご飯を炊いたときの夕食は鉄火丼でした。
ひと粒ひと粒が大きくちょっと面長な感じ。 水は炊飯ジャーのメモリよりちょい少なめにしました。
炊き上がりはツヤツヤ~ 歯ごたえのある弾力食感です。
適度なもちっと感でしつこくなく甘みもちょうどいいですね~
家族は「うまい!」と言ってもりもり食べてくれました。 特に男性には食べごたえがあって口に合うようです。
農家自慢のお米 ササニシキ
こちらをあわせたのはカレーです。
ひと粒がくりっと丸みを帯びていて、一回り小さめでしょうか。
同じくお水は少し控えて炊きました。 こちらもいい艶です。 ひと粒ひと粒がたっていて、存在感がありますね~
粘りが少なく、あっさりとした舌触りで口の中で粒感を味わえます。 サラサラっと食べられる味わいです。
ん~こちらの方が鉄火丼と合っていたかも。 お寿司の時のご飯の感じにとても似ていて、食べやすい感じがしました。
お魚のタンパクな味わいにあっさり系なササニシキの方が上品にいただけるような気がしました。
ほしのゆめは同じ和食系でも甘辛~こってりなおかずに合いそうな感じ。 味わいとしてはコシヒカリに近い感じに思えました。
もちっと弾力があり、甘みが感じられるほしのゆめは好む人が多そうですね。
魚好き(寿司・刺身)が好きな私はササニシキのあっさりと口の中でほどけていくような、さらっとなめらかな食べ心地がとても気に入っております。
お米って奥が深いと今回食べ比べをして、実感しました。
美味しいお米にあうおかずを合わせて、食卓を楽しく彩るのは健康面にも良いですよね。
農家の方々に感謝をし、これからも美味しいお米をいただきたいと思いました。
ごちそうさまです(^_^)
このブログに関連付けられたワード
フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ
お肌ぷるぷる こんにゃくのピリ辛煮【BEAUTYレシピ】
メデュラ(MEDULLA)のブログメデュラ(MEDULLA)みどりの日
自営業AKIKOさん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます