892views

「ダウニーテロ」についての考察

「ダウニーテロ」についての考察


こんにちは♪

日夜、地球の重力と戦う主婦のBlogをご覧頂き、ありがとうございます!

SK-IIの底力を日々感じている、をり太です。

Blogを始めてから

SK-IIの回し者


のようなBlogになっちゃってますが(汗)

使用感に感激しすぎているってことで、お許しくださいませ。(;´Д`)



今日は、趣向を変えて

香りの暴力



について、書いてみよーと思います。

「香りの暴力」とは、柔軟剤などの強い人口香料の臭いを放つ事です。
個人的に

「ダウニーテロ」

と呼んでます。
ワタシは30代に入った頃、バイト先の事務所が移転した際、壁紙の接着剤がきっかけで
化学物質に激しく反応してしまうよーになってしまいました。

その日一日、くしゃみ&鼻水のコンボで、ティッシュ一箱を使い切り
トイレットペーパーまで持ち出して、鼻が真っ赤になりヒリヒリ状態。
店長さんが見かねて「もう今日は帰ってイイヨ(;゚д゚)」と言う程でした。
バイトはその後、事務所には絶対に寄らず終い。

それまで平気だった洗剤・柔軟剤コーナー、靴売り場、タイヤ売り場などなど
化学物質の臭いが強い場所にくると、気分が悪くなるよーに。(ノω;`)

洗濯は、液体洗濯石けんを利用しており、柔軟剤はお酢を使っていたので
ハタと困ることはありませんでした。

丁度その頃、海外の柔軟剤「ダウニー」が輸入されはじめました。

それ以来、デパートの婦人服売り場や混んだバス、エレベーターなどで
度々強い臭い(←ワタシには匂いではなく臭い)に悩まされるように...

柔軟剤のCMを見る度に、イラッとします。



最近は学生の男の子からもテロられるので、油断ならんです!(怒)
お母さんは気を使ってるつもりなのでしょうけど、周りは迷惑っす。(;´Д`)

(つづく!)

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

フレグランス カテゴリの最新ブログ

フレグランスのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる