いつも記事をご覧頂いている方、Likeやコメントをくださる方、いつもありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、早いもので10月に突入してしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、先月末に行きつけの美容院でトリートメントとヘッドスパをして頂きました。夏の紫外線で傷んだ髪がうるツヤに生まれ変わり、これからの秋冬のオシャレも楽しめそうな予感です。
以前は、美容院でのヘアケアについてはトリートメントをして頂くのみでしたが、頭皮ケアの重要性を認識してからというもの、美容院へ行った際は必ずヘッドスパをして頂いています。
ヘッドスパがもたらす効果。それは、頭皮に詰まった汚れを取り除くこと、マッサージによって血行を促進すること、心身ともにリラックスすること、美容に関係する様々なツボを刺激することと言われています。
ヘアケアというとついつい髪に注力してしまいがちですが、頭皮ケアもプラスするだけで、髪質が随分と変わってくるんです。うるツヤな髪には健康的な頭皮。鉄則なのかなと感じます。
今回は髪と頭皮に関連したテーマ「まつげケア」について。
独自のまつ毛美容液成分を配合し、まぶたの血流環境に注目した新しいまつげ美容液です。

フローフシ THE まつげ美容液
5g 1,200円
こちらは、今やドラッグストアで見かけないことがない「モテマスカラ」や「モテライナー」シリーズの派生品で、同じく独自のまつげ美容液成分「エンドミネラル」が配合されています。
エンドミネラルに含まれている高濃度マイナスイオンは、様々な美容効果が期待されている成分ですが、そのなかでも最も注目されているのが「血行促進」効果だそう。育毛と血行促進はセットとして考えることが不可欠であるため、頭皮の育毛剤やその他スカルプケア製品にはほぼ必ず「血行促進」効果のある成分が含まれているかと思います。
「血行促進」効果のある成分が作用し、対象とする毛の成長を促すことができるという点では、頭皮であってもまつげであっても育毛メカニズムは同じのようです。
こちらのまつげ美容液にも「血行促進」の秘訣であるエンドミネラルが含まれています。
では、一体何が新しいのでしょうか。秘密はこちらの美容液の使い方にありました。
何とこちらの美容液、よくあるまつげ美容液のようにまつげに直接塗るのみならず、まぶたにも塗ってしまうんです!
まつげに直接ではなく、まつげ周辺の皮膚に関節的にアプローチ。植物に例えると、生えている花や草木そのものに水を与えるのではなく、その土壌となる土に水を与えるということなのです。つまり、まつげのみならず、目元全体の環境を整え、強くしていこうという考え方なのです。
まぶたからの血行促進という観点から、目元周辺のマッサージにも最適なアイクリームになっている点も、他のまつげ美容液にない魅力的なポイントのひとつです。
水分を抱え込む力が非常に強いとされているセラミド、肌の新陳代謝を高めるパンテノール、保湿や抗炎症、血行促進効果のあるカミツレエキスなど含まれている美容成分は様々ですが、特に注目した成分、プロテオグリカンが含まれています。
プロテオグリカンはヒアルロン酸に匹敵、若しくはそれ以上の高い保水力を誇り、真皮にある繊維芽細胞に働きかけコラーゲン繊維やヒアルロン酸を生み出す手助けをします。その結果、肌にハリや弾力を与えることが期待されています。まさに、しぼみやすく年齢を感じやすい目元ケアとして、アイクリームとして取り入れることができるのです。
以前は特定の化粧品にしか含まれない成分であったのですが、最近では身近な化粧品にも含まれるようになってきたようです。
私もプロテオグリカン入りの化粧水をここ半年のうちに使い始めました。日中の乾きもほぼ気にならずとても気に入っています。

先行モニターとして早めにお試しをさせて頂きました。朝晩1回ずつ使用し始めて20日間が経過しましたが、寝起きの目のむくみが気になる日が殆どなくなったんです。
前日に少し寝不足気味であっても不思議と翌朝の目がぱっちりとしていて感激しました。
これも「血行促進」効果の賜物でしょうか。今まで使用してきたまつげ美容液のなかで、最も即効性を実感できたアイテムです。
肝心のまつげの成長については、ややハリが出てきて一本一本の存在感が増してきた、ビューラーで抜けにくくなったと実感しています。秋らしく大人かわいい洗練されたアイメイクを楽しむために、毎日塗ってマッサージしています。目元の血流環境を良くして、8mmまつげを目指したいと思います。
P.S.
最近、秋冬モノの服が欲しくてついつい購入してしまいました。
ネイビーのストライプのワイドパンツ&ネイビーのロングカーデガン&ホワイトのフェザープルオーバー。全身コーデを褒められてとても気分が高まっています。落ち着きつつ今年感の溢れたイメージ通りの雰囲気を演出できています。仕事でもプライベートでもモチベーションを高めてくれるもののひとつがファッション。こだわりを活かしつつ女らしさを忘れないこと、シンプルなこと、パリジェンヌをイメージしたクラシカルなテイストを守りつつ、秋冬のおしゃれを満喫したいと思います。
★ショコラ★
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます