モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。

身体は15~17歳に代謝ピーク!
その後は何もしないと
年々衰えます。
しかし、
対策として正しい刺激をすることで
「何度でも蘇ります」
衰える姿勢、代謝
最も衰えが見た目に出るのは
○姿勢
○肌
これらは
基礎代謝量、新陳代謝の速度が
低下していくからです。
どちらも筋肉の働きによって
増減を繰り返します。
逆効果な筋肉の刺激
筋肉の活性には運動!
しかし、筋肉には
常に一定の重力負荷がかかります。
常に負荷がかかっているのに
なぜ低下するのか???
これは筋肉の性質である
刺激に慣れると退化する
ことが原因となります。
蘇る姿勢!代謝!
姿勢、代謝系を増やすポイントとして
刺激に慣れさせない!
ことがあげられます。
一時的に普段与えないような刺激は
姿勢、代謝のアップに効果的です。
「蘇る姿勢!代謝!エクササイズ」
本日は動画でお楽しみください。
○しゃがみこむ動作
→全身の筋肉をフルに使い
代謝アップホルモンを活性します。
○足の前後動作
→太ももや背中、バランスの
姿勢筋が強く刺激されます。
週に1回程度刺激しておくことで
慣れさせずに
姿勢、代謝アップの効果が得られます。
運動しても、運動しても、
衰えをカバーできない
女性はご参考にしてください。
祝1周年!
「~モデル支持率NO.1ボディメイク!~」
モデル体型パーソナルトレーニングスタジオ

〇長年体型に悩んでいる…
〇もう最後のダイエットにしたい…
〇モデルのような体型に変わりたい!
そんな女性はお気軽に!
(↓クリック)
【ボディメイクパーソナルトレーニング】
【ファッションに合わせたボディメイクとは?】
(↓クリック)
「ファッションとお腹のライン」
「ファッションとふくらはぎ痩せ」
「ファッションとヒップライン」
「ファッションと二の腕ライン」
「ファッションと脚のライン」
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます