4756views

Amazing Motion Graphics Argentina 私を虜にした偉大なクリエーター達

Amazing Motion Graphics Argentina 私を虜にした偉大なクリエーター達

これは私の大好きなフォトグラファーであるリチャード・アヴェドン(Richard Avedon)
の作品をリメイクしたものです。via my instagram


今日はスティーヴジョブズ氏の命日です。



月日の経つのは早いもので今年で4回忌になります。

CEOであるティムクック氏は昨年、全社員に向けて大々的に追悼イベントを行いました。

☆ティムクックのメッセージ☆

今度の日曜日はスティーブの3回目の命日です。皆さんは私と同じように彼を追悼すると思います。皆さんには、スティーブが世界をより良くしたさまざまな功績を賞賛してほしい。
スティーブの遺産を未来につなげるために協力してくれてありがとう!

更に、テレビ番組のインタビューで、Apple本社のジョブズ氏のオフィスは今も存命中のままの状態で残してあるとも語りました。

Jonathan Mak Long is a 19-year-old living in Hong Kong. Other than an egomaniac who refers to himself in the third person, Jonathan is also a self-proclaimed designer, photographer, and philosopher. He is, in short, a liar.Ask him anything. 
http://jmak.tumblr.com/post/9377189056


ジョブズ氏が死去後、アップルマークとスティーヴの横顔を融合させたロゴが世界中で話題になりました。
ジョナサンマクという香港ベースのデザイナー兼フォトグラファーであり哲学者?19さい(笑)の作品です。どうやらグラフィックデザイン専攻の学生さんのようですね。

ちなみにわたしもグラフィック専攻で、20代前半の頃はアップルをモチーフにしたフライヤーやポスターなどを良く作っていたけれど、デザインをやっている人間から見ればほとんどが有り触れたポートフォリオばかりでした。今現在もまあ、あんただからそんな程度でいいんじゃない?くらいのレベルでやらせてもらっています。
残念ながら今も人を魅了するところまでには至っていません。

全くの白紙の状態から形にし、デザインを創り上げることの難しさを今も痛感しています。それを思ったときジョブズのアイデアとはなんと神的であったのか!がよくわかります。

inDesignに限らずWebデザインやモーショングラフィックス、更にはアーキテクチャーの分野でも同じことが言えます。


TVのCMでいつもなに気に観ている映像。
モーションのほとんどは今現在もAfterEffectsで作られていることが多いですが、敢えて顔出しはしないけれど、こういう影の立役者的なクリエーターたちのお陰でメディアは存在します。

映像、音楽、建築、ハイファッション、マガジン、プロダクト、コスメティックス、かたちあるものすべては過去のクリエーターたちが残してくれたリソースのお陰で存在する。



ホントにクールな人々とはこういう人たちのことだとわたしはいつも思っています。
そこで使われるモデルや人も重要だけどトータルでみればそれらはただの材料でしかない。


そういう目線で世界を眺めてみると人生はもっと面白いものになると思います。

しかしこの学生は若いのになんて素晴らしい発想でしょう(^O^)。彼のTumblrにはすでに夏頃公開されています。日付をよく見るとジョブズが辞任した直後になっていますがそのときは特に注目されていなかったようです。Bioの内容も面白い。

こんなデザイン誰でも作れるんじゃないかって?それはデザインのデの字も知らないバカが言うことです。最初に発想した者の勝ちです。

ジョブズ氏への最高のTributeと言えたでしょう!

source:(原文)http://denzy523.blog40.fc2.com/blog-entry-607.html

Work in After Effects 1080P, Poli Martinez Producer


続いて今日は、アルゼンチンのア-トディレクター チームによって使られてた世にも美しいPhilipAurea用のポートフォリオを紹介します。

センスの良いものは何度観ても心地がいいですね。高度なスキルを必要とするモーショングラフィックスの手本とも言える作品。長年のお気に入り。

Polimart | Philips Black Diamond


check out here: http://www.polimart.com



そして、わたしを虜にした偉大なクリエーターと言えば、忘れてはいけない人がもう一人。




2010年、2月、40歳の若さでこの世を去ったアレキサンダーマックイーン(UK)です。
本当に本当に悲しい事に自殺でした。私はその事実を知った時、大げさではなくて本気で大粒の涙を流しました。無くしたママとの関係に秘密が隠されていたと当時囁かれましたが、亡くなった後では全て憶測にしかなりません。身内でさえ真実は判らないのです。

ちなみにその前の年はマイケルジャクソンが亡くなっています。
更に、Showbizにおいては多大な損失であったと同時に、私が好きだった人をざっと上げてみても、ロビンウィリアムズ、エイミーワインハウス、ホイットニーヒューストン、アリーヤ、ジェフバックリー、ルーリード、ポールウォーカー。こんなにも沢山(泣)

才能にあふれた人ほどその精神世界は想像以上に複雑なのかも。本人にしかわからない心の葛藤。ありえない心の暗闇にハマってしまったのかもしれない。
この時、ファッション界はまた大きな存在を失いました。
コレクション発表も控えた矢先の出来事でした。

当時、Gagaはハーパースバザーのインタビューで泣けるほど感動的なコメントを残しています。
故アレキサンダーマックイーンが自分のキャリアをコントロールしていることを確信していると。

彼とGagaは深い交友関係でしたが、Gagaは、自分の成功は彼の手によるものだと語りました。


全部彼が計画したことです。彼が亡くなった直後に「Born This Way」ができたのです。彼は天国で操り人形のひもの様にファッションストリングを操って、全てを計画して操作しているのだと思います。
『Born This Way』の発売日がマックイーンの死からちょうど1年後の2月11日に変更され、マックイーンの一周忌にあたる日に発売されることになったことを知り、彼が自分を助けてくれていることをわかっていたという。
更に「発売日の変更を聞いたとき、全て彼の手によって計画されたものだとわかりました。あの曲だって私が作ったのではありません。彼が作ったんです!」とも付け加えています。

今年、クリスティーズ(オークションサイト)に出品されていたマックイーンの名作、アルマジロ ブーツの落札者がGagaであった事が明らかになりました。
落札額はなんと!3足で総額、29万5,000ドル(約3,640万円)

http://www.fashionsnap.com/news/2015-07-27/alexandermcqueen-gaga/






Alexander McQueen 1970-2010

No13 Spring-Summer 1999 Aimee Mullins's legs London.
source: http://theredlist.com

マックイーンへのトリビュートしてこの作品も一緒に振り返りたい。

ファッション全てがバグそのものだったまさにRevolutionaryなコレクションも記憶に新しい。

こうして振り返るとGAGAのBad romanceのPVは正に!
マックイーン作品の集大成であったと言えます。




スティーヴジョブズのスタンフォード大での名言


進み続けなさい。決して安住してはいけない。

ハングリーであれ、愚かであれ。

君たちの時間は限られてる。だから他の誰かの人生を生きて時間を無駄にしてはいけない。
絶対にマネのできない、マネしようとすら思わないレベルのイノベーションを続けろ。

偉大な大工は、たとえ見えなくてもキャビネットの後ろにちゃちな木材を使ったりはしない。
ユーザーは体験から始めて、そしてテクノロジーにさかのぼるんだ。

もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定を本当にやりたいだろうか?
当時は分からなかったが、アップル社に解雇されたことは私の人生で起こった最良の出来事だったと後で分かった。

成功者であることの重さが、再び創始者になることの身軽さに置き換わったのだ。何事につけても不確かさは増したが、私は解放され、人生の中で最も創造的な時期を迎えた。

ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。

それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。他人の意見が雑音のように君たちの内面の声をかき消したりすることのないようにしろ。

そして最も重要なのは、自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。それはどういう訳なのか自分が本当になりたいものをすでによく知っているのだ。それ以外のことは、全部二の次の意味しかない。

海軍に入るくらいなら、海賊になったほうがいい。

おまけ画像
私は若い頃からこういったBOHO Style(ヒッピーテイスト)を取入れたファッションが好みで、良い年こいて、今も変わらずヴィンテージ風のベルボトムのジーンズにセンターパーツのロングヘアが大好き。裸足でビーサン合わせたらスティーヴジョブズと兄弟になれるかも(笑)
少し古いコラージュなので小さくて見にくい。
しかし、マックイーンのカシミアジャケットがやけに輝いて見える。これは宝です。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

ヘアアレンジ カテゴリの最新ブログ

ヘアアレンジのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ