ウソはウソであると見抜ける人でなければ掲示板を使うのは難しい。
2000年に発生した西鉄バスジャック(ネオ麦茶事件)の際、テレビ朝日の報道番組「ニュースステーション」のインタビューを受けたBBS2ちゃんねる管理者(当時)ひろゆきこと西村博之による発言である。
当時はまだ2ちゃんねるという電子掲示板は世間に全くと言っていいほど知られておらず、西鉄バスジャック事件は2ちゃんねるを一躍有名サイトにのし上げた。
その時のひろゆきがメディアに登場した初めてのインタビューがこれであった。当時の2ちゃんねるの住人がこの人物を目にしたのはこのインタビューが初である。その発言内容も当時のネット住民にとっては衝撃的であり2ちゃんねる中に広まった。
現在でもこの言葉は名言として語り継がれている。
世の中には嘘が溢れている。情報を正しく得るためには、嘘を見抜く力を付ける必要があります。
嘘を見抜く力さえあれば何も恐れる必要は無い、という事でしょう。
こういったステマやサクラ、モニターが大量に紛れ込んだ口コミサイトでも同じ事が言えるでしょう。
口コミは参考程度に留めて、事実は自分の目と肌と嗅覚で確かめろ!
これに尽きます。
それにしても、運営側にとってはマイナスイメージの方が強く、美容とは恐ろしくかけ離れたこういう記事を敢えてランキングの上位に入れる意図が知りたい。



突然ですが、
皆さまは親友と呼べる親しい友人がどのくらいいますか?
私は40年も生きてきましたが、残念ながら、本当の意味で親友と言える友人は数える程度しかいません。そういった彼らの多くは自分にとっては非常にシビアな存在で、助言も辛口な人ばかりだったりします。
若い頃は正直煙たかった。しかし、彼らに共通して言える事は、陰口ではなく、その本人に向かってしっかり指摘するところなのですよね。
それは、自分の事を本気で心配してくれていたからこそなのです。
年を重ね、私もようやくその本質に触れる事ができるようになりました。
今では、一時凹むくらいの辛口な助言をくれる友人ほど大事にするようにしています。
しかしながら、顔の見えないネットの世界ではまた話は別です。親身になってアドバイスした事は良いが、「会った事もないお前に言われたくねーよ!」ってなるのがオチですからね。

みなさんはフレネミーって、聞いた事ありますか?
これはアメリカではじめて作られた、友達の顔をした敵という意味の造語です。
フレネミーとは、激しい嫉妬心が特徴です。
そのため、一見、相手の話を聞いていますが、嫉妬心ゆえに、陰では相手の悪口を言ってその嫉妬心を解消します。
次のような特徴があります。
http://denzy523.blog40.fc2.com/blog-entry-268.html
この記事から続きをどうぞ。
女の嫉妬ほど怖いものはありません。
大昔個人のブログで書いた記事です。。ぞっとする内容ですが、人生長く生きてれば色んな出来事に遭遇するよ!という良い教訓でもありました。
おそろしく暇な時にでもぜひ読んでみてください。
更に、今回は、
ネットのモラルについて、改めてアプローチしてみます。
ここのサイトでも2ちゃんねるの誹謗中傷によって心を痛めていらっしゃるメンバーもおり、心底怒りがこみ上げております。
ネズミども!人の中傷をする暇があったら少しは役に立つ記事でも上げてみろ このやろう!
あのようなおネズミ様たちは、目立つ人間がいれば誰の事でも叩きたがります。社会の底辺で生きている哀れな輩です。
誰もが閲覧観覧できるネット上に記事を上げると言う事には大きな意味がある。と同時に自己責任でもあり、何が起きても勝手にほざいてろ!と軽く流せる心のゆとりが必要です。
芸能人たちは日々そういうものと戦っていると言えるでしょうね。
話題にされるという事はそれだけ注目され気にしている事の裏返し。
ある意味喜ばしい事だと捉える事もできます。
受け止め方次第でどうにもなります。
例えば、記事を書く事もそう、自分が楽しんで書けているか?
後はそれに対する目的をしっかり持つ事も必要かもしれません。
そうすれば、人や環境などに流される事なくのびのびと記事が書けるようになるのかなとも思います。
万人に好かれる人間などいません。
個性の強い人であれば尚更、叩かれ易いのはこの世の原理。
私のモットーはリアルでもネットでも浅く広くではなく、狭くとも深い人間付き合いです。
わかる人がわかってくれればそれで良いと私は思っています。
しかし、、、
この手の美容に特化したサイトには注意も必要ですね。
つい最近もチエコで悲惨な方をお見かけしましたが、最終的には自爆しておりました。こういう事を通して、仲良くする事は良いのですが、メンバー同士の行き過ぎた交流は禁物であると同時に、こういうサイトを長時間見ていると流されやすいので、ダラダラと徘徊せずに時間を決めて交流する事が鉄則だと実感した次第です。
特にチエコは一度上げると削除ができないというデメリットがあり、崩壊していくプロセスが記録されていて、本当にゾッと致しました。
クールな言い方になりますが、所詮は顔の見えないSNSでのやり取りです。
デリケートな内容であればあるほど、誤解が誤解を招き、最後は炎上。
ネットやログは便利なツールですが、ある程度の距離感を持って利用しないと、
自分で自分の首をしめる事にも発展しかねないと改めて感じる今日この頃です。
自分にも戒めながらまとめてみました。
.................................................................................................................................................................................
[関連記事]
ソーシャル疲れを無くすSNSとの良い距離感とは?(@コスメにもの申す)
https://www.cosme.net/beautist/article/1122833
SNSとの良い距離感とは?(続編)うわべだけの交互フォローは致しません
https://www.cosme.net/beautist/article/1130133
リニューアルについての率直な感想 (Instagram 次は広告屋と手を組んで金儲けを始める)
https://www.cosme.net/beautist/article/2001242
..................................................................................................................................................................................

おまけ画像
シャネル侍!これは昔東京アートフェアで展示された幻のシャネル侍です。
この鎧と鉄帽子、おトンに着せてそのまま飾っておきたい(笑)
輸入系ネイル&香水&コスメが大好きです
mad-about-TIREURさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
顔面観察家。
どどんさん
顔面観察家。
どどんさん
顔面観察家。
どどんさん
顔面観察家。
どどんさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
oneminaさん
oneminaさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
RyanRyanさん
RyanRyanさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ホワイトヘーブンさん
パウダーママさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
すももちゃんはかわいいさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
頑張れない人
カーチャンさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
すももちゃんはかわいいさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
すももちゃんはかわいいさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
colly_collyさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん