21458views

メイク上手になるための HOW TO ★実践編その1~2★

メイク上手になるための HOW TO ★実践編その1~2★

前回はお勧めの本編、ということでお気に入りの美容本についての記事をアップしました。

https://www.cosme.net/beautist/article/2021624


そして今回は、実践編!

僭越ながら最近メイクの腕がちょっと上がったなと私自身が思っていて、

節約やメイクの整理がメイク上手につながった!!


という意外なところで、というのが嬉しくって、それを記事にしたいと思います☆

簡単だし、お金もかからないし、整理もできるし、というところで自信を持ってお勧め
したいHOW TOです。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

その1.昨年までの手持ちのものでメイクする工夫をすること。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

まず、こちらについて補足すると、ことのはじまりは一昨年の出産準備期。
これから色々お金もかかるし、産後しばらくは外出する機会も減るだろうからと、メイク
アイテムの購入を思いっきり控えました。

で、できるだけ手持ちのものでメイクしようと工夫したんです。
これがすごくよかった!!

シーズン毎にメイクアイテムの新作を買う、というのは実は一番頭を使わなくていい方法
ですよね。

同じように見える色でも、やっぱり去年のものと今年のものでは質感とか違う。
ですが新作は、とりあえず言われたようにつけるだけでトレンドを纏えます。

それは新作より手持ちのものでなんとかしようと試行錯誤したとき改めて気づいたこと
でした。

私は美容部員をやっていたため、シーズン毎に新作のメイクを使う、というのが当たり前
になっていました。
辞めてしばらくは友人からお下がりをもらえたり、逆にいままでなじみのなかった他ブラン
ドのアイテムを試すのが楽しくって。
出産準備期までは、去年のものを使うというよりは毎度ほとんど新作でメイクをするという
毎日。

ところがこの1年半ほど、手持ちのものを使ってメイクしようと決めていざやってみると
難しくて。
というのも去年と同じつけ方だと古くさくなってしまう
いままで気に入ってたはずなのにおかしい・・・。
若干顔色とか、シャープさとか、去年と違ってたりもするので似合うものも微妙に変化して
たりするんですよね。髪型やファッションも去年と違ってますし。

じゃあ今年っぽくするのはどうしたらいいだろう?

そこで、これとこれを足したらいいんじゃないかとか、去年はこのシャドウまぶた全体に
入れてたけど、際だけにしてみようとか、濃くしないでぼかしてみようとか、とにかく
色々な方法を試してみました。

結果、手持ちのアイテムが復活しただけでなく、いまの自分の顔に合う色や質感がよく
分かるようになったんです。
新作アイテムで頭を使わずにメイクするより、より魅力的に見えるメイクを自分なりに
見つけることができるようになったのは大きな収穫でした





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

その2.メイクアイテムの整理。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

順番としては、出産準備期に私が一番最初にやったことです。

実は美容部員時代はメイクアイテムってほとんど買わなくてよかったので、自分で買って
ないものは潔く処分できたというのもあり、増えすぎてドレッサーにしまいきれないという
ことがなかったんです。
他メーカーの友人と定期的に交換会もやってたりしました。

ところが辞めて数年は増える一方!!

そのうち、必要なものがどこにあるか探すのに時間がかかるようになってしまったので、
これじゃあいかん☆と、出産前に少しづつ整理を始めました。

IKEAでよさそうな収納ケースを買って、ドレッサーの上にいつも使うアイテムを厳選して
セット。

ドレッサーの引き出しには、それぞれファンデ、ベース、パウダー、アイシャドウ、
ブラシを。

ドレッサーの隣に、引き出しのいっぱいついた縦長の棚を置いて、こちらには口紅、
スポンジ、フレグランス、サンプル、スキンケアのストックを。
棚のスペースには、アイライン、マスカラを斜めに立てられるケースに入れて収納。

で、メイクは口紅は立てて収納したので、すべての色がぱっと見て分かるようになって
いるのですが、問題はアイシャドウやチーク
ほとんどがケースに入って中身が見えないため、同じブランドで集まっているととくに
同じケースがゾロゾロしていてよく分からない・・・。


そこで、アイシャドウとチークはこんな風に分けてみました。
※100均の書類ケースに入れてます。


1.まず全部集めて色ごとに分ける。

2.100均の書類ケースに色のグループで収納する。

3.書類ケースの表に色の名前をシールでペタリ。

4.ドレッサーの椅子に立てて収納(椅子に収納がついてるので。引き出しでもよいと
思います☆)

5.メイクするときによくそのケースから出すものはスタメンとしてドレッサーに
移動。



これのメリットは、たとえば今年だったらゴールドを足したいなと思ったとき、ゴールド
の集まったケースからいろいろ試してみる→今年っぽいものを見つける→レギュラーに。
といった感じに、必要なものを見つけやすいということです!

で、日によって、ファッションや気分で今日はキラキラしたゴールドがいいなとかあると
思うのですが、その微妙なさじ加減もしやすいということ。

何より、手持ちのアイテムの把握が簡単にできます
私はやたらとブラウンが多く、ブルーやグリーンなど鮮やかなカラーが少なかったです。

でも、パレットでブラウンとブルーとピンクが入ってたらどこに分けたら?という場合は、
取り外せるものは分解して、色ごとに分けました。
同ブランドのパレットだったら、外したところにまた別のパレットのものを入れたり。
もとの状態が分からなくなると嫌だな、と思うものはそのままにして、目立つ色をその
色のグループのところに収納しています。




ケースはたしかダイソーで買ったものです。
ダイソーでは、大きさも厚みもさまざまなケースが揃っていたので、私は比較的厚みの
あるケースを選びました。
最初ひとつ買ってみて、厚みが足りないなと思ってまた別のものを買って、という具合に
一気に揃えず、ベストマッチするものを探しました。

このアイデアは、100均のケースにメイクアイテムを入れて立てて収納するとスペース減、
みたいなのを何かで見て、これはいい!と100均に行き、一番収納しやすそうなケース
を買ってきました。
無印とか、いろんなところでコスメの収納アイテムを探していた私にとって、100均でと
いうのがすごく画期的に思えて♪
最近はいたるところで100均アイテムを使った収納技の特集やってますね。


さてさて、いまはドレッサーの方をもう少し整理して使いやすくしようとしているところ
で、まだ完璧とはいえませんが、収納を変えただけで効率がグンと上がることに気づいた
次第です。


【追記、というか補足です】
昨年までのアイテム、と書くとたとえば5年くらい経過したものも含むような表現になって
しまいましたが、ポイントメイクなら私の場合3年を目安にしてます☆
使い方や保存状態にもよりますが、古すぎるものは処分することをお勧めします。



以上、実践編1~2でした☆

なんだ、そんなこと、と拍子抜けしてしまうような内容ですよね♪

テクニックを上げるのは何も新しいものや情報を仕入れるだけではないということを身を
もって実感したんですよね。
だって美容部員時代はお客さんにもほとんどは新作を使ってメイク、テクニックも顔立ち
に合せて変えますが、でもやっぱりパターンは決まってくる。
そうなると上達しないんですよね。
カウンターで変なメイクされちゃった経験ありませんか?
美容部員みんながみんなメイク上手いわけじゃないですよね・・・。

メイクが好きになればなるほど新しいものに目が向きがちで、せっかく買ってお気に入り
だったはずのアイテムがお蔵入りしたり、処分するときに感じる罪悪感を減らせたら。


もっとメイクが好きになる☆



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(13件)

  • こんにちは。アイシャドウ同じような色が少し増えてきました。
    ベージュ系とピンク系が多いようなきがします。
    似た色を集めて置いて選ぶようにしてみようと思います
    三年のタイムリミットまでに使います(#^.^#)

    0/500

    • 更新する

    2015/10/19 09:14

    0/500

    • 返信する

    パウダーママさま、コメントありがとうございます!
    ベージュ系とピンク系、私と一緒ですね(笑)
    集めてみると微妙なニュアンスの違いで使い分けられるようになったり、似た色も今日はこっち、明日は・・・みたいな感じでたくさん使えるようになりました☆

    0/500

    • 更新する

    2015/10/20 17:27
  • こんにちは♪ 当たり前ことなのに、なかなか実践できていません(><;)確かにどこにあるのか分かり辛くて、お気に入りだったはずなのにあんまり使っていないアイシャドウもあったかも!!Σ(゚Д゚ノ)ノ そしてメイクの断捨離。もったいない~と躊躇しちゃいますが、綺麗のためには捨てる勇気も持とうと思います☆

    0/500

    • 更新する

    2015/10/18 13:31

    0/500

    • 返信する

    夏唯蘭さま、コメントありがとうございます!そうなんですよね、私もお気に入りのアイテムがいつのまにか埋もれてたりして、断捨離含め整理しなくちゃとのろのろ1年半くらいかけていろいろやってます。整理して使いやすくなるだけでこんなに快適にメイクできるんだ~と実感して、メイクがより楽しくなってます☆

    0/500

    • 更新する

    2015/10/20 17:25
  • 書類ケースって思い浮かばなかった!目から鱗です。確かに新しいものは魅力的だし便利だけれど、せっかく出会って購入したアイテムは大切に長く使いたいですよね。たくさんの美のヒントをいただきました!ありがとうございます^^ 私自身はメイクボックスを利用したズボラ収納ですが、もう少し工夫したいと思います☆

    0/500

    • 更新する

    2015/10/17 22:09

    0/500

    • 返信する

    sachiranさま、コメントありがとうございます!書類ケースっていろいろなサイズがあって立てて収納できるので、案外使えるアイテムだと思いました☆100円という価格も魅力です(*^_^*)
    メイクボックスもいいですよね♪私もリビングにはメイクボックスを置いてます☆寒い時暑い時はリビングメイクです。

    0/500

    • 更新する

    2015/10/20 17:21
  • 亀レスごめんなさい。likeはクリップ機能としても利用しており今日改めてじっくり読ませて頂きました。このクリアケースの収納術は本当に目からうろこでした☆

    こんな良いアイデアをシェアしてくれるわきんぼうや様はホントに素敵な人♪
    私も早速実践させて頂きます!ありがとうございました☆

    0/500

    • 更新する

    2015/10/17 13:23

    0/500

    • 返信する

    Emirinさま、コメントありがとうございます!コメントいつでも嬉しいです(*^_^*)
    よいアイデアと言ってくださり嬉しいです。面倒くさがりなので、どうやって楽をするかとか、ケチなのでどう活用するかとか考えるのが好きです(笑)
    クリアケースは100均でたくさん集められるのがいいですよね♪

    0/500

    • 更新する

    2015/10/19 18:01
  • (続き)以前の在庫を今一度チェックして、手持ちアイテムで使い回せるよう努力したいと思います!
    私の場合、収納はまぁOKなのですが、軽い断捨離をしなければ(ばっさり捨てるのはできない性分でして。。。)、と思っています。

    0/500

    • 更新する

    2015/10/15 22:23

    0/500

    • 返信する

    →新しいものってどうしても魅力的ですよね☆
    増やしたら減らす、を心がけてますが、増える方が多くて追いつきません。でも、買い物をするときに、これ買ったら何か減らさないとと思うとちょっと手が止まるきっかけにもなるので、どんどん整理していきたいなと思っています♪

    0/500

    • 更新する

    2015/10/17 08:08
  • こんばんは。
    似たような色は努めて買わないようにしている反面、好きな色は違った質感、仕様で買ってしまっているような気がします。
    >新しいものに目が向きがちで、せっかく買ってお気に入りだったはずのアイテムがお蔵入り
    あー、耳が痛いお言葉です(苦笑)

    0/500

    • 更新する

    2015/10/15 22:22

    0/500

    • 返信する

    AtIiさま、コメントありがとうございます!私も似たような色は買わないようにしているつもりでも、やっぱり好みって一貫しているようで、気づくと似たようなものが集まってたりします。洋服もそうなんですが(汗)
    グループごとに集めてみると、そういうのも見て気づけるのでいいな、と感じました☆→

    0/500

    • 更新する

    2015/10/17 08:05
  • それぞれ大きさや形の違うコスメの収納は本当に一苦労です…。無印のクリアケースや重ねられるカゴなどは使っていますが、書類ケースで縦置き収納は盲点でした!持ち手も付いていいて中身も見えて移動も簡単で確かに便利そうですね。大きさや幅なども選べそうですし、今度文具コーナーを覗いてみたいと思います♪

    0/500

    • 更新する

    2015/10/15 12:54

    0/500

    • 返信する

    colly_collyさま、コメントありがとうございます!そうなんですよね、コスメって洋服と違って小さくできないですし、上手くキレイに、そして使いやすく収納するのって頭を使います・・・。書類ケースは、クリームシャドウなどは厚みがあってNGですが、パレットは大体イケます☆ゴロゴロしないところも◎♪

    0/500

    • 更新する

    2015/10/16 21:51
  • チークやアイシャドーは開封後2,3年。マスカラは毎日使って2,3ヶ月が鮮度を保てると聞いたことがあって、使い切れなかったコスメは思い切って捨てます&買い換えます。
    わきんぼうやさんは、前職のお仕事柄、増えていくものもありながら上手に使いこなしている印象を受けますよ~♪

    0/500

    • 更新する

    2015/10/15 14:44

    0/500

    • 返信する

    hattoさま、コメントありがとうございます!コメント読んでハッとして、記事に補足を追記しました~。ちょっと誤解を与えかねないかなと気づいたのでよかったです☆
    私は整理がテーマで、コスメに限らずここ数年は子供のものとかすごい増えてて、うちでは主人だけが物を増やさないんですよね。整理頑張りまっす♪

    0/500

    • 更新する

    2015/10/16 21:48
  • おはよう!
    もと、美容部員さんだったんですね
    だからくわしいんだ
    この整理法とっても良い、参考になります
    一目で分かりやすいしね

    0/500

    • 更新する

    2015/10/15 09:32

    0/500

    • 返信する



    mi~ちゃんさま、コメントありがとうございます!こんにちは~☆
    そうなんです。もう辞めて数年経ちますが、けっこう長いことやってました☆
    コスメの整理って、使いやすくとか見た目にすっきりって考えるとけっこう難しいんですよね。1年半くらいかけてあれこれ整理してます☆


    mi~ちゃん さん

    0/500

    • 更新する

    2015/10/15 15:09
  • こんにちは。整理できて、何が入つているのかが、わかりやすいですね。
    整理するのも、綺麗になる秘訣ですね。
    わきんぼうやさんの記事はわかりやすいので参考になります。
    ありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2015/10/14 17:48

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは。整理できて、何が、このメイク用品など
    わかりやすいですね。でも、わきんぼうやさんすごい。
    いつぱいメイク用品ありますね!参考になりました。
    ありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2015/10/14 17:46

    0/500

    • 返信する

    池住さま、コメントありがとうございます!ごちゃごちゃしてると探すのに時間がかかってしまうので、まとめてみたら効率が上がりました♪まだドレッサーの方は完璧と言える状態ではないまま1年半ほど試行錯誤してますが、こちらもすっきりまとめてもっと使いやすくしていきたいです(*^_^*)

    0/500

    • 更新する

    2015/10/14 21:04
  • こんにちわ(^^)
    新作より手持ちのもので。それが、1番ですよね。私も地震で収納が下手だったがために、われてしまい「あっ、こんな色合いのもあったんだ!」と改めてチャレンジしたら、買ったときは使いにくかった色がなんと、今ではお気に入りになりました。色別に私も収納頑張ります!いつもありがとうございます!

    0/500

    • 更新する

    2015/10/14 15:29

    0/500

    • 返信する

    eikeroroさま、コメントありがとうございます!せっかく買ったコスメ、できることなら最後まで大事に使いたいですよね♪そうそう、私も久しぶりに使ってみて、案外イケるね☆とか新しい発見もあり、何だか得した気分です(*^_^*)色別に収納、深く考えると分別に悩みますが、けっこう楽しい作業です☆

    0/500

    • 更新する

    2015/10/14 21:01
  • わきんぼうや様、こんにちは♪書類ケース参考になりました。透明だし、すぐわかりますね(*^-^*)最近ルナソルの新作のショコラシャドウが気になるのですが、手持ちにチョコレートコスモスがあるので我慢。今まで使用頻度は少なかったのですが、結構使いやすくてお気に入りになりました

    0/500

    • 更新する

    2015/10/14 14:17

    0/500

    • 返信する

    るぅ♪♪さま、コメントありがとうございます!書類ケース、厚みがないもの選ぶと「おや、しまらない」なんてことになりますが、サイズが合えばキレイに収まって見やすいのでお勧めです♪ルナソルのショコラシリーズ人気ですね!チョコレートコスモスは名前からしてチョコっぽくていいかもですね♪




    0/500

    • 更新する

    2015/10/14 20:57
  • もっとみる

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる