304views

ごめんね

ごめんね

先週末に小1の長男の学校面談があって、「長男君はペースがのんびりで授業内に終わらないので、昼休みを使って終わらない勉強をしている」とか「2年生になると補助の先生がつかなくなるので、2年生になったら専属の学習支援の先生がいないと皆に追いつけなくなるかも」とか先生に言われ、母親の私が精神的に不安定になっちゃったんです。
それを息子が感じ取ったのか、先生から昨日電話ました
「息子君が火曜からの3日間元気なくて、昨日学校で泣き出してしまって・・・。家で何かありました?」

息子は息子なりにマイペースですが精一杯頑張っていたのに、それを受け止められなかった自分のキャパの小ささが情けないです。
今日は笑顔で送り出さないと


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(3件)

  • るぅ♪♪さんと息子さん、ほんとに素敵な親子ですね♪お互いをすごく思いやっているのが伝わってきます。イライラしたり不安になったりは、子育て頑張られてるからこそ☆大丈夫です!安心してください。はいてますよ←これ違う(笑)

    0/500

    • 更新する

    2015/10/16 21:57

    0/500

    • 返信する

    わきんぼうや様 おはようございます♪
    コメント有難うございました。
    つい周りと比較してしまって、イライラしたり不安になったりしますが、甘やかさない程度に力を抜いてみようと思います。そんな私も全然息子のこと言えないんです^^;学校に出す便りがぐちゃぐちゃだったり、柱でおでこに大きなコブを作ったり^^;

    0/500

    • 更新する

    2015/10/17 09:18
  • 息子さん、お母さんのこと大好きなんですね。ちゃんと周りを見て変化を敏感に感じ取れる優しい息子さん。私の長男もおっとりしてて保育園に入ってすぐによく似たことがあったので思わずコメントさせていただきました。

    0/500

    • 更新する

    2015/10/16 09:16

    0/500

    • 返信する

    プーさん大好きゆっこ様 おはようございます♪
    コメント有難うございます。
    マイペースで周りが見えていないようで、子供って繊細ですね。もっとメンタルを強くして、感情に流されないようになりたいです。
    本当に有難うございました

    0/500

    • 更新する

    2015/10/17 09:10
  • 低学年の頃は少しペースがのんびりでも学年が上がって行くにつれてめきめき伸びて行く子は多いと聞きました。でもご自分のお子さんの事だから真剣に受け止めちゃうし悩んじゃいますよね。小さい内はお母さんの存在が凄く大きくて一番の味方って感じなので応援してあげて下さい。きっと伝わって元気回復します。

    0/500

    • 更新する

    2015/10/16 08:05

    0/500

    • 返信する

    椿妃様 おはようございます♪
    コメント有難うございました。
    スローペースな息子を煽ったりして、すごいプレッシャーだったと思います。
    無理のないように、負担がかからないようにサポートしていきたいと思います。本当に有難うございました

    0/500

    • 更新する

    2015/10/17 08:53

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる