243views

【Ameba】10/23「Countdown to Hallo (中略)」 @吉祥寺クレッシェンド

【Ameba】10/23「Countdown to Hallo (中略)」 @吉祥寺クレッシェンド

どうも、先日美容院にて髪を綺麗にしてもろた時に、左右で髪の長さが違う事が判明した紗菜です。
左のが短いんやけど、母にその話をしたら、「(あたしが)右利きやから、左のブラッシングが足りないんじゃない?」と言われまして。
……ごもっともです。


現在のBGMは、Mix Speaker’s,Inc.『Midnight Queen』→米津玄師『TOXIC BOY』→クロとシロ『SUN RISE』→極楽ドルチェ『極楽浄土』→米津玄師[diorama]。




さて今回は、休みと重なる事が分かり、急遽参戦をねじ込んだ、一丁目のロリータとクロとシロのライブ@吉祥寺のライブレポを。
予約方法も分からず、ライブが分かり次第、朝から一丁目のロリータのVo.千晴さんに連絡を取り、予約諸々を丸投げしてます(笑)
因みに全てが終わってから知ったんやけど、この日は超絶格好良いロックをぶちかましてくれるIRIS MONDEも目黒でライブやったらしい。……選べないよ(笑)




10/23 「Countdown to Halloween Night 2 -Girls ROCK! vol.31-」

Open: 17:00~
Start: 17:30~

Act(出演順):
SHAMBRIGHT
ASUCA BAND
クロとシロ
ハイカラオリーブ (from名古屋)
一丁目のロリータ
PEPESALE


開始とほぼ同時に到着。


一組目はSHAMBRIGHT。メンバー全員が女性で、キョンシーやら小悪魔やらピエロの仮装してたり、可愛らしかった。
しかし、その見た目を裏切ってお釣りが来る、格好良く暴れる系の曲が続く。是非音源で聴いてみたいo(^▽^)o
…何だろ。一組目ってまだ人も少ないし、暴れられる空気じゃない事も多いんやけど、それでも盛り上げていける人達って凄いと思う。

ようやくドリンク購入。
因みにこの日は後から考えると、全くアルコール摂取しなかったんよなー。
それであれだけ暴れ倒せた会場の空気凄い。


二組目、ASUCA BAND。
自分達でもMCで“普通の格好”と言っちゃうくらい、シンプルな格好。
Vo.の方は普段はソロでも活動してるらしくて、メチャメチャ歌が上手い(゜o゜;)
なかなかにパワフルなイメージやったなぁ。

この後、ようやく千晴さんに挨拶。
一丁目のロリータのメンバーさんでは、あたしを認識してるのは千晴さんだけなんよね(^^;)
あたしが目当てのバンド以外も観る理由を話してたら、次のバンドの出番になって、途中で途切れてしまった(笑)


三組目、東村山発・クロとシロ。
先月の立川に引き続き、三回目の参戦。
Vo.しろさんの小悪魔コスが超絶可愛く、Ba.のき提督の巨人コスに度肝を抜かれ。
「ハロウィンだから、珍しい曲を」と言って、聴いた事無い曲もやってましたん。
個人的には、もはや耳馴染みとなった『Tokyo BASARA』で始まり、大好きな『SUN RISE』で締めたのが嬉しかったなぁ。
早くも暴れ疲れてる(笑)

出番後は、クロとシロの皆様に挨拶。
今月の頭に、しろさんが誕生日を迎えられたらしい。おめでとうございます。
『SUN RISE』の話をしたら、しろさんが「聴いてくれて、ありがとうございます」って言ってくれた。


四組目、名古屋から来たハイカラオリーブ。
ハロウィンなのに、何故かクリスマスのトナカイなコス。
一曲目と二曲目がメチャメチャ格好良いと思えば、三曲目『ダイエット』がコミカルだったりして、「“ジャジー×陽気”って有り得るんやなぁ」と勉強になった。

出番の後は、ハイカラオリーブに挨拶&音源購入。
メンバーさんも素敵で気さくな方々で、話も面白かった
一緒に話されていた方が、まさかの同じ新宿歌舞伎町で働く方で、凄く親近感を感じたり。
このライブ通いを始めてから、初めてFacebookで繋がりましたん(普段はTwitter)。


五組目、この日の目的・一丁目のロリータ。
彼らはちっともそんな売り方してませんが、実は美男美女揃いのバンドやと思ってる。
そして千晴さん、あんなパンクロックな煽りが似合う女子はなかなかいないです。羨ましい○(≧∇≦)○
MCで、Gt.小松さんが会場の階段から落ちたという話になってたけど、アレはハロウィンの傷メイクですよね(笑)
今回も暴れ倒して疲れた(笑)
個人的には『silencer』聴きたかったなぁ。サビが共感出来る。

出番後はメンバーさんに「お疲れ様です」と挨拶&千晴さんと仙台バンドと[POPUNITED]の話で盛り上がる。
FROZEN CAKE BARといい、HERe:NEといい、仙台バンドが熱くて楽しい
そして、かつては一丁目のロリータも、[POPUNITED]に載ってた頃があったらしい。…たぶん、あたしが読み始める前やー。


六組目、この日のトリ・PEPESALE。
バンド名はイタリア語で“塩コショウ”という意味らしい。
Vo.がメチャメチャ歌上手いと思ってたら、何とミュージカル女優さんらしい。凄いそりゃ上手いわー。
ノリノリで手挙げる曲もあれば、しみじみと聴かせる曲もあって、色々と感じ入ってしまった。

帰り際は千晴さんに頭を下げ、しろさんに挨拶してから帰りましたん。
普段は迷惑なくらい居座るけど、ちょっと体力のゆとりが無かった(笑)



この日の戦利品。

チケットとフライヤー。
フライヤーに挟まってた[音楽主義]という雑誌がかなり面白い。
BiSHに関するインタビューもあった。

ハイカラオリーブの音源[ハイカラ物語]と、頂いたフライヤー。
基本的には名古屋以西で活動してる方々やけど、また聴きたいなぁ。

千晴さんに頂いた、一丁目のロリータの主催告知フライヤー。
火曜なんてなかなか休み取れないけど、休みが合えば行きたいなぁ。



どのタイミングでどんな事が起こって、それが後でどう繋がるかなんて分かんない。
それなら可能性を広げた方が良い。
――コレね、千晴さんにも話そうとしてたんやけど。
あたしは基本的には、サクラマリアのライブに参戦して、その対バンで気に入った方も音源も聴いてるわけなんやけど。
ひょっとしたら、その対バンさんの曲のさりげない歌詞に、心動かされたりする事も有るわけだ。
ひょっとしたら、その対バンさんが、近年稀に見る硬派で格好良いバンドさんやったりするわけだ。
それと、自分も頑張るモチベーションに繋がるのは間違い無い。
実際、全く繋がり無いんやけど、このライブの後に、拙作のネタが上手くまとまったりね。
それなら、せっかくだし、出演順関係無く、最初から最後まで楽しんだ方が得やんね。
一バンドに入場料払うよか、五つか六つのバンドに同じ入場料払う方が、お財布にも優しいしね(←ただのケチ)。

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

イベント カテゴリの最新ブログ

イベントのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる