1459views

フランキンセンスーその後

フランキンセンスーその後

以前にフランキンセンスについて書いてから、半年ほど経ちました。

あれから私が続けたことは、主に以下2つです!
①無印のスイートアーモンドオイルにフランキンセンス精油をブレンドして気になる乳腺(胸全体)に塗布
②化粧水にブレンドをして背中ニキビや顔に吹きかける

まず、①については実験的な意味と、期待も込めていました。
乳腺にあるしこりが小さくなるのか?ということです。

毎日塗っていたわけではないですが、お風呂上がりに週4日くらいは最低していたと思います。

経過観察で5月に病院に行った際、右胸外側にあるしこりは、16ミリでした。
つい先日、病院に行ったところ、12ミリとのこと。

あら、4ミリも小さくなっている!

かれこれ5年近く経過観察をしていますが、しこりが小さくなるということは1度もありませんでした。
ちなみに私のしこりはガンではなく、乳腺の葉状腫瘍というもので死んだ細胞が硬くなってしまったようなもの。それでも一応良性・悪性はあります。
これがあるせいで、ストレス受けたりとか生理前は、ピリっと痛みが走ります。
だから、自分でストレスだと思っていなくても、痛みが出ると、
「あ、今、私ホルモンバランスが乱れてるのね」と実感します。
いいんだか、悪いんだか・・・笑

しこりが小さくなったのが、フランキンセンスのおかげかは不明ですが(それ以外の生活は何も変わらず、むしろストレスも多かった)
継続してみる価値はありそうです。

いまフランキンセンスの精油を切らしていましたが、万能・優秀のようなので、
容量多めのやつを買おうかな。

ちなみに香りについては、同じフランキンセンスでもブランドによって全然違いますね。
外出先で出逢えば香りをテスターしますけど。。
私は今のところ、生活の木が1番好きなフランキンセンスの香りです。

②についてですが、化粧水として吹きかけると、まずリラックス効果が高い!

私はフランキンセンスの香りがとっても好きなので、なおさらですね。
Marks&Webのダマスクローズウォーターに垂らして使いますが、ローズの香りとも相性◎
保湿効果が高まるようなので、乾燥からくる毛穴には効く気がします。
使わないと、イマイチなので(; ;)

背中のニキビとも相性が良いようで、使い続けているとニキビができにくくなります。
背中用にはハト麦化粧水にフランキンセンスをブレンドしたりしました。
私の場合はわりと年中背中ニキビに悩んでしまい、汗とかが原因というよりも、体調不良や整髪料などの刺激、繊維などが合わないと出てしまう感じですが・・。

あとは背中ニキビは自律神経とも深い関係があるようなので、そこ根本的に治さないとなんですよね・・・・。

と、思いつつ、最近はホットヨガ通ったり、美容鍼に行ってみたり、水素・シリカ水など色々健康管理し始めました。

合わないのに無理してやるのは、かえって精神衛生に問題を来しそうなので、
色々試して自分に合うものを上手に見つけられるのがベストですよね。

本音を言えば、自律神経って大事だけど、ストレスとか不規則とか栄養バランスとか完璧にやるなんてほぼ不可能だし、そんな現代社会に対して嫌気も差してしまいそうですが。
健康と美容は絶対つながっているから、やれることから少しずつ始めて、2つ同時に底上げしていきたいですね!

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

アロマ・リラックス カテゴリの最新ブログ

アロマ・リラックスのブログをもっとみる