もれなく旅行資金にしたいです

鉄道博物館
車体のまま保存されている鉄道博物館(*^_^*)
広くてたくさんの車体があり鉄道オタク、子供さんなら目を輝かせるでしょうね~

まずは二階からー、ステンドグラスがとてもキレイっ!子供と写真を撮ると逆光になってしまうわf^_^;

みんなで昼食タイム。
列車の絵が描かれた素敵な袋に入ったお弁当。

中身はこんな感じでした。
おかずは大人向けな味付けです。

冷凍ミカンも頂き昔懐かしい駅弁を食べてるかのようこれにあのキャップがコップになっているお茶が付いていたら最高だろうなぁなんて、、

まずは、懐かしいなあと感じた小物たち。
子供時代は当たり前に車内がモクモク。下をカランカランしたら吸殻が飛び出してひどいことになりよく怒られる(≧∇≦)

今みかけるかな?こちらも、目に焼き付いて離れないほど電車で見かけてたもの。

栓抜きーー。いまは車内で飲んだり食べたりしたらだめなのかしら?いつから?
前は良かったのか?
テーブルが付いていたものね


国指定重要文化財の1号機関車が飾ってます。
黄色いユニフォームを着用したボランティアガイドさんたちが展示車両について解説も行ってくれます。


とても古い車体。

鉄道の歴史がわかるコーナーは二階からどうぞ~
年表になっていてわかりやすいです。


実際に運転のシミュレーションが体験できる!
本物の車体ではなかなか味わえないので、人気があり待つ人が多かったです。

時間になったら向きが変わる列車。
転車台の回転実演と汽笛吹鳴が12時と15時に行われます。

新幹線マスキングテープはかわゆいアイテム

まだまだ数え切れないほど遊べる場所。
とても見ごたえがあり車体の中を出たり入ったりで繰り返し、、
外に出ると広めの公園や、 動く電車に乗れたり、レストランも入っているので手ぶらもオッケー(^-^)
フリースペースには、テーブル席が多数あり、お弁当を持参するなど家族でも楽しく過ごせそう。
なんと言っても広いんです。
どこから回ろうかってなります
今日は大人男子のペアが多くみられカメラを片手に(*^^*)
1度ならず何度も訪れたい方のために、Teppa倶楽部は、年間フリーパスとなり入会金3000円とおやすいです。
JR大宮駅よりニューシャトルが出ているようです。
鉄道博物館
埼玉県さいたま市大宮区大城町3-47
TEL 048-651-0088
10時~18時(入館は17時半まで)
www.railway-museum.jp/
ブログでドットマネーを稼ぐ
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます