
鎌倉などでもよく見る人力車。
以前から乗ってみたくて何度か試みましたが、いつも娘を2人連れてお出かけすることが多かった私は、なかなか2人乗りの人力車に乗ることができず、今回が生まれて初めての人力車となりました。
一緒に乗りたかった娘たちよりも一足先にちょっと失礼っ|ω・`)

今回乗らせていただいた人力車は、このイベントのために用意されたというちょっと特別フランクミュラー仕様のもの。
フランクミュラー柄のルーフにブランケット。

また、半被もフランクミュラーとなっています。

町に出ると、人力車から見る景色は歩いていては感じることのできない少し高い位置から見渡す美しい光景。
また、窓もないので気持ちがいい風が私たちの頬をすべり髪をなびかせます。(*´ω`*)
こうして美しい京都の町中をゆっくりと走る中。。

各観光スポットをまわり、見るだけではわからないその観光名所の歴史や意味の説明をしていただけたり。。

また、京都の言葉や、食文化、また、一年を通した京都の魅力などのお話をお聞きすることができます。

いろいろなところをまわりながら、写真スポットで撮影したり、細かな質問にも答えてくれたり。
30分という短い間ではありましたが、京都をたっぷりと楽しむことのできる乗り物に乗ったガイドツアー。
観光で疲れた足を少し休ませながら楽しむのにもぴったりでありました。
重たい車を引いていただくのには少し気が引けましたが、終始お話にも花が咲く楽しいひととき。
人力車に乗る前は、人力車はちょっと遊園地の乗り物に乗るような楽しさを想像していましたが、人力車の魅力はそんなシンプルなものではなく、とっても深いものでありました。
今回はフランクミュラーのイベントで体験させていただいた人力車ではありますが、いつ来てもも京都では人力車を楽しむことができるとのこと。
京都内に数カ所人力車に乗れる場所があるとのことなので、京都で人力車を見つけたらお楽しみの一つに。
京都に遊びにきた際は、皆様も是非、京都の人力車に乗って京都をゆらりゆらりととまわってみてはいかがですかっ(*´ω`*)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます