なのにもかかわらず、何も下調べなしで来てしまったため、一日あった観光時間をどうしようか朝になって迷いました。。。(;´Д`)
旅の時間は限られ、そのなかでできることにも限りがある。
そんな時、旅に慣れた友人の提案でタクシーをチャーターすることにいたしました。
今回初めてタクシーをチャーターしたのですが、一時間ごとにお願いすることができ、好きなところへ連れて行ってくれるのはもちろんのこと、おすすめの観光名所、また、一緒にまわってもらうことでその場その場で観光名所の説明をお聞きすることができます。
さらに、お昼の場所や予約もサポートしてくれるので、何も下調べなく京都に来てしまっても、無駄時間なくたっぷりと京都を満喫。自分で観光するのとはまた違った楽しみがここにはありました(n‘∀‘)η
今回は、京都の『穴場』
ということで、早くも紅葉が始まり混み始めた京都の中で、人も少なくゆっくりと京都の美しさを感じることのできる場所を紹介していただき行って参りました。
とってもとっても素敵でしたので、本日はそんな穴場のご紹介です。
穴場その①
『圓通寺』

とっても静かな住宅街を通り過ぎると現れる『圓通寺』
場所は京都駅から少しあることもあり、あまり観光客の人々が来ない場所でもあるということでとっても静か。
電車やバスでも来れる場所ではありますが、少し来にくい場所なのでタクシーが便利とのこと。
お寺内に入ると、私語、写真撮影は禁止。
お寺のなかには借景を見渡す美しい日本庭園があって、そのお庭を説明とともに楽しむことができます。
日本庭園の楽しみ方は、色、音、香り。
とっても静かなお寺ではその全てを感じることができます。
あまりにも静かなので、鳥の鳴き声ばかりか虫の音、風の音まで感じることができ、心が休まる特別なひとときを過ごさせていただきました。
観光でも大人気な京都は、今では静かなお寺を探す方が難しいということ。
ここのお寺では今でも京都本来の美しさを感じることができるお寺であります。
『圓通寺』
京都市左京区岩倉幡枝町389
075ー781ー1875
穴場その②
『正伝寺』

ここも美しい借景のある日本庭園を見ることのでできるお寺。
この日は私たちしかいなく完全貸し切り状態で楽しませていただきました。元住職さんが絵のうまい方だったそうで、素敵な絵も展示しております。
このお庭にある枯山水は、あの世とこの世をつなぐ神聖なものであり、決して私たちは足を踏み入れてはいけない場。
また、これらのお庭は、座ってみることで一番美しくできているものなので、楽しむ際には必ず座って楽しむようにした方がよいそうです。
タクシーの運転手さんには終始いろいろな説明をしていただき、お寺の楽しみ方がまた少し変わったような気がっ
京都のお寺ぞれぞれには深い歴史や意味があって、そんな目には見えない部分を探り感じ学んでいくのも楽しみ方の一つ。
今度京都を訪れるときはもう少し下調べしてその深い魅力にも触れてみたいと思います。
ちょっと足を運びにくい場所ではありますが、京都本来の静かで美しい色、風、香りをを感じることのできるお寺ですので京都に来たら是非訪れたいおすすめの場所でございます。
正伝寺
http://www.k3.dion.ne.jp/~biken/resume_old/shodenji.htm
穴場その③
『泉仙』で京料理ランチ

京都に来たら何を食べる。。。
お勧めいただいたのは、湯葉会席、京すき焼きなどなど。

そんな中で、今回は「大徳寺」の境内にある京の老舗精進鉄鉢料理店『泉仙』にてお食事を楽しみました。

小さなお椀に少しずついれられた上品な京料理の数々。
とにかくお皿の数が多く、いろいろな種類の京料理をいただくことができるのでとてもおいしく楽しい。
さらに、全ての器の大きさが違く、最終的にはちょっとしたサプライズがあるので、おいしくいただきながらそれもお楽しみにっ
『泉仙』
http://kyoto-izusen.com/html2/restrant_daijiin.html
他にも沢山の穴場スポットがあると思いますが、そのなかのほんの少しのご紹介。
京都の紅葉は11月なかばといわれ、これからますます賑やかになると言われますが、そんな賑やかな京都からちょっと足を伸ばして静かな秋の京都を楽しむのも素敵。
京都を訪れる際にはそんな穴場スポットにも足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます